表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/89

02.11 「折角のパーティーなんだから楽しまないと、ね?」

 「遅かったね、水無みな

 「ええ、一緒におやつを食べていましたので」

 「おやつ?」

 「今日一日、殆ど食べていなかったようですからね。少しばかりリラックスしてお腹も元気になったのでしょう。とは言え、かなり追い詰められてるようですわね」


 やっぱりそうなんだ……

 水無みなさんはお風呂から戻ってくるなりそう私に告げた。


 「無理して明るく振る舞っていたようなんですけれど、こうなってしまっては、ねぇ」

 「無理して……」


 本気で楽しんでるのかと思ってたのに、無理してたんだ、(とおる)。そんなことにも気づけなかっただなんて……


 「班編成の変更を申し出てみようか」

 「どうかしら。彼女と仲良くなりたいと思ってるクラスメイトがいればいいのですが。もちろん、男子は別の目的で仲良くなりたいんでしょうけど?」

 「だったらぼくたちが」

 「それもどうかしらね。意識していないみたいですけれど、刃瑠香(はるか)って女の子に人気がありますのよ? もちろん伊織(いおり)さんも。そんなお二人と同じ班になったりしたら他の女の子からはいい目では見られませんですわよね。最悪の場合、嫌がらせが今よりも酷くなることも考えられますわ」

 「だったらどうすれば……」

 「それは私にも……」


 結局、どうしたらいいのか判らないまま時間だけが過ぎていった。


 2日目の朝食。部屋割りは班ごとということは無かったんだけど、だいたい部屋ごとにまとまって来ているようだった。(とおる)の姿を探すと、ここでも離れた場所で一人ぽつんと食べていた。声を掛けようかとも思ったけど、昨日水無(みな)さんが言っていたこともあって躊躇していると、食器を下げて出て行ってしまった。今朝はちゃんと食べたんだろうか……

 今日も一日孤立したまま最後の夜を迎えてしまうのかな。

 天気が良ければキャンプファイヤーが行われる予定で、午後はその準備なんだけど、やっぱり一人だ。結局、日が落ちてキャンプファイヤーが始まってもずっと離れた所で一人で星空を眺めている。まるであの時の(とおる)みたい。ううん、あの時より酷い事になってるのかも。私が近づいても気づかないぐらいに。

 そう、気が付けば、足が勝手に動いていた。やっぱり放っておけないよ。


 「折角のパーティーなんだから楽しまないと、ね?」

 「……」


 無言で立ち去ろうとする(とおる)の手を掴む。


 「待って。……ごめんね、(とおる)

 「伊織(いおり)、泣いてるの?」

 「えっ? そんな事は……」

 「でも、涙が……」

 「あれっ、なんで……。そういう(とおる)だって泣いてるじゃない」

 「……うん。また凜愛姫(りあら)に逢えたから」

 「私……」


 またって……、しかも、凜愛姫(りあら)って……。(とおる)の中で今までの私は……。


 「(とおる)だって別人だったじゃない。貴方、そんな性格じゃなかったでしょ?」

 「それは、凜愛姫(りあら)に言われたから」

 「私に?」

 「うん。今みたいに。覚えてないの? 初めて逢った日のこと」

 「覚えてるけど……」

 「中学でも頑張ってみたんだけどね、今更って感じで何も変わらなかったんだよ。寧ろ酷くなったかな。だから高校生になったらって。僕の事を知ってる人が居ない所にいったらって。でも結局こんなことになっちゃった。ごめんね、凜愛姫(りあら)、僕には無理なんだ。何処に行っても嫌われるようにできてるんだよ」


 (とおる)が中学でクラスメイトに無視されていたってのは聞いていた。そのこともあって無理して明るく振る舞ってたのか。それに、(とおる)だってずっと男の子として生きてきて、それが突然……、なのに私は自分のことだけで精一杯で……

 (とおる)の方が頑張ってたのに……

 だから――


 「もう大丈夫だよ、(とおる)は私が守るから」

 「でも、僕と居たら凜愛姫(りあら)まで……」


 こんな時にまでそんな心配を……

 もしかして、『話しかけないで』って言ったのもそれを気にして……


 「大丈夫。もしそうなっても(とおる)は近くに居てくれるでしょ?」

 「いいの? 僕で」

 「うん。(とおる)は大切な人だよ……。今までごめんね、(とおる)

 「ううっ、凜愛姫(りあら)ー」

 「ああ、もう、そんなに大きな声で呼ばないでよね。皆んなに聞こえちゃうでしょ」


 泣きじゃくる(とおる)を抱きしめ、頭を撫でてあげる。もう、本当に女の子みたいなんだから。


 暫くして、水無(みな)さんと武神(たけがみ)さんがやって来た。


 「うまく仲直りできたようですけれど、少しは落ち着きましたか? (とおる)さん」

 「水無(みな)、うん。り、伊織(いおり)が大切な人だって言ってくれたんだ」

 「「大切な?」」

 「えっ、家族って意味だから……、ねえ、(とおる)

 「うん。伊織(いおり)は大切な家族だよ」

 「家族、ねぇ。まあそういうことにしておきましょうかしら? ね、武神(たけがみ)さん」

 「あ、ああ。そうだね……って、そんなに警戒しなくても……」


 私の背中に隠れて警戒する(とおる)。最近男子からいろいろと言い寄られてたからなー、無理もないか。


 「大丈夫ですわよ、(とおる)さん。武神(たけがみ)さんは貴女の思っているような人ではなくってよ?」

 「そうなの?」

 「うっ、どう思われていたかはあまり知りたくないが、友人として仲良くできたらと……」

 「そうですわね。私も友人として、仲良くしてくださいませ。また一緒にお風呂というのもいいですわね」

 「お、おふっ……」


 とおるったら顔を真っ赤にしちゃって。


 「とおる?」

 「ん? 何? お風呂ね。うん、いいんじゃないかなぁ。あははは」


 目も泳いじゃってるし……


 「お風呂で何かあったの? もしかして――」

 「何にもない、何にもない。ねえ、水無(みな)

 「ええ、お背中を流して差し上げただけですわ。あとは――」

 「そうそう。背中洗いっこしただけ」


 なんか怪しいけど、とおるが元気になったんならいいか。


 「何処に居るのかと思えば、班のメンバーを放ったらかして“うんち姫”と仲良くお喋りとはねぇ。君たちにも異臭がこびり着いてしまうんじゃないかな?」

 「いい加減にしないかっ」

 「そうだよね。こんな風に(とおる)とくっついてたら(とおる)の匂いが移っちゃうよね」

 「そんな……、抱きついたりしたら臭いが取れなく――」

 「桃みたいな甘〜い香り。私は大好きだな」

 「そうよね。(とおる)さんって本当にいい香りがしますわよね、武神(たけがみ)さん」

 「えっと、うん。そうだね」

 「待ってくれよ。どうしてしまったんだい? 成績上位者の絆は――」

 「そんなの……」


 この人、鬱陶しい……


 「そんなどうでもいい。(とおる)を避けたいのなら、私にも近づかないでくれるかな」

 「何を言って――」

 「(とおる)は私の家族。貴方は赤の他人。偶々入試で上位に入っただけの他人。家族のことをとやかく言われる所以はないっ」

 「くっ、勝手にすればいい」


 言われなくても勝手にする。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ