05.06 「お姉様……」
「姫神さんそっくりな娘が附属中に入学したってほんとか?」
「ああ。ちょっと幼い感じだけど、そっくりだっだぜ」
「ちょっと幼い姫神さんか……、いいかもな」
「天使だろ、それ」
またその噂か。
姫神って言っても、私じゃなくて透のことなんだけどね。男子の間で透似の中学生の噂が持ちきりになっている。何でも、姉妹としか思えないほどそっくりなんだとか。
「おい、あれって例の……」
「ああ」
「確かに似てるな」
昼休み、教室の外が騒がしくなってきた。そう、例の女の子がやってきたのだ。
「あの……、姫神さんは……」
おどおどしながらも、誰にともなくそう尋ねてきた。当然、みんなの視線は私に向く訳で……
「えっと、姫神なら私なんだけど」
「えっ、違……」
「探してるのは透の方かな?」
「は、はい」
「ごめんねー、生徒会長に呼ばれて行っちゃったのよね。何か伝えておくことある?」
「大丈夫……です。自分で……。また出直します」
確かに透に似てるかも。しかも、態々高等部の教室に訪ねてくるだなんて。赤の他人じゃなさそうよね、透とは。
◇◇◇
そして、放課後。
教室を出ると、昼休みにやって来た女の子が待っていた。中等部の授業はとっくに終わってるはずなのに、ずっと待ってたんだ。
「透お姉様……」
透の顔を見るなり、緊張気味だった表情がぱあっと明るくなる。
っていうか、お姉様? 聞いてないんだけど、そんな話。
「うーん、凜愛姫に妹いたっけ?」
「ちゃんと聞いてなかったの? 彼女、透お姉様って言ったのよ?」
「そうだけど、僕には心当たりがないし、凜愛姫の妹でも僕は姉って事になるよね?」
「私にも心当たりが、というか、居ないわよ、妹なんて」
「じゃあ、僕の妹なの? 何かの勘違いとか?」
透にも心当たりがないのか。この娘はいったい……
「姫神 透さん……、ですよね」
「うん、それは僕の名前で間違いないけど」
「お姉様……」
「うわあ」
彼女はいきなり透に抱きつき、泣き始めてしまった。もちろん、嬉しそうに、だけど。やっと逢えたって感じ?
「勘違いとかじゃ無さそうね」
「どう……かな」
とか言いながら、しっかり頭を撫でちゃってるし。女の子に抱きつかれたら自然とそうなっちゃうのかな? 透お姉様は。
とはいえ、このまま放っておくわけにもいかないか。
「とりあえず、送っていってあげようか、この娘」
「うん」
嬉しそうに透と手を繋いで歩く女の子。こうして並んで見ると、本当に良く似てるな。仲の良い姉妹にしか見えないよ。
中学の後輩だっていう女の子といい、妹だという女の子といい、ちょっと心配になっちゃうんだけど、私。あと、静って人も気になるかな。透とはどういう関係だったんだろう。
透の記憶は当てにならないしな……
校門前には、彼女の迎えと思われる車が停まっていた。
「お嬢様、心配いたしました。さあ、お車へ」
「ごめんなさい、名執。どうしてもお姉様にお逢いしたくて」
「では、このお方が……。申し遅れました、わたくし、鳳凰院家に仕える名執 賢事と申します。以後、お見知りおきを」
「姫神 透です。こっちは義妹の――」
「凜愛姫です」
義妹かぁ。まあ、赤の他人に恋人ですって紹介しないもんね、普通。女の子同士だし?
「お姉様に妹……。私以外の……」
えっと、そんなに睨まれても……ね。それに妹ならもう一人居るよ? 私も嫉妬しちゃうぐらい透がべったりな女の子がね。
「お嬢様、さあ参りましょう。大旦那様もご心配されておられるでしょうから」
「名執……」
「では、これにて失礼致します」
こうして、透似の自称妹は去っていった。
「似てるよね、透に」
「うん……。緊急家族会議だね。父さんを尋問しなきゃ」
「透って、お義父さんには似てないよね。お母さん似って事なのかな」
「……」
「ごめん、無神経だった」
「ううん、僕にも義母さんができたから。帰ろっか」
「うん。手、繋ご」
捕まえとかないと透が何処かに行っちゃいそう。
もう二度と離したくない。




