表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人狼メイドはブラック法廷に異議を申し立てる  作者:
法廷編(後編)人狼メイドは真相を明かす

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/43

反対尋問:ナリアガッタ・ドシンザン伯爵

 反対尋問に立った我が姉レンガだが、いきなり話が殺人鬼ヒトキリ、ジトーク子爵の海外逃亡計画などという想像外の方向に吹っ飛んでしまい、着地点が読めなくなっているようだ。


 ドシンザン伯爵に探るような視線を向ける。


「ドシンザン閣下はヒトキリ事件の真犯人がジトーク子爵であるとお考えのようですが、それが事実であったとして、それが今回の事件にどう関わるとお考えなのでしょうか。それが被告人の罪の有無にどうかかわると言うのでしょうか」


「ジトーク子爵が海外逃亡をするということは、ジトーク家に関わるものの全てを捨てて行く、ということだ。検察の主張通り、被告人の動機が解雇に対する怒りということであるならばジトーク家に関わる全ての人間が同様の動機を持ちうることになる。初動捜査の段階で被疑者を絞り込みすぎているのではないだろうか」


「そこまで情報を持っていたなら、何故捜査当局に情報提供をなさらなかったのですか?」


「前回の公判を傍聴するまでは衝動的な犯行の可能性を考えていた。成り上がりではあるが私も帝国貴族の端くれだ。中立性のない人間が干渉し、捜査を混乱させるのは好ましくないと考え、手出しは控えた。しかし、先の公判で判断を誤ったと気付かされた。私がここに立ったのは、その罪滅ぼしのためだ。私が積極的に動いていれば、このような異様な裁判が開かれることはなかっただろう」


 適当な攻め口が見つからなかったのだろう、レンガ検事は「以上です」として質問を打ち切った。


 手番としては検察側が証人、証拠を出せる番だが、切り札だったアーキス・ネラウゼが不発どころか自爆で終わってしまい、検察側には打つ手がないらしい。


 引き続き、弁護側の証人尋問を続けさせてもらうことになった。


 ここまで来たら、有罪判決に持って行かれることはない。


 あとはどこまで、真犯人を追い詰められるかの勝負だ。


「続いて弁護側は錬金術ギルド『知を愛でる者』の総帥ギルドマスター、ケルス・スパーラ師を入廷させます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◆新作のお知らせ◆
怪異を相手に“解体屋”として奔走する物語。
解任社長、怪異を解体す。
こちらもよろしくお願いします。

― 新着の感想 ―
[一言] ここまで一気に読みました、勧善懲悪でトントン拍子に話が進んで程よく色々絡み合って面白いです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ