表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
280/757

第二百七十七話 瞬きの夜に、キミと(その二十七)


 三体。


 ミートくんが三体。


(これ、結構マズくないか……?)


 立ち上る水蒸気の中で、俺は考える。


 こいつら、普通に強くて厄介だよね?


 もしもこれが通常遭遇だったなら、俺は『どう勝つか』ではなく、『どう逃げるか』を第一に考えることだろう。


 だが、相手はテイマーに使役された存在だ。

 明確な命令を持って、俺たちの排除に動いている。

 逃げて見逃してくれるとは、とても思えない。


(やるしかないよなァ……)


 気がかりは、ふたつ。


 ひとつはミートくんが三体と云う事実。

 俺の戦力で、打倒できるのか。


 もうひとつは、フィーの体力だ。


 カノンに対する備え。

 そして『肉塊』を存在として成立させているコアの破壊。


 そのどちらにも、妹様の魔力供出が不可欠だ。


 俺単独の魔力量では、先程作った『爆弾』を作るのにも一苦労する。

 相変わらずの魔力貧乏っぷりには笑うしかないが、財布の中身が限られている以上、吝嗇にやっていくしかないのが現実だ。


 だが、その結果としてフィーに負担を掛けてしまっている。


(ごめんな、フィー……)


 基本的に、ゆっくり確実にやっていく方が俺の気質に合っているんだが、今回ばかりは事情が違う。拙速を選択せざるを得ない。


 マイシスターから魔力を借りて、一息にケリを付ける。


(問題は――)


 ミートくんだけでも、三体いること。

 高速で繰り出される無数の腕とカノンを前に、優位に立ち回れるものだろうか。


「アルト様」


 フェネルさんが、横に立つ。


「あの『球体』を倒す手段はおありですか?」


「一応は」


「それは片手間に出来ることですか?」


「ちょっと難しいかもしれません」


「承知致しました。では、二体は私が押しとどめます。勝つのは難しいとしても、足止めくらいは出来るはずですので」


 出来るのか。

 凄いな。


 けれども、擬似的にでも、一対一に近い形に持ち込めるのならば。


「天球儀」


 俺にも、出来ることはあるだろう。


「頼みますね、フェネルさん」


「はい。任されました。なので、あとでご褒美を頂きますね?」


 ちいさくウインクをして、ハイエルフは前に出た。


 それが合図。


 俺は粘水でぽわ子ちゃんを囲み、『球体』のひとつへと視線を向ける。


 メンノが従魔士として一流だと思えるのは、こういう時だ。


 獣たちでは俺たちを倒すことは出来ない。

 だが、邪魔することは可能だ。


 注意を引くこと。

 行動を掣肘すること。

 損耗覚悟で攻撃すること。


『肉塊』の強さを分かった上で、サポートに徹するつもりなのだろう。

 隊列を整えたままで、前進を開始させた。


 メンノは『天球儀』がある俺には近づけなくとも、フェネルさんの妨害は、充分以上にやれる。

 詠唱も出来ず、魔壁も展開できない。


 そんな状況で、獣たちに狙われながら二体のミートくんの足止めをしようとするフェネルさんの覚悟は、称賛に値した。


 臆した様子もなく、真っ直ぐに歩いていく彼女を、メンノが笑う。


「はっははは! ハイエルフ様は、たったひとりで、うちの群れに挑むつもりか!」


「口を慎め、三流従魔士」


 フェネルさんの言葉は、とても冷たい。


 それは相手を心底見下しているとしか思われない声だった。


 いや、下に見ると云うよりも、人間が虫けらを最初から同等と思っていないのと同じように、『前提』からして上下があると信じ切っているかのような云い方だった。


「ほーん、三流ときたか。流石はエルフ様、高慢な物云いだねぇ。んじゃあ、その三流に殺されるお前は、一体、何流なんだ?」


「そう云うセリフは、私を殺してから云ってください」


「んじゃ、そうさせて貰おうかねぇ!」


 動かしたのはミートくんではなく、獣たちだった。

 それは、従魔士としてのプライドなのだろうか。

 それとも、ハイエルフごとき、これで充分という驕りか。


 疾駆する獣たちの前に、いつの間にか一匹のリスが立ちはだかっていた。

 云うまでもなく、彼女の従魔だ。


「何だ、そのマメチビは! 一咬みで終わりじゃねぇか!」

「ええ。貴方の従魔が」


 瞬間、リスの姿が膨れ上がり、その鋭い歯で魔獣の身体を両断した。

 空中にバラ撒かれた血液が、雨のように降り注ぐ。


「な……ッ!?」


 驚愕するメンノを他所に、リスの猛撃が続く。


 続く振り下ろしの一撃で、別の魔獣がひしゃげて潰れた。

 恐るべきパワーだった。


 背後に回ろうとした獣たちは、しっぽで弾き飛ばされる。

 その有様はゴルフクラブのフルスイングで飛ばされるボールにも似て。

 向こうの壁まで叩き付けられた魔獣は、ピクリとも動かない。


「おいおいおいおい……。何だよ、そのバケモンは」


「うちの子をバケモノと侮辱するのは、やめて頂けますか?」


「手前ェも、従魔士だったか……!」


 メンノがタクトを振るう。

 隊を成した獣たちが、リスに殺到した。

 そしてその隙を突くかのように、陰から現れた一頭が、フェネルさんに飛びかかる。

 三流と罵倒された男だが、普通に運用が巧みだと思う。


 しかし。


「な、何してやがる……!」


 フェネルさんの取った行動は、メンノの想像を超えていたようだ。

 もちろん、俺にも。


 まるで空手か古武道の貫手のように、四本の指が飛びかかってきた魔獣の眉間を貫いていた。

 獣は、ピクピクと身体を震わせている。


「力ある従魔士は、こういうことも出来るんですよ。あまり使うべきではないと思うので、普段は封印しておりますが」


 血に濡れた指を引き抜く。


 頭部を刺された獣は、死んでいなかった。

 まるで酩酊しているかのような足取りで『仲間』に近づくと、突如として、その首筋に食らいつき、食い千切った。


「強制的に、頭の中をいじりやがったか……ッ! 出来るのかよ、そんなことが……ッ!」


「従魔士には従魔士の、『外道の法』とも云うべき技術があります。当然、これに対する防衛策も。それを知らない者を、三流と云うのです」


 襲い来る魔物を躱す。

 頭部を貫く。

 その魔獣が味方に襲いかかる。


 彼女はそれを繰り返す。


 こんな共食いじみた残酷なことも、従魔術では出来るのか。


(そりゃあ、まともな従魔士ならば、こんなやり方はしないだろう……)


 しかし、今は数で劣勢。

 おまけに獣たちを放置すれば、街の人々が襲われる。

 だから禁忌を解放したのだろう。


「バケモノめ……っ!」


 メンノはフェネルさんを見ながら、吐き捨てるように呟いた。


 しかし、適応能力が高いのか、すぐに自分の魔獣たちをけしかけることをやめたようである。


「当初の予定通りに行かせて貰うぜ! ……ブッ殺せッ!」


 それは、『球体』への合図。


 ミートくんたちが、稼働した。

 一体が俺に。

 そして二体がフェネルさんに。


 ハイエルフの女魔術師はしかし、左右から繰り出される無数の腕を、くるくると踊るように躱していく。


 彼女は初めから、攻撃に出るつもりがないらしい。

 避けることに専念しているからこそ、付け入る隙を与えない。


 そしてリス型の霊獣は、メンノの獣たちを自らの主人に、決して近づけさせなかった。


 あの男の強みは、数を活かした連携攻撃にある。

 しかしフェネルさんはそれを封じ、『肉塊』からの攻撃を、ただ躱すだけで良いという環境に変えてしまった。


 彼女もまた、途方もない戦巧者なのだろう。


(何にせよ、これでミートくん一体に専念できる……!)


 貰ったチャンスだ。


 俺は俺で、自分の仕事に取りかかるとしようか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ