表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
86/757

第八十五話 凡人のやったこと


 十で神童、十五で才子、二十過ぎればただの人、と云う俚諺(りげん)がある。


 元いた世界のことわざだが、いみじくも俺の将来を的確に表現した言葉と云えよう。


 母さんは俺を天才と思い込んでおり、実際、年齢から考えれば、俺は天才にしか見えないのだろうが、それらは全部、『前世の記憶』という貯金によって成り立っている。

 長じて周囲が成長すれば、俺と云う人間の評価はきっと、凡庸な評価に落ち着くに違いない。


 一方で、フィー。

 我が家の妹様は、本物の天才だろう。

 今世はともかく、前世の俺に、幼い頃からこんな明晰な頭脳はなかった。

 魔術の才も隔絶しており、将来は相当な人物になると思われる。


 天才と凡人の差とは、無から有を生み出すことだと俺は思っている。

 それは、発想と連想の差だ。

 全く新しいものを生み出すものと、元からあるものを膨らませるものの差。


 0から1を作り出すのと、1を元に2や3を発展、進化させていくのとでは、難易度は大違いだ。

 道を造り出し切り開くものと、後を辿り、舗装するものの差とも云える。

 ただし、道の例を取ってみても、長い目で見れば後者の方が重要な場面もあるから、単純な善し悪しの評価ではない。


 人よりちょっと器用だとか、優れた業績を上げられるだとか、色んなことを上手く出来るだとか、それだけで『天才』と云う言葉を簡単に使う者がいるが、それは違うと思う。


『スペックの高い人』が、必ずしも天才ではないと思う。

 天才とは、『規格が違う人』のことだ、と、俺は思っている。まあ、重なる場合もあるけれども。


 そしてそれは、困難に際して、どう切り抜けるかの差でもある。


 まあ、なんだ。

 長々と天才うんぬん語った訳だが、ようはニセ天才の俺には、現状――巨大な魔石に取り憑いた心臓を、全く新しい、劇的な手段で取り除くことは不可能だと云うことだ。


 だが、凡人には凡人のやり方がある。

 それは優れた手段や巧みな手法を、自分に取り入れ、アレンジすることだろう。


 天才の後を追うことが、凡人の歩き方だ。

 それは、『改良』出来ると云うことでもある。


 この心臓のオリジナルを作った奴は、きっと天才だったのだろう。

 どうやって作るのか、俺には見当も付かない。

 単に生物として成立させるだけでなく、魔石に取り憑いて新たな生命となることが可能、と云うのも、凡人の及ぶところではない。


 ただし、『それ』を俺は、今、この目で見ている。

 ならば、模倣は出来るだろう。


「フィー、魔力を使うぞ?」

「…………」


 む?

 元気よく「はーい!」なり、「うん!」なり返事が聞こえてくると思っていたのだが、応答がない。

 慌てて視線を落とすと、妹様は、ぽーっとした様子で、俺を見上げていた。


「フィー……?」

「……しんけんな、おかおのにぃさま、かっこいい……」


 それは俺に対する返答ではなく、独り言のようだった。

 しかも何故か、兄様呼びと来た。


 こんな状況でも、マイエンジェルの内面世界は俺で一杯だ。完全に見とれている。

 ま、こちらとしても、パニックになられたり怖がられたりしないなら、作業に集中出来るということだが。


(フィーの態度はアレだな……。状況が分かっていないとか、空気が読めないんじゃなくて、俺を信頼し切っているんだろうなァ……)


 エイベルがいてくれるから落ち着いていられる俺だって、似たようなものだ。

 普通なら、どうしようもない環境だろう、これは。

 けれど、彼女がいるから、恐慌状態にならずに済む。

 見とれるのだって同じだ。

 どんな時でも、うちの先生の耳は魅力的なのだ。


 俺はフィーの銀髪をひと撫でして、引き剥がしに戻る。

 心臓が魔石から無尽蔵にエネルギーを引っ張ってくることには驚いたが、それはもう見た。

 ならばその道筋を、なぞるだけ。

 これが凡者に出来ることだ。


「~~~~~~~~~~~~~~ッ!」


 突如、接合部分をはがされて、心臓が戸惑っているのがわかった。

 何で、どうしてはがされるのか、とでも言いたげな反応だ。

 やってることは、そっちと同じなんだがな。


 フィーの魔力を使って、簡易的なパスを作り、俺と魔石を一時的に繋げる。

 妹様の魔力の使用は、これだけだ。

 これならば、そう負担にはならないはずだ。


 そして、魔石の魔力で結合部を乖離させるのだ。

 大陸級の魔力。

 今度は俺が、それをそのまま使わせて貰う。


 ひとつ、ふたつと接着部分を引き剥がす。

 もともと魔石自体に心臓への抵抗があったから、除去は容易い。

 魔石と繋がると云うことは、魔石から心臓への供給を絶つことが可能だから、なおのこと。


 俺が引き剥がす毎に、洞窟内が大きく揺れる。

 痛いのか、苦しいのか。

 そこかしこに生えている無数の腕たちが、明らかに元気をなくした。


 それはそうだろう。

 エネルギーの供給源が減衰すれば、重要機関の維持を優先せねばならない。

 末端に力を割く余裕はないはずだ。


「何をしたのだ? まさかこの魔力量に、対抗してのけたのか!?」


 雪だるまが驚いているが、別に対抗していない。

 と云うか、対抗は無理だ。

 初めから、そんな路線は選びもしない。『被害者』の魔石に協力しているだけで。


「…………」


 一方、俺を見るエイベルの瞳には驚愕はない。

 心臓の除去を俺に依頼した張本人だからか、俺ならば解決出来て当然だと思っているらしい。

 実際は過大評価なんだが、このお人もフィー同様、俺を過信するきらいがあるからな……。

 まあ、今回は希望に添えて良かったと云うべきか。


「……アル。腕の破壊を始めても、大丈夫?」

「問題ないよ。いつでも構わない」


 対・腕用の魔力も、当然、魔石から使わせて貰う。

 問題は『数』だが、これも対処自体は出来るだろう。


「……ん」


 エイベルが左手をかざすと、腕を押さえつけていた腕が、そのまま握りつぶしての粉砕を始めた。

 何と云う力わざ。

 この人、多分、俺が弱らせなくても、これが出来た訳だよね? 途方もない魔力の強さだ。


 そして、俺が作り出したのは吸引器。

 生のままの魔力で編んだ、見えない掃除機の様なもの。


 大きさも相当で、吸引口も、多数ある。それらを腕の傍に向けて、解けた魔力を吸って行く。

 無数の吸引器を作るのは難しいが、ひとつの巨大なそれを作りだすなら、話は別だ。


 エイベルが腕を破壊するハシから吸って、俺を通して魔石に返す。

 地下ではそのまま、心臓の除去作業。


 こっちは思ったよりも大変で、剥がすそばから触手のようなものを出して、再度張り付こうとして来やがる。

 何と云うか、この心臓からは執念じみた意志を感じるが、それを成就させてやる義理はこちらにはない。海面の上昇など、認めるわけにはいかない。


 俺と心臓の遣り取りはその後も続いているが、ホール内では、あれだけあった腕が、既に跡形もなくなっている。

 これは腕に腕で対処したからだろう。

 ただ単に押さえつけるのではなく、エイベルは初めから駆除を視野に入れて、『無数の一対一』を作り出していたのだろう。破壊が迅速だ。


「信じられぬ……! 尊き御方はともかく、ただの人間の少年が、このような奇跡を……! 天才……! まさに天才だ……!」


 シェレグが呻いているが、別に俺の場合は凄いことではない。

 魔力の流用は敵である心臓を見習っただけ。

 吸引器は掃除機の知識があるからね。


 凡人には凡人のやり方があると云うだけの話。

 間違っても天才ではない。


「ふぃーのにーた、すごい! ふぃーのにーた、あたまいい! ふぃーのにーた、だれよりもすてき! ふぃー、にーたすき! にーただいすき!」


 雪だるまの賛美に妹様が同調して、はしゃいでいる。

 俺が何をやっていたかが分かっているのは、魔力そのものを視ることが出来るエイベルだけだろうが、この娘は俺が褒められるのが嬉しくて仕方がないらしい。


(しかし、心臓が残っている。こいつをどうにか出来ないと、全てに意味が無くなるな……)


 俺はフィーの頭を撫でてから、意識を魔力に集中させた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ