表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
243/757

第二百四十話 撫でながら世間話


「にーた……。その子、誰……?」


 ぐすぐすと鼻をすすりながら、フィーが涙目で見上げてくる。


 マズいぞ、これは。

 今必要なのは説明ではない。この娘を、慰めることだ。


「すいません、保育士さん。フロリちゃんをお願いします」


 ヒツジちゃんをそっと渡して、すぐにフィーを抱きしめる。


 だが、機嫌は回復しない。

 いや。大泣きを始めてないだけ、マシと考えるべきか。


「にーた、すぐ、ふぃー以外の子と仲良くする……!」


 うぅ……。矢張り、そこを気にするのか。


「にーたを外に出すと、すぐ、ふぃーから盗ろうとする子が出てくる……! ふぃー、それ、いや……!」


 フィーは涙目のまま俺にしっかりと抱きついて、離れなくなってしまった。

 まるで、ここは自分だけの場所だと、無言で主張しているかのように。


「え~と……。フィーリアさん……?」

「…………」

「フィーリアさーん? フィーちゃーん……?」

「…………」


 ダメだ。聞く耳を持たない。


(うーん、仕方ない。しばらくこのままにしておくしかないか……)


 そのまま抱き上げて、頭を撫でておく。

 拒絶してこないから撫でられるのは、こんな状況でも嬉しいようだが。


「あらあら。お兄ちゃんは大変ねぇ」


 ヒツジちゃんをだっこしたままの保育士さんが、笑っている。


 子供と接する機会の多い人だから、程度の差こそあれ、似たような光景を見ることがあるのだろう。あまり深刻な状況とは捉えていないようだ。


「ほら、フィー。皆が折り紙やってるし、見に行こうか?」

「…………」


 ふるふると首を振った。

 どうやら、ふたりきりが良いらしい。


 なら、しょうがない。

 座り直して、なでなでを続行しよう。

 これで少しでも機嫌が良くなってくれると良いんだが……。


 そうして丁寧に撫で続けていると、俺に抱きつく力が弱まってきた。

 少しは持ち直してくれたのかな?


 そんな呼吸を察したのだろう。

 保育士さんが話しかけてくる。


「貴方たちがお手伝いに来てくれて助かったわ。今日は本当に忙しいから」


 ちらりと妹様を見る。

 不機嫌になった様子はない。


 どうやら、保育士さんと話すことはセーフのようだ。

 基準がよく分からないが、話し続けても平気みたいだな。

 もちろん、なでなでは継続するが。


「あー……っと。この『りんごぐみ』って、確か臨時クラスでしたっけ?」


「ええ、そうなの。二、三人の臨時預かりなら、既存のクラスで一緒に遊んで貰うんだけどね。人数が増えると、そうもいかないでしょう? 応援が増えてくれるわけでもないし……」


 レベッカさんがやっていたように、基本、応援は自己調達なんだろう。

 忙しい時期なんかは、ここ以外も大変だろうから、なおのこと助っ人不足になるのだろうな。

 案外、他所とは取り合いになっていたりしてね。


「忙しいのは、星祭りの影響って聞きましたけど」


「そうねー……。毎年、この時期は忙しいわ。でも、今年は特別ね」


 まあ、その原因は分からなくはない。

 だって、それって、セロの領主が星読みを招いたからだろう?


 シャーク爺さんが忙しいのも、騎士団の仕事が増えたのも、この託児所が多忙なのも、アホカイネン親子の来訪と連動している訳で。


(ん? あれ? それって――)


 よく考えたら、俺のせいじゃん!


 俺がでっち上げをやった結果が、ぽわ子ちゃんとタルタルの、現在の立ち位置な訳で。

 ……都市をまたいで、色々な人に迷惑を掛けてしまっているんだなァ……。

 ここのお手伝い、実は他人事じゃない気がしてきたぞ?


「どうしたの? いきなり顔が引きつったけど」

「え、あ? いや。はははははは……」


 落ち着け、俺。

 フィーのサラサラヘアーを撫でて落ち着くのだ。


 保育士さんは俺の顔色の変化に、それ以上、突っ込んでくることがなかった。

 そのまま、自分たちの事情を、続けて語り出す。


「今年の星祭りは、王都に住んでいる偉い星読み様を招くって聞いていたから、うちも人数自体は事前に増やしていたのよ」


 ん? 

 ああ、そうか。


 星祭りは恒例行事だし、ぽわ子ちゃん()がやってくるってのも、昨日今日に決まったわけではない。

 当然、託児所側も準備はしているのか。

 無策のはずがない。

 と云うことは、単純に俺のせいだけとは限らないのか?


「実はね、暮れの辺りから、セロ周辺が、平和になったのよ」

「平和、ですか?」

「そう。平和」


 曖昧で、よく分からん言葉だなァ……。

 セロって、どこかと小競り合いでもしていたのか? そんな話は聞いたことがないが。

 まあ、反・フレースヴェルク家の貴族が多い街らしいから、火種自体はあるんだろうけれども。


「ええと、アルトくんは、シャークさんのお孫さんなのよね?」


「はい。そうですよ?」


「なら、暇になったとかは、云われなかった?」


「うちの爺さんがですか? いいえ? 寧ろ、忙しそうですが」


 執行職ってやること多くて大変らしいからね。

 そんなものになった爺さんも、そんなものを目指すブレフも、よくやるなと本気で思う。

 忙しい職場が命に係わるのって、実体験で知っているからね。今世では、多忙な仕事は絶対に遠慮したい。


(しかし、爺さんを引き合いに出すって事は、『平和』とやらは、政治的要因ではなくて、冒険者たちに近いものなのかな?)


 となると、第一に考えられるのは、モンスターがらみか。


「ええ。この辺のモンスターが、随分減ったんですって。商人さんたちも旅人さんたちも、とっても喜んでいたわ? でも、討伐系のお仕事をしている冒険者さんなんかは、収入が減ったって云って、残念がっていたけれども」


 ああ、やっぱり、魔獣関連だったか。

 モンスターが減れば、そりゃ、影響は大きかろう。


「おかげで他の街からの往来が盛んになってね? それで、予想以上に預かるお子さんが増えたのよ」


「ははぁ……。安全性が上がっているなら、その機会に星祭りを見ておこうと考えた人たちが出て来たと」


 娯楽が少ない世界だからな。大きな祭りなら、見たがる人も多かろう。


 娯楽不足と云えば、俺が以前に商会に売り込んで微妙に失敗した商品――15パズルも、別に人気商品にはなれなかったらしいけど、


「あれですか? 予想以上には売れていますよ?」


 と、生産中止にはならない範囲で、販売が続いているらしい。

 あまり感激のない口調で、ショルシーナ商会長に販売継続を云われたからな。

 フィーの提案通り、イラストに変更したのがよかったらしい。数字のままだったら危うかったろうな。

 なお、あの商品に関しては『エッセン名義』ではなく、匿名でありまする。


「それで……モンスターが減ったってのは、騎士団やら、冒険者やらで、大規模な討伐隊でも繰り出したんですか?」


「いいえ。どうも違うらしいのよ。ある日を境に、急に数が減ったんですって」


「えぇっ!?」


 環境や生態系に何かがあったとかじゃないの、それ。

 場合によっては、より深刻な事態になると思うんだけど、大丈夫なんだろうか?


「一応、騎士団や冒険者さんたちの調査では、モンスターが減ったこと以外は、大きな変化が見られなかったみたい。だから、大丈夫だろうって。寧ろ魔獣が減って、喜んでる人も多いわよ?」


 まあ、モンスターが減ったことに疑念を抱き、警戒する人ばかりなら、セロの来訪者が増えるわけがないもんな。

 あまり気にしないのか、よくあることなのか。


「うちの託児所もそうだし、騎士団や冒険者さんたちもそうだけど、色々考えたり調べたりしなおすのは、星祭りが終わってからになるんじゃないかしら?」


 つまり、目先のイベントに忙しいと。


 まあ、よく分からないが平和になった出来事と、注意を向けなければ行けないお祭りとでは、どちらを優先するかはわかりきった話で。


 ギルド所属のシャーク爺さんや、街の治安を維持する側の家に属する軍服ちゃんが、この件について何も云わなかったのも、優先度が違うからなんだろうな。


(お祭りが終われば、うちも王都に帰っちゃうしねぇ……)


 何にせよ、フィーが安全なら、それで良い。


「フィー。お祭り楽しみだな? 一緒に回ろうな?」

「…………」


 撫でながら声を掛けてみると、無言のままだったが、頬を擦り付けてきた。

 楽しみではあるんだろうな。


 しかし、そうして持ち直しかけたマイシスターは、再び身を竦ませた。

 むこうから、声が聞こえて来たからだ。


「むん……。アル、折り紙、手伝って……? 私だけでは、手に余る。無念……」


 託児所の子供たちに囲まれて、教えて教えて攻勢を受けているぽわ子ちゃんから、ヘルプが入ったのだ。


 そして同時に、保育士さんからも。


「あらあら。フロリちゃん、また光って来ちゃったわ? アルトくん、何とかしてあげて?」


 残念ながら、俺の身体は、ひとつしかない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ