表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

第9話

   

 魔力で作られた器ならば、魔導士が土塊(つちくれ)から作るゴーレムと同じだろうか。それは制作者に使役される泥人形に過ぎないのだが……。

『おい、中身が(から)の人形と一緒にするな。きちんと(なんじ)には自身の魂が宿っておる。その点は元通りだ』


 ゲイボルグの説明によると。

 どんな生き物も魂を有しているのに、肉体が他の生き物に食べられる際、魂は消化されない。魂は食物連鎖の輪から外れているのだ。

 食べられた魂は未消化のまま、食べた(がわ)が吐く息などに含まれて空気中へ。普通はそこで霧散してしまうが、それは食べた(がわ)が魂を形あるものとして認識できないが(ゆえ)

 ゲイボルグのような魔竜ならば霧散させず、魂の形を一時的に(とど)めておけるという。

『一時的なのも保管場所がないからで、代わりの器さえ用意してやれば、ずっと(とど)められる。つまり元通りの魂として、その存在を続けさせるのも可能なのだ』

 ゲイボルグは誇らしげに、胸を張るみたいな仕草も示していた。


『意識や記憶は死ぬ前と同一だろう? ならば蘇ったも同然ではないか。しかもその肉体は(われ)の魔力で作ったのだから、(われ)が生きて(われ)の魔力が続く限り存在し続ける。いわば永遠の命だぞ!』

 ちょっと強引な理屈だが、確かに自分を自分たらしめているのは、意識や記憶の蓄積だ。それが変わらない以上、蘇ったも同然なのは僕にも納得できた。

『うむ、ではその先だ。(われ)の魔力が続く限りといっても、離れ過ぎれば魔力を送り続けるのも大変で……』

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ