表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
494/757

第四百八十八話 ちいさな動物と、ちいさな主と


 小山といえど山は山なので、頂への距離はそれなりにある。


 しかも向こうは駆けて行き、こちらは襲撃を警戒しての歩きなので、決戦の場まで追いつけることはないだろう。


 けれども、聖域なので、景観はよい。

 気分的には、ハイキングにきたような感じだ。


 同行メンバーたちはコロボックルたちからの攻撃も忘れて、素直にはしゃいでいるように見える。


「あ! にーた! あそこっ! あそこに、ウサギさんがいるっ!」


 俺の腕の中から景色を見渡していた妹様が、上機嫌に指をさした。


 そこには、確かに二匹のウサギが居た。

 あれ? ウサギの数え方って、『羽』が正しいんだっけ? まあ、『匹』で良いか。


 そこにいた小動物はステレオタイプな形状で、ネザーランドドワーフに色も含めてよく似ている。

 元日本人としては、ウサギのカラーリングは『白』が基本に思えるが、本来は白いほうが特殊なんだよな。


 聖域には天敵がいないせいか、ウサギたちに逃げ出す様子はない。


 俺の腕から降りた妹様が駆け寄って手を差し出すと、ヒクヒクと興味深そうに、その匂いを嗅いでいる。


「ふへへ……っ! 可愛い……っ!」


 遠慮会釈もなく、一匹のウサギを抱きしめるマイエンジェル。


 空いた俺の腕の中にマリモちゃんを預け、母さんももう一方のウサギを抱きしめる。


「ふふふ~……っ! 可愛いっ!」


 表情と仕草が、娘さんにそっくりですね。


 母さんは末妹様がショックを受けるより前にこちらへ戻って来て、マリモちゃんの前に、だっこしたウサギを差し出した。


「ノワールちゃん、ウサちゃんですよー?」


「あきゅっ?」


 どうやら、動物と義理の娘をふれあわせるつもりのようだ。


 マリモちゃんはちいさなおててをウサギに伸ばし、そっとフカフカの身体を撫でた。


「きゃーぅ!」


「ふふふーっ! 可愛いでしょう?」


「あきゃっ!」


 目論見通り、動物に目を向けさせることに成功したようだ。


 フィー同様、この娘にも色々な世界を見て欲しいということなのだろう。

 子ども大好きな母さんらしい振る舞いだ。


「にーた! 大変! 大変なの!」


 一方、上のほうの妹様は、先程までの笑顔を消して、ウサギを抱えたまま、俺のほうへと駆けてくる。


「うん? どうした、フィー?」


「にーた、この子、怪我してる!」


「怪我だって? どれどれ。――ん、これは……」


 フィーが持ってきたウサギの足は、少し曲がっていた。


 だがそれは怪我によるものではなく、生まれついてのもののように見える。


 怪我ならばエイベルのポーションで治せるだろうが、これは無理ではないだろうか?


「にーた、これ、怪我じゃない?」


「みたいだな。これはたぶん、治せない」


「みゅぅぅ……。この足だと、走るの大変そうなの……」


 悲しそうに呟くマイシスター。

 確かに通常の野生下においては、この足ではたちどころに捕食されてしまうだろう。


 だが、ここには前述の如く天敵がいない。

 おまけにコロボックルたちも、動物を可愛がっているらしい。


 だから、生存自体は今後も問題がないはずだ。

 そのへんを、不幸中の幸いと思っておくしかないのだろう。


 当のウサギ本人は周囲の心配など知らず、フィーに撫でられて、機嫌が良さそうだ。


「み、皆さん……っ! 待って下さいです……っ!」


 そこに、背後から声が掛かった。


 それはこの島の主である、頑張り屋さんの女の子に相違なかった。


 果たして、振り返れば、息を切らせた水色ちゃんの姿が。


「ありゃ、マイムちゃん。どうしてここに?」


「は、はい……っ。皆さんが心配で、追いかけて来ちゃいました……っ!」


 肩で息をしながら、俺たちに近づいてくる水色ちゃん。


 出発前にエイベルから渡されていた水筒を差し出すと、彼女はお礼を云ってからコクコクと勢いよく飲み干した。その様子から、休まずに駆けてきたことがうかがえる。


「み、皆さんに話すべき大事なことが、ふたつあるのを忘れていました……っ」


 彼女は口元ぬぐい、水筒を返してくると――。


「あっ! ウサギさんなのです……っ!」


 すぐに別のものに目を奪われてしまった。

 そして特に軌道修正せずに、そのまま逸れた話に乗っかるマイマザー。


「可愛いわよね~、ウサちゃんって。――この島にも、ウサギっていたのねぇ……」


「えと、これは、お母様が『外の世界』から持ってきたと聞いています」


「ニパさんが?」


「はいです。聖域には基本的に『異物』は持ち込んではいけない決まりがあるのですが、一方で新たなる発展の為には、新しい風も必要となるのです。数少ない『持ち込み品』の中から何を選択するかが、聖域の主に求められる重要な資質となるのです」


 成程ねぇ……。

 花の精霊であるクッカの移住の許可も、その一環ということなのだろうか? 


 しかし『ただのウサギを持ち込むこと』が、キシュクードの発展にどう関係があるんだろうか?


 俺が質すと、水色ちゃんは照れたように顔を伏せた。


「その……。お母様が、私が誕生するときに、『娘のよき友となってくれるように』と考えてくれた結果なんだそうです……」


 島の為ではなく、娘の為にと。


 ニパさんらしいと云えば、らしいのか。


「生き物の持ち込みというのは、特に重要と聞いているのです。場合によっては環境や生態系が変わってしまいますし、その動物さんと島の環境が合わなければ、死んでしまうかもしれないので……」


 確かに、『外来生物』の持ち込みは、一大事だからな。

 各『聖域』が基本的に閉鎖的なのは、何も人間の目から逃れる為だけ、というわけでもないみたいだ。


 母さんも頷いている。


「この島の環境と全く相容れない生き物だったら、困っちゃうものね。私もちいさいころ、よく色んな生き物を家に持ち帰っては、お母さんに叱られたものだわ~……」


 うん。

 母さんの行動は単なる『暴走』であって、この話とはあまり関係がないと思うぞ?


「えっと……。一応、環境を整えること自体は出来るのです。たとえば、雪精さんたちが住めるような場所も作れなくはありません。ですがそれには、島そのもののエネルギーをたくさん必要とするのです。島のエネルギーは皆の財産です。貯めるのも大変なので、環境が大きく変わるようなことは、基本的にはしてはならないことなのですよ」


 逆に云えば、対価があれば、島の環境そのものすら変えることも出来るのか。

 流石は聖霊だ。


 つまり水色ちゃんって、『奇跡を起こす側』に位置するってことなんだな。

 でもそれ故に、自制と自律が重要になると。


 凄いねと感想を口にしようとした矢先、キシュクードの幼き主は、もじもじと指をいじりだした。


「……エイベル様の見せてくださった、あの『写真』と云う紙に写っていた海鳥さんたちが、とても可愛いと思いました……」


 ああ、うん。

 オオウミガラスを導入したいと思っちゃったのね。


「マイムちゃん、わかってる! オオウミガラス、可愛い! ふぃーの友だち!」


「ふぇっ!? フィーちゃん、あの海鳥さんたちと、お友だちなのですか!?」


「しばらくの間、ふぃーの家で一緒に暮らしてた!」


「ふえぇぇっ!? 羨ましいですぅ……っ! ど、どうして一緒に暮らしていたのですか!?」


 水色ちゃん、本当に羨ましそうにしているな。


 うちの妹様から、可愛らしいが真剣な顔で、オオウミガラスの情報を聞き出そうとしている。


 その様子は微笑ましいっちゃ微笑ましのだが、それでもあくまで『雑談』に属する。

 そういった話は、『メジェド様像』を取り返してからにすべきだろうな。


「……マイムちゃん、話の腰を折って悪いけど、俺たちに伝えに来てくれたことって、一体、何だったのかな?」


「――あ、そ、そうなのです……!」


 彼女は話が脇道へ逸れていたことに赤面し、ちいさな身体をぺこりんとさせる。お辞儀の仕方が、品が良い。


「えと、実はここから先の道で、いつも私のお母様が撃退されてしまうのですよ……! そのことを、皆さんに伝えておかないとと思いまして」


 自分のテリトリーならば、『島』そのものにすら干渉出来るニパさんが、何故負けてしまうのか? 

 それはコロボックルたちを気遣って、魔術を封印しているからだと聞いたが――。


(ぶっちゃけ俺は、うちの家族が危なかったら、躊躇無く使うつもりなんだけどねぇ……)


 島の主様は、俺の思惑を理解しているのか、厳かに首を振った。


「いえ、この先では、何人(なんぴと)も魔術を使う事が出来ないのです……!」


「――!」


 それはたとえば、ニパさんがつくるような特殊なフィールドのようなものが働いていて、魔術使用不可のエリアになっている、ということなのだろうか?


 だとすると、俺もフィーも、殆ど戦力にならなくなってしまうが。


(誰も魔術が使えないなら、進軍そのものに多大な影響を与えることになるな……)


 どういう理由で使えないのだろうか? 


 俺が『根源干渉』して、対応出来る理由だと良いのだが。


「あれです! あの先から、魔術が使えないのです……!」


 水色ちゃんは、神妙な顔で『それ』を指さした。


 そこには。


「あら、私の読めない文字ねぇ。……ねぇアルちゃん。あそこ、なんて書いてあるの?」


「…………」


 俺が黙っていると、ウサギを片腕で抱えた妹様が、勢いよく手を挙げた。


「はい、はーーーーい! ふぃー! ふぃー、あれ読めるっ! 『これより先、魔術の使用禁止』って書いてある!」


 うん。

 ただの立て札じゃないかよ……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どこぞの工事中看板みたいに、「解除中」のシールを上から貼っておけばいいんじゃない?(すっとぼけ
[良い点] めっちゃほのぼのしてて草 可愛い
[一言] あーこれは使えないですね。ルールを守って挑戦しましょう! 更新お疲れ様です。応援してます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ