表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 栗須帳(くりす・とばり)
2/4

02 過去の僕もやっぱり僕だ

 


「よかったらどうぞ」


 10年前の僕をベンチに座らせ、缶コーヒーを渡して隣に座る。


「あ、ありがとうございます」


 恐縮した表情で受け取る過去の僕。

 うん、その礼儀正しさ、そのきょどり方。間違いなく高校時代の僕だ。

 コーヒーを口にする彼を見ながら、僕は状況を整理しようとした。




 僕が過去に戻ったのか、それとも彼が未来に飛ばされたのか。

 そう思って周囲を見渡すと、すぐに答えが出た。

 駅から見える景色。僕がいつも見ているものとは違ってた。

 どこか懐かしい景色……そう、10年前の景色だった。

 僕は学生時代、いつもこの景色を見ていた。


 そうか。僕が彼の世界に飛ばされたんだ。


 でも、どうして?

 これに何の意味があるんだ?

 そんなことを考えながら、僕はペットボトルの水を口に含み、まだ残っているコーヒーの苦みを消した。




「……どうして」


「どうして、何かな」


「は、はい……どうして僕に、声をかけてきたのかなって思って」


「どう言ったらいいのかな。君がその、今にも電車に飛び込みそうに見えたから」


「そうなんですね……すいません。僕、そんな風に思われること、よくあるみたいで」


「そうなのかい?」


 と、僕は分かっていることをあえて聞いた。


「はい。僕、悩みとかがあると、さっきみたいに線路ぎりぎりの場所に立ってしまうらしいんです。自分ではそんなつもりないんですけど、死のうとしてるように見えるみたいで」


「でも、そうじゃないと」


「はい。何となく……本当に何となく、なんです。線路の石を見つめながら、ただぼうっと……だから何度か、警笛を鳴らされたこともあるんです」


「なるほどね」





 確かに僕には、そんな変な癖があった。

 別に死のうとしてる訳じゃない。ただ何となく、そうしていた。


 でも、僕には分かっていた。

 それだけじゃないことを。

 なぜなら彼は、僕なんだから。


「でも……もしそのまま電車にはねられたとしても、別にいいかって思ってたんじゃないかな」


「え……」


「死ぬ気はない。でも、何かの拍子にそうなってしまったとしても、それならそれでいいか、そんな風に思ってたんじゃないかな」


「どうして」


「僕もそうだった時期、あるから」


「おじさんにもあるんですか」


「おじさん……まあ、君から見ればそうなるよね」


「ああいえ、そんなつもりじゃ……あの、僕は後崎(うしろざき)って言います。あの、失礼ですけど」


 僕も後崎と言いそうになり、咄嗟に出て来た苗字を慌てて口にした。


「前崎です」




 後崎くんの未来だから前崎って、安直すぎるだろ。

 そう自分に突っ込みながら、一つ咳ばらいをして話題を戻した。




「君は今、悩んでる。それもどちらかと言えば、絶望に近い思いを持ってる」


「はい……」


「聞かせてくれないかな。こうして会ったのも、何かの縁だと思うし」


「そう、ですね……分かりました。どうしてか分からないけど、僕も聞いてほしいような気がしますので」


 過去の僕はコーヒーをもう一口飲み、小さなため息をついた。


「特に何かあった、という訳じゃないんです。勿論、生活してる中で嫌なことはあります。でも……どう言ったらいいんでしょう、それはこの世界で生きてる限り、誰にでもあることだと思ってます」


「……」


「普通の人は、そういうことを友達に話して解決したり、馬鹿笑いしてすっきりしたりするんだろうなって。自分で抱えきれない悩みや辛さを、一緒になって背負い合うって言うか」


「友達は財産だからね。君にはそういった人、いないのかな」


「いません……仲のいいクラスメイトはいます。でも、そこまで掘り下げて語り合うような友達ってなると」


「なるほど。それは君自身の問題なんだ」


「はい。僕がもっと心を開けば、ひょっとしたらそういう友達も出来るかもしれません。でも僕に、その一歩を踏み出す勇気がなくて」


「勇気ね……」


「今は仲が良くても、来年クラスが変わってしまったらどうなるんだろう、僕より気の合う友達が出来たらどうなるんだろう……そんなことを考えていたら、クラスメイト以上の関係を築くのが怖くて」


「裏切られたらどうしよう、実はこの人、そこまで僕のことを好きじゃないんじゃないかって」


「はい……考え出すと怖くて、いつもそこで止まってしまうんです」




 彼の言ってること。それは僕自身がいまだに持っているものだ。

 そのせいで僕は、人と深く付き合うことから逃げ続けている。

 この年になってもまだ、本当の友人というものを作れていない。


「なるほど。でもまあ、そういう時期があってもいいと思うよ」


「そうでしょうか?」


「うん。その怖さはある意味、他者に対する優しさになっていくと僕は思う。愛想をつかされるのが怖い、自分の底を見透かされるのが怖い。だから人は頑張る。相手のことを思いやるし、自分をもっと高みに押し上げようと努力する」




 ……おいおい、何偉そうに語ってるんだ、僕は。

 いまだにそこから抜け出せていない人間が、子供相手に何無責任なことを言ってるんだ。




「でも君の言い方だと、さっきの行動の理由、そこじゃないみたいだね」


「はい……今言ったこともきついんですけど、それ以上に僕、これからのことを考えると不安で」


「具体的に言うと?」


「漠然としてます、すいません……ただ僕は、こんな毎日がずっと続くのかな、そんな風に考えていたら、何だか怖くなってしまうんです」


「年をとっていっても、今と同じだったらどうしよう」


「……そういうことです」


「うーん」


 背伸びして空を見上げ、僕は大きく息を吐いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ