表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
229/757

第二百二十六話 街へ行こう!(その七)


「従魔士、ね……」


 軍服ちゃんの言葉を聞いて、シャーク爺さんは、こめかみを指で叩いた。


「すまんがな、俺はおつむの方があまりよくねェ。順序立てて話して貰えるか?」


「ご謙遜を。愚かである者に、執行職は務まらないでしょう……。ですが、初めから話させて頂きます」


 フレイは優雅な動作で頷いた。

 こういった何気ない所作にも、育ちの良さが出るのだろう。ただ会話しているだけの時の村娘ちゃんも、そうだったし。


「まず、我が家――バウマン子爵家の役割は、ご存じでしょうか?」

「ま。これでもギルド職員なんでな」


 軍服ちゃんの家は、セロの生え抜きで、昔から、街そのものとの結びつきが強いのだとか。


 セロの貴族は、『戦災前』からいる者と、『戦災後』に王命を受けて入ってきた者に別れるらしい。

 もちろん、それ以外の分け方もあるが、多くの人間が、この分け方をしているんだそうだ。

 で、そのバウマン子爵家は、地元に明るいことを買われ、治安維持の一翼を担っているんだとか。


 セロの治安維持は、基本的に統治者であるアッセル伯爵家のもとに行われる。

 公園や屋台通りで見かけた騎士たちも、街の所属であるらしい。

 ただし、前述の通り、治安の維持は、アッセル伯爵家だけで行っているのではない。バウマン子爵家と、もうひとつの家が、これに加わっている。


 表向きは伯爵家の負担を減らすため、となっているが、反フレースヴェルク王家の多いセロで、特定の家だけが治安の権限を握っていると、不都合が生じる可能性があるらしい。王のお声掛かりと云う態で、警備は分割されている。


 ただ、治安維持と云っても、伯爵の騎士たちは詰め所や館にいることが主で、守備する場所も、政事堂や迎賓館などの公的機関を最優先にしているとの話。

 それでも何か事件があれば、事態の大きさと要請に応じて出動する形態なのだとか。


 他方、街の方は、バウマン子爵家と、もうひとつの家が分け合って担当しているらしいが、こちらも足並みが揃っているとは云い難いようだ。

 だから、街全体を網羅できているかと云えば、それは不充分と云うより他にないだろう。


 そもそも十全に見廻りが行われるなら、我がグランドファーザーが冒険者の巡回チームを発足させる必要がないわけで。


「我らの不備が、冒険者への負担を増やしていることは、申し訳なく思うと、父も常々云っております」


「まあ、俺等はそれを生業にしているから、そこまで眉をひそめる気にもならんがな。巡回業は、一定の需要がある」


 歳を取ったり怪我で戦闘力が衰えた冒険者たちの受け皿として、巡回業務は重要な役割を果たしているのだと云う。

 尤も、暴れるチンピラや強盗なんかへの対処もする可能性があるから、全くの無力では務まらないようだが。


「問題なのは、デネン子爵家のことなのです」

「バウマン子爵家の、相方だな」


 からかうような口調で、祖父は云った。

 デネン子爵家と云うのが、バウマン子爵家と並ぶ、この街の治安維持の担当らしい。巡回地域や警備方法で揉めることも多いらしく、相方と呼ぶには程遠い仲なのだそうだ。


「ええ。信頼すべき相棒です。そのデネン子爵家の屋敷に、メンノが出入りする姿を目撃致しました」


「何ッ!? メンノとは、あのメンノか!?」


「はい。あのメンノです。変装はしていましたが、一目で分かりました」


 あの、とか云われても俺は知らない。

 母さんの呪縛から抜け出し、ブレフに訊いてみた。なお、妹様は脱出に失敗した模様。まだマイマザーの腕の中で、懸命にもがいている。


「ブレフ、ブレフ。メンノって、誰?」

「ちょっと前に指名手配された従魔士だな。何でも、王都から視察に来ていた王子を狙ったとかなんとか」


 ふぅむ。テロリストか。


「えっと、反王族派の多いこの街で王族狙いのテロってヤバいんじゃないの? いや、王族を狙うのは、どこでもマズいだろうけどさ」


「俺は政治とか難しいことはサッパリわからん。でも、伯爵様は血眼だったって云ってたな」


 そりゃそうだろうな。責任問題になるだろうし。


 爺さんは拱手して唸った。


「あの時は騎士団だけでなく、セロの冒険者ギルドも総出で捜索にあたったが、ものの見事に逃げられたからな。うちの支部長も叱責されたぜ。……しかし、だ。追捕(ついぶ)する立場のデネン子爵家が手を貸していたなら、雲隠れだって可能だったろうなぁ」


 だがな、と、軍服ちゃんを睨み付ける。


「きちんとした証拠はあるのか? そこが一番、大事だぜ?」


「……残念ながら、ありません。私がこの目で見ただけです。ですが、私と目があったメンノは、すぐに屋敷に駆け込み、代わってデネン子爵家直属の騎士がやって来ました。逃げなければ、捕まっていたと思います」


 成程。

 さっき見た騎士たちは、デネン子爵家の部下なのか。


 しかし、グランドファーザーは首を振る。


「それじゃァ、話にならんな。あやふやな目撃証言だけで、貴族相手に嫌疑を掛けるわけにもいかん。お前が家に戻ってバウマン子爵に告げても、俺と同じことを云うだろうぜ」


「父は、私を信頼してくれています。私の言葉を、単純な嘘や冗談とは捉えないはずです!」


「違ェよ。子爵がお前を信じるかどうかじゃねぇ。周りを納得させるだけの材料があるかって話をしているんだよ。証拠ってのは、そういうものだぜ?」


「それは……」


 軍服ちゃんは、悔しそうに俯いた。


 シャーク爺さんは悪質な冒険者を処罰するのが仕事だから、より証拠を重視するのだろう。

 思い込みによる告発や、悪意ある巧妙な誣告だって多いはずだ。


 それに、祖父の云う通り、治安維持を任される立場の貴族を、証拠もなしに責め立てる訳にもいかないのだろう。


「ですが……! メンノが危険な人物であることは、貴方だってご存じでしょう!? 彼は強力な従魔士です。王子の近衛にも死傷者が出るくらい精強な魔獣の使役者ですよ!?」


「冒険者の鉄則はな、『慎重に動け』だ。それが出来ない奴は、皆、猪突して死んで行く。火の魔術に弱い魔物がいる。じゃあ、すぐ使おう。こういう考え方しか出来ん奴は、早死にする。火に弱いとわかっていても、もう一度、本当に大丈夫かと考えることの出来る奴だけが生き残るんだ。犯罪の捜査だって同じだぜ? 危険な相手だから、すぐに動こう。これはダメだ。迅速と云うのはな、必ず冷静とセットでなければいけないんだ」


 流石に熟練の冒険者あがりの祖父の言葉は重みがあるな。

 母さんがフィーとぽわ子ちゃんを手放し、駆け寄った。


「流石は私のお父さんだわー! 格好良いっ!」


「むはははは! そうだろう、そうだろう。だがリュシカ、今は真面目な話をしているんだ」


 しっかりと抱きしめながら、よく云うわ。


 やっと自由を手に入れたマイシスターは、泣きながら俺の方に駆けてくる。

 そして、勢いよくダイブ。


「ううううう! にーたああああああああああ! ふぃーから離れる、めーなの!」


 ううん。

 もがいている時に、助けてあげた方が良かったか。

 母さんにだっこされているのなんて、いつものことだと思っていたんだが。


「アルママは~……柔らかすぎ……?」


 そして、背後から覆い被さってくるぽわ子ちゃん。

 マイエンジェルは、せっかく俺のもとへ辿り着けたのに乱入されて、お冠だ。


「にゃーーーーっ! ふぃーと、にーたのぎゅーを邪魔する、許さないの!」


「大丈夫……。私はおんぶ……。フィールは、だっこ……。棲み分け? 産み分け……?」


「ふぃーる違う云った! あと、背中もふぃーのなの!」


 しっちゃかめっちゃかになってしまった。

 軍服ちゃんが、怒りで震えている。


「ふざけている場合ではないのです! メンノは、危険な相手なのですよ!?」


「怒鳴るな。落ち着け。怒っている暇があるなら、今、何が出来るかを考えろ」


「か、考えろって……。私はまだ、無力な子供で……」


「俺はお前が命に係わる真剣な話だと云うから、それを信じて、一人前の人物として扱った。子供なら子供なりに、考えることの出来る奴だとな。だが、それが出来ないただの子供だというのなら、こう云おうか。――余計なことに首を突っ込むな。報告ご苦労。後はこちらで対応しておく、とな」


「――ッ」


 いやいや。シャーク爺さん。それはちょっと厳しすぎないか? 

 この娘は、まだ、ちいさくて――いや、違う。

 グランドファーザーは、軍服ちゃんを危険から遠ざけるつもりなのかもしれない。祖父の瞳は、蔑むような色をしていない。


「んしょ……!」


 すると、腕の中の妹様が、ぴょこんと飛び降りた。

 そして、ぽてぽてと歩いて、軍服ちゃんの前に立つ。


「ふぃーに、良い考えがある!」

「えぇっ……!?」


 何だ? 

 まさかマイエンジェル、今の話を理解していたとでも云うのか!?

 驚いて見ていると、フィーは自信満々に云った。


「何話してたか、ふぃー、知らない! けど、悩みある、分かった! それ、ふぃーのにーたなら、解決できる! ふぃーのにーた、天才!」


 なんじゃそりゃーーーーっ!?


 マイシスターよ、兄の過大評価をやめるんだ。お前のにーたは、ただの凡人だぞ!?


 しかし軍服ちゃんは、俺がメッセンジャーとして、自信満々にフィーを放ったと思ったらしい。勢いよく振り返り、俺の顔をジッと見ている。そして、我が祖父も。


「ほう。アル。お前に妙案があるってのか。良いぜ? 云ってみな? だが、これは人の命のかかった真剣な話だ。冗談だったら、ゲンコツの一発くらいは覚悟して貰うぜ?」


 り、理不尽な……。

 でもまあ、手はなくはない。


「えっと……。爺さんは慎重に動けと云ったけど、『今』だから出来ることがあるんじゃないかなと」

「ほぉう……?」


 兵は神速を尊ぶって、誰の言葉だったっけ……?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ