表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
738/757

特別編・フィーとお年玉


「しんねん、あけましておめでとーございます!」


「まー! にー! まぁすっ!」


 年が明け、元日。


 朝早くから、クレーンプット家の仲良し姉妹が、笑顔で挨拶的抱擁を繰り出している。


 左右から抱きつかれて、俺もご満悦。

 でも母さんにもくっついてあげないと、ジェラシーで俺が責められるから、ほどほどにね?


「にーた、にーた! ティーネちゃんたち、いつ来てくれるっ!?」


「にー! にぃぃっ!」


 今日がお正月ということもあって、我が家のちびっ子たちも昨日からもう、わっくわくである。


 例年通りの餅つきなどのイベントももちろんあるが、今回はそれだけではない。


 ある企画を、子ども大好きフェネルさんが計画してくれているのだ。


「エルフの皆さんは午前中から来てくれるとは思うけど、流石に朝ご飯の後だろうねぇ」


 年明け早々に、果下馬のタリカとドリカに荷物を載せてやって来るのですよ、商会メンバーが。


「にーた! ふぃー、早くおもち食べたい! おかわりする!」


「にー! のあ、ぺったん! ぺったんしゅき!」


 うちの子たちは、餅つきに期待するところ、大であるようだ。


「はーい! おもちは入っておりませんが、お雑煮は出来ましたねー。私が子どもの頃に食べていたものより、ずっと豪華ですねー」


 ミアが、お盆にお雑煮を乗せて持ってくる。


 お正月の朝ご飯は、ミアと母さんとエイベルの三人が作ってくれているのだ。


「エイベルは、煮豆を作ってくれたんだ?」


「……ん。甘く作った……!」


 それ絶対、貴女の趣味ですよね?

 まあ、当家の女性陣は、甘いほうが喜ぶだろうけれども。


「あぁーん! お昼からはおもち三昧で、また太っちゃうわぁ……っ」


 云いながら、娘たちを抱きしめる母さん。

 というか、体重を気にするなら食い控えをすれば良いんじゃないですかね?


 そんな心の呟きが届くこともなく。


 朝からおせちをお腹いっぱい食べて、母娘三人で苦しそうに横たわっているクレーンプット家なのである。


「んゅゅ……っ! にぃたぁぁ……! ふぃー、おなか撫でて欲しいの……っ」


「にー……。のあもー……」


「アルちゃぁぁぁん……っ」


 取り敢えず、『自制』という言葉を覚えていただきたいんですがね。


 思わず、恩師と顔を見合わせてしまった。



※※※



 午前九時くらいになると、商会のトップスリーとヤンティーネの、いつもの四人がやってきた。

 うむ、今年も皆、耳美人ですな!


「新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます」


 一見折り目正しく一礼し、その実エイベルをガン見しているのは、商会のリーダーであるショルシーナ会長である。


 フェネルさんに至っては、到着早々に母さんと女児の奪い合いを始めている。


「アルくん。新年あけましておめでとうございます」


 柔らかく微笑んで傍に来るのは、毎度お馴染みヘンリエッテさん。

 エイベルとは別のベクトルで、一緒にいて落ち着く人なんだよねぇ。


「明けましておめでとうございます。ヘンリエッテさん」


「はい。きちんとご挨拶の出来る偉いアルくんには、お姉さんからお年玉をあげちゃいますっ」


 スッと差し出されるポチ袋。


 それに反応したのは、例によって当家の妹様たちであった。


「みゅみゅっ!? それ、なぁに!? ふぃー、とっても気になるっ!」


「んみゅ~っ! のあも~!」


 ヘンリエッテさんの傍に、たちまち幼女ランドが! 

 母さんとフェネルさんが、嫉妬全開の顔をした。


 喧噪に正気を取り戻したショルシーナ会長が、微笑しながら云う。


「もちろん、おふたりの分も用意させていただいておりますよ」


 会長さんだけでなく、ヤンティーネとフェネルさんまでポチ袋を差し出してくる。


「ふおぉぉぉおおぉおぉおぉぉぉ~~~~~~~~~~~~っ! にーた! これ、お金入ってる!? ふぃー、何もしてないのに、お金貰える!?」


「にー! にぃぃ!?」


 お年玉というシステムを知らないふたりは、おめめをパチクリ。


 ……んで、母さんとミアはどうして期待いっぱいな顔をしているんですかね? お年玉は、お子様だけの特権よ?


 ポチ袋の中には、硬貨が一枚。


 五百円くらいの銅銭が入っているのかと思ったら、まさかの金貨である。

 銀貨でなく、レアな金貨。


 お値段、日本円換算で、約十万円。

 間違っても年齢一桁の子どもに与えるものじゃないよね。


 そのへんの意識の違いか、ヘンリエッテさんとティーネからのお年玉は、きちんと『子ども用』のお値段に設定されている。

 これはこのご両名が吝嗇(ケチ)なのではなく、常識を弁えているからなんだろうな。


 一方でフェネルさんは、商会長と同じく、十万円。尤もこちらは、銀貨だが。


 ふんすふんすとドヤ顔を晒しているところを見ると、ご機嫌取りのための奮発っぽい。

 我欲優先して、しつけとか出来ない人だこれ!


「あの……私の分は?」


 母さんの言葉は、独り言として意図的にスルーされている。


「フィー。ノワール。皆さんにお礼を云おうな?」


「はーいっ! みなさんっ、ありがとーございます!」


「ましゅっ!」


 セットでぺこりんちょと頭を下げるクレーンプット姉妹。


 その様子に母さんとミアとフェネルさんが拍手を始めたら、何故か皆も拍手を始めた。なんだこの絵面。


「さあっ! 今年のお正月は、それだけではありませんよっ!?」


 パンパンと掌を打ち鳴らす局長様。


 すると応接室の中に、たくさんの荷物を持ったエルフたちが入ってくる。

 商会の制服を着ているから、職員なんだろう。見覚えのある顔も、チラホラいるし。


 彼女らはエイベルにキラキラとした視線を向けながらも、テキパキと荷物を広げていく。


「おおお、これは――」


 数分後。

 出来上がったのは、いくつかの『露店』であった。


 小物、絵本、お菓子、衣類、置物、ぬいぐるみ、アクセサリー、そしておもちゃ。

 品物は、様々である。


ヘンリエッテさんが、柔らかい笑顔で云う。


「せっかくの機会ですから、フィーちゃんやノワールちゃんには、『お買い物の楽しさ』と『お金の使い方』を学んで貰おうと思ったんですよ」


 成程。

 確かに普段は、必要なものを買い与えているだけだ。

 こういう経験も必要だろう。


『お店形式』ならば、『どれを買うか?』『予算をどう割り振るか?』そういう勉強にもなるだろうからね。


(……尤も、軍資金が二十万以上もあるんだけどさぁ)


 フィーたちは、室内に出現したお店に突撃して行く。


「ふおおぉぉおぉぉぉおぉぉぉ~~~~~~~~~~~~っ! にーた、どうしよう!? ふぃー、目移りしちゃう! どうしたらいいっ!? だっこ!」


「みゅーっ! まーく、ないっ!」


 フィーはさっそくどれを買うかで悩んでいるようだが、マリモちゃんは魔石(おやつ)が陳列されていないことにお冠なようだ。


「うぅぅぅぅ~~~~~~~~~~~~っ! アルちゃぁぁぁん……っ!」


 そして、お買い物に参加できないマイマザーは、涙目で俺の袖を引っ張って来る。


(しょうがないなァ……)


 手持ちを握らせることにする。

 と云っても、今貰ったばかりのお年玉を渡すのは何か違う気がするので、自分のお財布から銀貨を取り出して、母さんに手渡した。


「だからアルちゃん好きィ~~~~~~~~~~~~っ!」


 母さんは大きな子どもと化して、娘たちと一緒に露店へと駆けていった。


「アルくんが保護者みたいですね」


 ヘンリエッテさんが、クスクスと笑う。


 まあ、母さんにはまとまった収入がないしね。これくらいは構わないだろう――という言葉は、口には出さない。

 照れくさいからね、しょうがないね。


 というわけで、話題を変えてみる。


「商会のエルフさんたち、お正月に駆り出されて文句は出なかったんですか?」


「まさか。高祖様にお目通りできて、新年の挨拶を出来る貴重なチャンスですから、寧ろ争いになったんですよ」


 わざわざ耳打ちしてくる副会長様。

 こそばゆいなァ……。というか、近いです……。


 しかしまあ、伝説のアーチエルフに会える機会なんだから、これは当然か。


 ちなみに俺は、今年もエイベルとコッソリ初日(はつひ)()を見に行って参りました。

 ふたりっきりだよ! どやぁ!


「にぃたぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」


「まーっ!」


 やがて、フィーは俺に。マリモちゃんはマザーに、駆け寄っていく。


 どうしたのかと小首を傾げていると。


「はいっ! 大好きなにぃさまに、プレゼントですっ!」


「まー! しゅきっ!」


「――――」


 なんとなんと。

 姉妹が最初に買ったのは、俺や母さんへのプレゼントであった。


「う、うぅうぅぅうぅぅぅ~~~~~~~~~~~~っ!」


 泣き出してしまうマイマザー。

 心配そうに目元を拭ってあげているマリモちゃん。


 俺も思わず、フィーを抱きしめる。


「ふぃー、にーたにだっこされた! ふぃー、嬉しいっ! ふぃー、幸せっ!」


 嬉しくて幸せなのは、俺のほうだよ……。


「ふふふ。良かったですね、アルくん」


 副会長さんは柔らかく微笑んで、それから俺の髪を撫でつけた。


 こうして俺と母さんの新年は、初笑いと初泣きが、同時にやってきたのでありました。まる。



 新年、明けましておめでとうございます。

 本年も拙作を、どうぞよろしくお願い申し上げます。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >似合うでしょうが、エイベルは恥ずかしがって着てくれないでしょうね。 顔と手くらいしか露出してないのにダメか 露出だけじゃなくて華やかなデザインも駄目なら白無垢しかないな
[一言] 周りの貴族家からしたらこの家にエルフが大挙してきてるの見て 「何かエルフと企んでるのか?」って勘違いするよなあ 敷地内に住んでる平民家族の所に通ってるだけなんて知らんだろうし
[一言] 更新ありがとうございます。 今年も更新楽しみにしています。 お年玉が20万円越えですか。 羨ましい。 ママが無収入なのは切ないですね。 甲斐性のない男とは、すぐに別れて実家に帰る方が賢明で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ