表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

 同じ頃、匠と弘樹は雨の中、駅の近くの繁華街を歩いていた。学校の最寄り駅は駅ビルもあり、デパートなどがそれなりに立ち並んでいるため、匠たちは学校帰りに良く寄り道をして行くのだ。

「おい弘樹、まだ行く所あんのかよ」

「まあそうカリカリしなさんなって」

 いい加減イライラしている匠の問い掛けに、弘樹は曖昧あいまいな笑顔で答える。

 何でよりにもよって雨の日などにあちこち買い物に回るのかと匠は思う。しかも、弘樹のは所謂いわゆるウインドウショッピングというやつで、別に何か目的があってのことではないらしい。匠は自分もちょうど寄り道をしていく予定があったので、弘樹の誘いに気軽に応じてしまった自分を後悔していた。

 と、不意に前を歩いていた弘樹が匠を連れて飛び込むように近くの物陰に入り込む。

「お、おい! 何だよ急に…」

「しっ!」

 いきなり襟首えりくびつかまれ引っ張り込まれた事に抗議する匠を弘樹は鋭く制した。そして、緊張した面持おももちで物陰から歩道をうかがう。連られるように匠も物陰から顔を少しだけ出して弘樹の見ている方を見た。

「!」

 匠は息が詰まる思いがした。瑞貴が、何だかスポーツマン風の男と相合い傘をして歩いていたのだ。

 瑞貴達は雨の歩道をこちらに向かって歩いてきている。男の方がしきりに何かを話しかけ、瑞貴は時々少し笑ったりしながらそれに答えていた。

 少しさびしげな、何かを懐かしむような切なげな微笑み。

 匠はそんな瑞貴の顔を今まで一度も見たことがなかった。

 近いと思っていた瑞貴との距離が急に果てしなく遠く感じられる。

 胸が、痛い。

『だ、だって、好きでもない奴と友達になんかならないでしょ? 普通』

(…そういうことなのか…?)

 以前、花火大会の時に瑞貴が見せたぎこちない笑顔。

 あの時の瑞貴の反応にはいくら何でもに落ちないものがあったのだが、その訳が今、判った気がした。

「おい見てみろよ、あの男、ちゃんと自分で傘持ってやがるぜ」

 匠たちに気づかずに通り過ぎていく二人の後ろ姿を見送りながら弘樹がうながすが、その声は匠には届いていなかった。

「…りゃ? 匠?」

 二人の後ろ姿を見送ったまま固まってしまっている匠の顔の前で弘樹がブンブンと大きく手を振ってみせる。

(…瑞貴…)

 だが、それさえも匠の目には入っていなかった。いつまでも、胸が締め付けられるように痛い。


 駅に着くと、瑞貴は傘を畳んだ。同時に、今まで自分が隆士のペースに乗せられていた事に気が付く。

(…今更…)

 瑞貴は微かに溜息をついた。

「どうしたよ」

 それを敏感に感じ取った隆士が尋ねる。

「あたし、やっぱり…」

「ストーップ。それは言いっこなし」

 一息に捲し立てようとする瑞貴の唇に人差し指をあて、隆士が制した。

「…でも…今更やり直すなんて…」

 瑞貴は俯いて、絞り出すようにやっとそれだけ言う。

「やり直す? 続きから始める、の間違いだろ」

「…」

 隆士の言葉に、瑞貴は何も言えなかった。

「じゃ、明日、このくらいの時間にここで待ってるぜ」

 それだけ言うと隆士は改札の方へ歩いて行こうとする。

「そんな、勝手に…」

「勝手なのは俺の専売特許だろ。それから、やっぱおまえはその怒った顔の方がいいぜ」

 顔を上げて文句を言おうとした瑞貴にウインクしてそう言うと、隆士はそのまま猫のようにしなやかに人混みを抜け、自動改札をくぐって見えなくなっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ