表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
524/757

第五百十六話 アル対マノン(前編)


 城内の目立たぬ場所に用意された秘密の闘技場――。


 そここそが、アルト・クレーンプットと謎の少女マノンとの、試合の場所である。


 マノンは舞台上で、仁王立ちしている。


 間もなくこの場に、あの『天才』が現れるのだ。


「やる気だけは、一丁前ですね……」


 ちいさく息を吐きながら傍に立つのは、背の高いヴェールの魔術師。


 彼女はこの試合の数少ない見届け人であり、審判役だ。


「お母様、ちゃんと見ていてよね? あたしが華麗に勝利する姿を!」


「もう、この娘は……」


 マルヘリート・ニリ・ファン・ステーンヴェルヘンは、我が子のドヤ顔に肩を落とした。


 ここは彼女が娘の試合の為に、無理を云って借り受けた場所。


 試合のことを聞いた数少ない関係者たちは、『あのマルヘリート殿の戦闘が見られるのか!』と期待を抱いたが、実際は『娘の為に』である。


 しかし、それは絶対に必要なことであると、彼女は確信していた。


「このままではマノンは、大変な天狗になってしまう――」


 上には上がいることを分からせておかないと、きっといつか、大変なことになる。そう思っているのである。


「ふふーん! 噂に名高い『神童』がどれ程の強さなのか、ホントに楽しみっ! ねぇ、お母様は知ってる? アルトって、とってもハンサムなのよ?」


「整った外見をしているのは知っていますが――どうして貴方が、彼の容姿を知っているのですか? アルトと気安く呼んでいますが、まさか知り合いなのですか?」


「うん。今日、偶然に知り合ったの!」


「偶然? それは本当なのですか……?」


「疑ったって、仕方ないでしょー? まあ、どうであれ、勝負の結果は動かないんだけどねっ!」


 両手に持った短めの杖を、マノンはくるるんと器用に回した。


「云っておきますが、彼は強いですよ?」


「知ってる。それ、何回も聞いた。だから戦うんじゃない。なりたてとは云え段位魔術師を圧倒できるなら、あたしもすぐに宮廷魔術師になれるってことだもんね!」


「貴方はまだまだ未熟ですし、仮に世界トップクラスの実力があっても、その粗忽さを治さない限りは、誰にも認めては貰えませんよ」


「実力って云うのは、認めて貰うものじゃない。認めさせるものだもの。世界トップクラスの実力があるなら、それを使って認めさせてみせるわ!」


「もう! 何を云っても、通じないんですから!」


 矢張り『彼』に頼んで良かったと、マルヘリートは心の底から思った。


 ――そして、その少年はやって来た。


 気負うでもなく、緊張する出もなく、ごく普通に歩いてくる。髪の長い宮廷魔術師に、手を引かれて。


「……まぁたフィロメナと手を繋いでる。甘えん坊か、年上好きなの? アルトって」


 過労状態になったゾンビのような気配を纏った少年は、マノンの前にやって来る。


「やあ」


「どーも」


「今回の試合は、普通の魔術戦じゃないって聞いたんだけど?」


「ええ、そうよ。より実戦に近づける為に、『魔術以外』も解禁してるの。つまり、格闘も武器も、使って構わないわ」


 そう告げると、男の子はマノンの両手を見つめた。

 左右の手には、前述の通り、杖がおさまっている。


「……そっちは、杖を使うみたいだけど? それって、魔術オンリーってことじゃないのか?」


「あたしは、生粋の魔術師だもの。お母様から護身術くらいは習ってはいるけど、魔術こそが私の真骨頂。でも、アルトは違うかもしれないでしょ? そっちも魔術が一番得意で、他は出来ないって云うのなら、それでも全然構わないし、魔術よりも武器術のほうが得意というのなら、そちらを使ってくれても良いってだけの話」


「ふぅん……。成程ねぇ……」


 リングの傍には、騎士たちが訓練で使う、刃落としされた武具が置かれていた。木製のものもある。しかしいずれも、子ども用のそれではないようだ。


(これ、武器の扱いが出来ても、大人用だから体格上で不利になるじゃないの……?)


 と、男の子は思ったが、武器のあるほうへと歩いて行った。


「へぇ……。アルトって武器も使えるのね? 単に『一応』で用意しただけだったんだけど」


 チラリと『母親』の方を見ると、ヴェールの魔術師は、ちいさく首を振った。


 それは『武器を扱えることを知らなかった』のではなく、マノンに対するダメ出しなのである。


「む……」


 と、マノンはリップの塗られた唇を尖らせる。


 彼女の『母』は、戦巧者である。

 ある程度の体つきと身のこなしを見れば、それが訓練されているものかどうかを見抜いてしまう。きっと彼女は、アルトが武器を扱えることも、とっくに承知だったのだろう。


 母との『差』を感じ、おしゃまな少女は、ちょっと拗ねたのである。


 一方、アルト・クレーンプットのほう。

 彼は迷わずに槍のほうへと歩いて行き、金属製のそれを手に取った。


「これなら、いけるかな?」


 子どもの体躯には、明らかに長い。

 けれども彼には、フラつく様子が見られなかった。

 奇妙に様になっていたのである。


「ふぅん……? 無理はしてないようね?」


「練習で使うのよりも、軽いみたいからね」


「はぁ? それ、大人用よ? 普段は一体、何で訓練しているのよ?」


そういう(・・・・)槍だよ」


 彼はそれだけ云うとスタスタと歩いて、リングの上で槍を構えた。


 ただそれだけで、男の子までの『距離』が、やけに長く感じられた。


(何……? アルトってば、随分、雰囲気あるじゃない……)


 チリチリと焼け付くような、妙な気配がした。

 感覚と気配で、『強い』と云うことが伝わってくる。


 マノンは無意識に、ピンク色の唇を舌で舐めていた。


(良いじゃない……! 強い子と戦える……! あたしはずっと、それを待っていた……!)


 好戦的な表情を浮かべる『我が子』に肩を竦めながら、マルヘリートは告げる。


「それではこれより、特別試合を始めます。リングアウトの他は、降参か戦闘不能で試合終了とします。両者、よろしいですね?」


「ええ、もちろん!」


「了解です」


「――では、始めッ!」


 号令と共に、マノンは杖に魔力を込めようとした。


 彼女には、母親譲りの無詠唱魔術がある。

 発動さえしてしまえば、すぐにでも決着が付くであろうと考えた。


 ――しかし。


「――ッ!?」


 一足で距離を詰め、突き込まれた槍は、恐るべき鋭さがあった。


 回避を優先したのはマノンの正解ではあったが、予想外の驚きに見舞われたのも、また事実である。


(何これ……ッ! はや……ッ! それに、上手い……ッ!)


 的確に急所を突く、矢継ぎ早の攻撃。


 しかしそちらを庇おうとすると、少年の攻撃は両手に持つ『杖』をはたき落とそうと変化してくる。


 無闇矢鱈に突くのでもなく、速度に任せているのでもない。


 それは詰め将棋のように冷静で、『次の一撃』を見据えた攻撃であったのだ。


(こいつ……! あたしを端に追い込む気だ……ッ!)


 僅かな突き込みでアルトの意図を察知したマノンも、また優秀であった。


 凡な者であれば、あっという間に『間合い』を削られ、突き落とされるか弾き出されるかして、場外負けを喫していたことであろう。


 彼女は即座に間合いを取ることに集中し、同時に魔力を練り上げていく。


(対・魔術師、なんて考えは捨てるべきね。目の前にいるのは、超一級の槍術士! そう考えておかないと、簡単に押し切られる!)


 しかしギリギリでも躱せると云うことは、魔術を使えると云うことでもある。


 並みの魔術師ならば満足に術式を構築できないような状態で、確かにマノンは、魔術を組み上げたのだ。


(まずは、一発。それで様子を見る……!)


 左の杖から、水の魔術が発射される。


 それは的確で、そして速い。


 不充分な状態から強弓の一射を撃てたマノンも、また優秀であったろう。


 だが。


「く……ッ!?」


 鉄槍を振るう少年は、まるでこれあるを予期していたかのような動きで回転し、そのまま横なぎの一撃を放ってきた。


 相手が慌てて回避するか防ぐだろうと思っていたマノンは、完全に虚を突かれた。


 それでも鉄の一撃を喰らわずに避けたのは、彼女の回避能力が抜群に高いことを物語る。


「マノン、今のを躱せるんですか……っ!?」


 リングサイドにいる宮廷魔術師が驚いている。

 段位魔術師からであっても、マノンの動きは瞠目に値するのだ。


 だが、慌てて回避しただけと思っているマノンは、喜ぶことは出来ない。


(まさかアルト、未来視か第六感でも持っているの? 今の動きは、そう考えるしか――)


 くすりと、笑う声がする。


 それはいつか越えたいと願う、母のもの。


「熟練の戦士ならば、このくらいの回避はやってのけますよ。――まして相手は、僅か七歳で段位魔術師となった練達。そのくらいの判断も付かないようだと、貴方はすぐに負けてしまいますよ、マノン?」


「~~~~っ!」


 マノンは屈辱で顔を真っ赤に染める。


 鉄槍を振るう少年は、困った風な顔をして、マルヘリートを見つめた。猛攻は、止めないままに。


「誤解や思い込みを植え付けることも戦術のうちなんで、こういうのは困るなァ……」


「それは失礼を致しました。もう口は挟みませんので、どうかご容赦を」


 大して困っていない風に見える美形の少年に、マノンは底知れなさを感じていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] またアルトきゅんに惚れる女が増えそうw
[良い点] アルかっこいい! [気になる点] 以前から気になっているものに、魔道具作成は段位魔術師じゃなきゃダメ。 そこは良いのですが、アルは例外としても、何故戦闘能力が必要になるのかな。
[良い点] 白の化け物戦とマノン戦の順番を逆にする辺りが作者のセンスなんでしょうね [一言] 続きがすごく楽しみです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ