表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
660/757

第六百四十七話 進め! 黒猫魔術団!(その六)


「にーた! 穴掘れた!」


「うん。フィー、ありがとう」


 妹様と一緒に、お風呂代わりにする穴を掘った。

 もちろん、魔術でだよ? 

 手作業だったら、何時間かかるかわからないからね。


 なお使用したのは、古式魔術。

 それで地面を、一気に半円形に削った。


 本当は、こんな穴を掘る必要はない。

 粘水をビニールプール状にしてしまえば、それで済む話だからだ。


 ただ、あれは俺の奥の手だ。

 イフォンネちゃんはともかく、戦闘メイドさんに見せる訳にはいかない。まあ、それでもこっそり、粘水は使うんだけどね?


 具体的には掘った穴全体を粘水で覆って、土が溶け込まないようにする。

 その上に魔獣の皮製の防水シートを張って、あたかもそちらが、土をカバーしているように見せかけるわけだ。

 お湯は魔剣を使うので、何ら問題がない。毎日使っているものなので、湯加減も間違えない。


「よし、フィー。魔力の融通、ありがとうな?」


「ふへ~っ! ふぃー、にーたに褒められた! ふぃー、嬉しい! ふぃー、にーた好き! ふぃー、にーたのお役に立って、もっとにーたに褒めて貰うっ!」


 満面の笑みでしがみついてくるマイエンジェルを撫でていると、後ろから足音が聞こえた。

 そこには、ツインテールのメイドさん――今は魔法少女か――の、姿が。


「わわっ!? ほんのちょっとの間に、泉のようなお風呂が出来上がってるよ!?」


 驚きを隠せないと云った様子で彼女は近づき――。


「みゅあぁっ!?」


 何故かうちの妹様をだっこした。


「アルトくんも可愛いけど、フィーちゃんも可愛いです!」


 愛用のぬいぐるみでも抱いたかのように、イフォンネちゃんは身体をフリフリ。

 ううん……。

 やっぱり、小学生くらいにしか見えんなァ、この、子爵家令嬢様は。


「めーっ! ふぃーをだっこしていいの、それ、にーただけなのーっ!」


 天使様は、必死にもがいている。

 でもフィー。

 お前さん、母さんにだっこされるときも、いつも凄く嬉しそうだよね? 

 なんだかんだ云って、マイシスターは、マイマザーのことが大好きだからね。


 懸命に逃れようとする妹様と、絶対に逃がすまいとするイフォンネちゃん。

 俺も以前、この子のスペシャルホールドを受けたけど、結構な拘束力だったからな。

 フィーじゃ単独での脱出が難しいかもしれん。


 それは兎も角――。


「イフォンネさん、こちらには、どうして?」


「うん。テント張り終わったから、少しでもアルトくんたちのお手伝いをしようと思って……。でも、もう終わってて、びっくりしたよ」


 そこはまァ、魔術の力ですなァ……。


「と云うか、もう張り終わったんですか? 晩ご飯の支度のほうは?」


 俺が問うと、イフォンネちゃんは前者の質問に対して、フィーを抱えたままにVサインを作り出した。


「テントに関しては、いっぱい練習したんです!」


 えっへんとドヤ顔。

 この子もの凄い童顔なので、イヤミはなく可愛さだけが目立つな。


「練習……したんですか」


「うん。したよー? だって予習しておかないと、今日になって『張れません』じゃ、困っちゃうでしょ?」


 まあ、イフォンネちゃんって優等生っぽい雰囲気があるし、そういうこともするかな?


 そう思ったが、彼女は目を伏せて笑う。


「私、こうやって少人数でお外に出ること、滅多にないから」


「――――」


 そういえば、この子は良いとこのお嬢様だもんな。出発の時も、護衛や世話役がいっぱいいたみたいだし。

 従者ひとりのみで出歩くことがある村娘ちゃんのが、おかしいんだよな、冷静に考えると。


 彼女は云う。


「だから、楽しかったんですよ。今日という日の、全てが。だから、アルトくんにお礼を云いたかったんです。ありがとうって」


 ああ――そうか。

 この子にとっては、王都の外の風景が、こんなにも貴重なんだなと思えた。


「私、侯爵様のお屋敷で働くまでは、所謂『箱入り』だったんです。使用人たちだけでなく、『お友達』もどこか余所余所しくてね? ――でも、ミアちゃんだけは違ったんです。真っ直ぐな笑顔で、『私』を見てくれたの」


 まあ、ミアはそういうヤツだよね。

 変質者である以外に、欠点がないからな。

 まあその短所が致命的なんだけれども。


「ミアちゃん、今も晩ご飯を一生懸命作ってくれています。私もお手伝いしますけど、お料理はへったぴぃですから」


 そういえば、いつだったかサンドイッチを作ってくれたとき、ミアのは上手に出来ていたけど、イフォンネちゃんのはちょっと歪んでいたっけか。


 過去を想起する俺に、イフォンネちゃんは深々と腰を折った。フィーを抱えたままで。


「アルトくん。ありがとうございます。そして、ごめんなさい」


「お礼はもう頂きましたよ。それより、どうして謝るんですか?」


 謝罪されるようなことは、された憶えがないんだけれども。


 それに対し、彼女は再び目を伏せる。


「今、ここにいること。それを謝りたかったの」


「ここにいること?」


「そうです。ここにいること。だって――全部(・・)私のため(・・・・)でしょ?」


「…………」


 出発点は、『イフォンネちゃんの婚約を妨げること』。

 それを彼女は、気にしているのか。


「今日はたまたまモンスターに会わなかったけど、『外に出る』って、『命をかける』ってことでしょう? 私のために、ミアちゃんもフィーちゃんも、そしてアルトくんも危険な目に遭わせているから」


 確かに端から見れば、ほぼ未成年だけのパーティで外に出るのは、危ないと思うよね。

 俺もそう思ったからこそ、色々とインチキやら準備やらをしたんだけれども。


 ただ、ひとつだけ確信を持って云えることはある。


「ミアは迷惑だとか、そんなふうには微塵も考えていないと思いますよ?」


 今回の『婚約回避』は、ミア自身にも適用される話だし、何よりあいつは――。


「イフォンネさんのこと、大好きなので」


「――――」


 俺の言葉に一瞬だけキョトンとしたイフォンネちゃんは。


「うんっ! 知ってますっ!」


 本当に、花のような笑顔で頷いたのだ。


(そうだよね。ミアがイフォンネちゃんのことを好きなように、イフォンネちゃんもミアのこと、大好きだもんね)


 それを再確認できたのなら、『申し訳ない』なんて気持ちは、全部吹っ飛んだはずだ。


 目の前の魔法少女は、何かを思い出したかのようにクスクスと笑った。


「ミアちゃん、鼻歌を歌いながら、楽しそうにお料理をしてました。今回の旅が、楽しいって思ってくれてるんだなって」


 いや、あいつ西の離れで料理するときも、しょっちゅう鼻歌、歌ってるよ? 

 まあ楽しんでるのは、本当だろうけどね。


「お風呂でアルトくんのことを襲うって、素敵な笑顔で宣言していました。残り湯を飲むって云ってました。お食事にクスリを入れるか、迷っていました」


 いや、それは止めてよ!?


 笑い事じゃないけど、彼女は笑い、それから『俺』を、ジッと見つめた。


「アルトくんは、どうしてなのかな?」


「うん?」


「アルトくんは、どうして危険を顧みず、私を助けてくれたのかな?」


 リスクヘッジはしてるから、ある程度気楽なんだけどね、実際は。


「好きでやってるだけですよ」


「ふぇっ!? 好き……っ!?」


 イフォンネちゃんは、顔を真っ赤にする。なんでさ。


 ミアや目の前の魔法少女にはお世話になっている。これは事実。

 親しみをおぼえているから、力になってあげたい。これも事実だ。


 それだけでも骨を折るには充分だけれど――。


(自己満足なんだよねぇ、結局)


 あるところに、ひとりの女の子がいた。


 その子は少数種族で。

 だから『繁殖』というのは、絶対の義務で。


 けれどもその子は、『繁殖のための繁殖』を嫌がって。


 ずっとずっと遠い昔から、未婚で生きてきた。


 彼女は自分が義務を放棄したことを気にしている。

 だから、始祖でもないのに『高祖』と呼ばれることが好きじゃない。

 嫌っているというよりも、苦しいのだと思う。


 だから『その子』は、かわりに戦った。


 誰よりも前に出て。

 誰よりも、一族のために。


 一番強い敵。

 一番多い敵。


 そんなものと、戦い続けた。


 それは彼女なりの、『義務の果たし方』なんだろう。


 彼女の妹は、こう云った。


「あの人は、バカですよ。子孫を残すよりも、ずっとずっと多くの命を守った。世界そのものだって、救ったんですよ? なのに未だに、あのときのことを気にしている。『他の六人』がこの場にいたら、誰ひとり、姉さんを責めることなんてしないでしょうに」


 彼女のことと、イフォンネちゃんのことは関係がない。


 ただ、あの人もイフォンネちゃんも、子を残すというのは、本来は義務なんだろう。


 だから、俺の考えがおかしいのかもしれない。


 それでも、思うのだ。


 嫌な義務なら、無理に果たさなくて良いんだよって。


 せめて時間があっても良いじゃないかって。


(うん。本当に身勝手な自己満足だ)


 俺は結局、イフォンネちゃんを手伝うことで、『彼女は間違っていない』と思いたいだけなんだろう。


 この行動は、八つ当たりの亜種なのかもしれない。


 そんなふうに、ぼんやりと思った。


 ツインテールの女の子は、そんな俺を見て、目を細める。


「アルトくん、凄く優しい顔をしていますね?」


「うえっ!? そ、そうですかね……!?」


「うん。誰かを想う、とっても素敵な顔。アルトくんのそんなお顔、初めて見ました」


「…………っ」


 俺は照れて、視線を下げた。


 その先には――。


「フィー?」


「…………」


 珍しく笑顔のない妹様が、ジッと俺を見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新を待ちながら読み返しています。アルの中にある大事なものがフィーだけではない事に少し考え込むフィーが可愛いですね。少しずつ成長している感じがします。幸せになって欲しいです。
[一言] フィーちゃんどうしたのかな。この子の考えは読めないからわからん
[一言] ちょっと離れてて数話一気読み また花精らがろくでもないことを →でもフィーが一緒なら大丈夫か(アルへの信頼ゼロ) →フィーさん闇落ちで花精以上の大ピンチ!? って感じでハラハラしてます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ