表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
466/757

第四百六十話 魔女タルゴヴィツァ(前編)


 新たなる聖域へ向かうにあたり、改めて商会へ。


 ここで、エイベルとマリモちゃんと合流する。


「……だ! ……だ!」


 マリモちゃんは寂しがっていると思ったが、どちらかというとお冠のようだ。自分だけ置いていかれたからだろうか? 

 不満げにほっぺをぷくぷくと膨らませながら、マイマザーにしがみついている。


「ノワールちゃん、ごめんなさいね?」


「あにゃ!」


 ぷいと横を向くが、その手は母さんを離そうとしない。

 どれだけマイマザーを好きなのかが、ありありと見える。


 母さんもそれが分かるのだろう。

 たっぷりとマリモちゃんを撫でつけている。


 うちの末妹は母上様に任せるとして、俺も俺で、待たせたことを詫びねばならない人がいる。


「エイベル、おまたせ。時間掛かってごめん」


「……ん」


 そっと。

 こちらはこちらで傍に寄り添ってくる。


 場所が商会なだけに、ハイエルフたちがお見送りしてくれる。


 今回はエアバイクでカッ飛ばす訳でもないので、護衛が一名、随行する。


「ふふふ。アルくん、高祖様、よろしくお願いしますね?」


 なんとなんと、それは商会のナンバーツーであるヘンリエッテさんだ。


 ショルシーナ会長とフェネルさんとヤンティーネが、微妙に不満げな顔をしている。


「エイベル様と一緒……! 妬ましい……っ」


 眼鏡にヒビが入りそうな程にぷるぷると震えている商会長。


「副会長、立場を使っての横車は酷いと思います……」


 ハイエルフの従魔士はそんなことを呟き。


「移動手段に問題がないのですから、護衛の人数は、もっとあってしかるべきです」


 うまのしっぽを揺らしながら、女騎士が口を尖らせる。


 当家のお姫様たちの安全を考えるとティーネの言葉はまことに正しいのだが、聖域の主にお願いしてお邪魔させて貰う都合と、もとより大人数を好まないエイベルの性格が重なって、このような仕儀となった。


 本来はいつも通り、フェネルさんかティーネが同行するはずだったとか。

 それを言葉通り、副会長様がかっ攫ったのだと云う。


「写真機やオオウミガラスまわりで忙しいこの時期に……」


 商会長はそうも呟くが、お店が忙しいのはいつものことだろうに。


「なんにせよ、高祖様とクレーンプット家の皆様の警護はお任せ下さい」


 副会長は、強引に良い笑顔で押し切った。どことなく嬉しそうだし、羽が伸ばせて嬉しいのかな?


※※※


 そして、『門』をくぐる。


 今度は、どんなところへ行けるのだろうか?


「ふへへ……! にーた、ふぃー、お出かけ楽しみ!」


 この娘が喜んでくれるのならば、それが一番なんだけどね。


「ん? ここは……!?」


 くぐり抜けた先は、薄暗い部屋だった。


『門』から漏れる光で、かろうじて内部が把握出来るが、何かが置いてあるようには見えない。


『門』の他には、何もない。


(うん? この匂いは――)


 樹だ。


 品のある落ち着いた樹木の香りがする。


 どのような場所なのかと考える暇もなく、エイベルは扉を開いた。


「わぁ……っ! 凄い大森林ね!」


 母さんが目を輝かせている。


 そこは、天をつくかのような巨大な樹木の立ち並ぶ森の中。


 そして俺たちが通ってきた『門』は、そんな幹の一部をくりぬいて作られた隠し部屋だったようだ。


 樹の一部が部屋になっているとは、あまり考えないだろうから、これは巧妙と云うべきだろう。


「わざわざ加工したんだ?」


「……本来は、部屋にするつもりはなかった」


 エイベルの云う所によると、この樹の『部屋』に該当する部分が病気になったので、切除したらしい。

 その後、空きスペースを活用することになったのだとか。


 そして、『大きいもの』、『雄大なもの』が大好きな我らが妹様は――。


「ふおおおおおおおおおおおおお! にーた、ここ、ふぃーたちの秘密基地の中みたい!」


 成程。

 この大森林を『生け垣の中』と感じたか。


 確かに天を覆う葉と枝から届くかすかな木漏れ日は、あの秘密基地に通ずるものがあるが。


(それは兎も角、秘密基地を大声でバラして良いのか、妹よ……)


 まあ、母さんたちにはとっくに知られているんだが。


「あきゅ……っ」


 母さんにだっこされているマリモちゃんが、何かを嗅ぎつけたようだ。


 精霊族特有の食いしん坊モードに入ったように見えるから、魔力でも感じたんだろうか? 


 今更の話だが、精霊は魔力をエサにしているだけあって、程度の差はあるが多くの場合、魔力感知を有している。

 と云うか、ないと餓死してしまうんだけどね。

 氷雪の園のような環境ならば、魔力感知のない個体でも生きて行けるんだろうけれども。


「エイベル、この先って何があるの?」


 まさか、聖域が美味しいってこたァないだろうからね。別の何かがあるんだろう。


 俺の疑問に答えてくれたのは、恩師ではなく、ヘンリエッテさんのほうだった。


「この先には、さるお方が住んでおります。万秋の森への入り口である、この大森林の番をされている魔術師です」


「猿!? にーた、ここ、お猿さんいる!? ふぃー、お猿さんも見て見たいっ!」


 マイエンジェルよ。

 おめめがキラキラしているのになんだが、猿の魔術師じゃないからな? モンキーマジック。


(それにしても、ここはまだ聖域ではないんだな……)


 キシュクードにも直接『門』は置いていなかったが、ここも同じような理由なんだろうな。


 人様の領地に、勝手に移動用魔道具は置けないと。


「高祖様。タルゴヴィツァ様には、挨拶をされていくのですか?」


 変わった名前だな。それに、長い。


 そのタルなんちゃらが、この森の番人なのか。


 タルタルとでもまとめたいところだが、それはどこかのアレな星読み様だからな。


「……ん。一応」


 エイベルが頷いたので、その人物の家に足を向けることとなった。


「うっわ……! ザ・魔女の家って感じだな!」


 百メートルも離れていない場所に、その家屋はあった。


 奇妙に歪んだ建築物には、ツタやらコケやらがこびり付いている。


 もの凄く胡散臭い家だ。

 仮にこの森に迷い込んでも、こんな怪しげな建物では、助けを求めるか迷う気がする。


「アルくん、よくタルゴヴィツァ様が女性だと分かりましたね?」


 いや、知らないよ。

 でも、あの造形は魔女の館だろう、どう見ても。


「だーう!」


 マリモちゃんはバタバタと手を伸ばしている。

 まるであの怪しげな家が、『お菓子の家』だとでも云わんばかりの表情だ。

 口元からは、よだれが垂れている。


「にーた、あそこにお猿さんいる!? お猿さん、あそこで何してる!?」


 お猿さんはいないと思うが。


 説明するのもアレだし、フィーには実物を見て貰うとしよう。

 俺も『魔女』というのがどういう人なのかは気になるし。


(まあ、いかにもな館だし、老婆が出てくるんだろうけど)


 俺たちが建物に近づくと、年季の入った扉が開いた。

 同時に、しわがれた声がする。


「なんだい、妙に騒がしいねぇ」


 うっは!


 思わず声を出しそうになった。


 出て来たのは、誰がどう見ても『魔女』としか呼ばないような老婆。

 こんなコッテコテのステレオタイプな魔女が出てくるとは。


 他の呼び方があるとしたら、さしずめ『おばば様』だろうか? 

 笑い声は『ヒッヒッヒ……』に違いない。


 背の低い老婆は、こちらを見て眉を上げた。


「なんだい。エイベル様じゃないのさ。それに、バルケネンデの娘まで。――そっちの家族は……こりゃまた、妙な取り合わせだねぇ……」


「ご無沙汰しております、タルゴヴィツァ様」


「ふん。久しぶりだと思うのなら、土産のひとつも持ってきて欲しいもんだね?」


「はい、もちろん、用意してございます。こちらをどうぞ」


 ヘンリエッテさんは、自分の荷物から包みを取り出して老婆に手渡した。

 どうやら、この人たちは顔見知りのようだ。


「如才のないこったね。こうも行き届いていると、それはそれで癪に障るねぇ」


「では、取り下げますか?」


「貰うに決まってるだろう? くれると云うのなら、厄介事じゃないかぎり、ゴミだって受け取るさ」


 老婆はニタリと笑い、それからエイベルを見る。


「まさかエイベル様、『バラ』を聖域に運ぶつもりになったんですかね?」


「……そんな無意味なことはしない」


「ああ、そうでしょうとも。経緯はどうあれ、アレはもう、あんたのものでしょうからねぇ。ただ、バルケネンデの娘をお供に付けているということは、それだけ価値のあるものを持ち歩いているのかと思ったんですよ」


「……ん。あのバラよりも、価値が上。比べること自体が誤り」


 バラと云うのがなんなのかは知らないが、エイベルの視線は、我らクレーンプット家に向けられている。


 老婆は胡散臭いものでも見るように、首を傾げた。


「そっちの赤子は精霊だろう? けど、あたしにはその子らは、ただの人間に見えるんだがね?」


「……この子たちの価値は、そういう尺度で測るものではない」


「ああ、成程。絆に類するものだと。こう云うと失礼かもしれませんがね、あんたの口から、そういう言葉が出るとは思いませんでしたよ」


 ヒッヒッヒ、と老婆は笑う。


 外見から笑い声まで、期待を裏切ることなくイメージのまんまだな。


 マイマザーが、マイティーチャーに引っ付いた。


「ねね、エイベル、このお婆さんは、どんな人なの?」


「……ん? 知り合い」


 相変わらず、雑な説明だな。


 逆に云えば、うちの家族程には親しい間柄ではないのだろう。


(まあ、説明が上手な人は、すぐ傍にいるしね)


 俺は副会長様を見る。


 彼女は柔らかい笑顔のままで、こう切り出した。


「こちらの女性は、タルゴヴィツァ様。人間たちの世界では『禁忌領域』とも呼ばれる、偉大なる魔術師です」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 緑色の液体が入った鍋が置いてありそう
[一言] フェネルさんが少しでも登場すると『ハイパーだっこスペシャル』って何するのか気になって仕方がありません。
[一言] 魔女!?鍋でぐつぐつする魔女なのでしょうか?楽しみです。 更新お疲れ様です。いつも楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ