表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
223/757

第二百二十話 街へ行こう!(その一)


 ハトコズが、セロを案内してくれることになった。


 母さんと爺さんも同行したがったが、「こういうのは、子供同士で行かせてあげなさい!」と、ドロテアさんに叱られて、断念。

 しょんぼりと背中を丸める姿は滑稽な程に似ていて、このふたりが親子なんだと思い知る。


 と云う訳で、俺とフィー、ブレフとシスティちゃんの兄妹×兄妹で街へ出る。


 ブレフは十手を。システィちゃんはブローチを。

 それぞれ付けてくれているのが微妙に、こそばゆい。

 

「にーた、街! ふぃー、外出るの好き!」


 俺の手をしっかりと握っている天使様が、ぴょんぴょこと飛び跳ねた。


「綺麗な街並みだな」


 いや、整然とした、と云うべきか。


 たとえば王都は古い都市なので、貴族街や商業地区と場所分けされていても、案外、こちゃこちゃしている。

 曲がりくねった道も多いし、袋小路もある。


 一方、セロは街路が真っ直ぐに伸びており、正確に区画分けされている。

 京都のような碁盤目状と云うべきか。

 兎も角、『直線』で構成された街と云うのが印象的だった。


「セロって、新しい街って訳じゃないんだろう? 何でこんなに、整っているんだ?」

「あん……? 何訳わかんないこと云ってんだ、アル?」


 ブレフに訊いてみると、首を傾げられてしまった。

 生まれも育ちもセロの彼だ。これが当たり前だと思っているのかもしれない。


 代わってシスティちゃんが答えてくれる。


「えっと、ですね。ムーンレイン王家がフレースヴェルク家に『替わった』時の最終戦場が、このセロの街だったと聞いています。戦禍でセロの大部分が燃えてしまったんだそうです。一方、王都はここが主戦場になったおかげで、戦に巻き込まれずに済んだらしいです。それで、補償と感謝を込めて、新王から結構なお金が出たそうで……」


「潤沢な資金があるから、計画的に作り直したと。成程ね」


 後でシャーク爺さんに聞いた話だが、戦乱以前からセロに住んでいる貴族だと、戦乱に巻き込まれたり、旧王家の側についていたり、様々な理由で、反フレースヴェルク家の者もそれなりにいるんだそうだ。

 万が一、王家に動乱があると、その余波を食う可能性があるのだと。


 普通、王都に近い大都市なら、避難場所や移住先の有力候補になるが、セロはそうでもないらしい。剣呑、剣呑。


「それにしても、システィちゃんは、物知りなんだね。偉いなァ……」

「い、いえ、そんなことは……」


 顔を赤くして俯いてしまった。控え目なだけでなく、照れ屋さんなのね。

 一方、ブレフは、興味なさげに呟く。


「街の歴史なんて、面白いかぁ?」


 おい、執行職志望者、それで良いのか。

 治安維持の側につくなら、火種になりそうな場所や家の知識くらいは無いと困るだろうに。


「セロの治安はどんな感じなんだ?」


 過去ではなく、現代の話ならどうだろう? とりわけ、俺には重要になる話だ。

 幼い妹様の身の安全に係わってくるのだからね。


「おう、油断しなけりゃ、何の問題もないぜ」


 ブレフが日本人向けじゃない安全を保証してくれる。いや、ここ、日本じゃないけどさ。


「へーき! にーたは、ふぃーが守る! 敵は全部、ふぃーが、ぼかーんってするの!」


 勇ましい表情で、俺を抱きしめるマイエンジェル。

 俺はフィーの身を案じて治安を気にしたのだが、この娘はこの娘で、俺に対する庇護欲をかき立てられたらしい。実際に三歳児よりも弱いのが情けない。


「安心しろよ。最初に案内する場所は、凄く安全だぜ?」


 ブレフは、片目を閉じてみせた。


※※※


「ふおぉおおお~~っ! にーた、ここ! ここは夢の国ッ!」


 マイシスターが、目をキラキラさせて飛び跳ねる。


 ハトコズに案内されたのは、公園だった。


 それも、日本の公園に近い。

 ブランコがあり、砂場があり、シーソーもある。

 確かにフィー目線なら、ここは夢の国だろう。


(そう云えば、母さんは子供の頃にブランコで遊んだと云っていたしな。実家からの距離を考えると、ここで遊んだんだろうな)


 当然ながら、親子連れも多い。確かにここなら、人の目がある。安全度は高いはずだ。


「セロの冒険者ギルドは、ずっと昔から、シャークさんの発案で、毎日、公園巡回の仕事があるんだ。子供は大事だからって」


 うん。子供は大事だ。

 でも爺さん。まさか娘可愛さで提案したんじゃ、あるまいな?


「にーた、にーた! ふぃー、ブランコ乗りたい! でも、お砂場でも遊びたい! ふぃー、困る! どうしたらいい!?」


 マイエンジェルの視線は、砂場やブランコや俺に行ったり来たり。おろおろしている。

 けれども、その手はしっかりと俺の服を握っているので、一緒に遊びたいのだろうとは思う。


「えーと。砂で汚れると、すぐに帰らなきゃいけなくなるから、まずはブランコにしようか」

「にーた、先の先まで、よく分かってる! しんりょえんぼー! ふぃー、惚れ直した!」


 自分の使っている言葉、絶対に意味分かってないよな? 

 どんどん変な言葉ばかり覚えていく……。


「じゃあ、ブランコ! ブランコ乗る! ふぃー、国一番のブランコ乗り!」


 初耳だよ、そんな称号。


 フィーが俺の目の前で、両腕を広げてくる。

 ブランコまで、だっこして運べと云うことらしい。


 しっかし、一年ぶりにハトコ様に会ったというのに、俺と遊ぶことにしか興味がないのか。

 なんだか案内してくれたふたりに、申し訳ないなァ……。


 ブレフとシスティちゃんは、しょうがないなと云う感じの苦笑を浮かべていた。

 心の広い奴らよのう……。

 或いは、出会い二回目にして、もう諦めているのかもしれないが。


「ふへへへへへ……! にーた、ふぃー、ブランコ好き!」


 そして、そんなハトコふたりの心情に気付いていないのか興味がないのか、大喜びでブランコをこぐ妹様。


 まあ、のどかで平和な景色ではあるのだろうよ。


「しかし……」


 気のせいか、公園の『外』は、微妙にバタバタして来たような……?


 冒険者っぽい人と、騎士っぽい人が、キョロキョロしながら駆けて行く。


(あ、ぶつかりそうになった)


 互いに頭を下げ、すぐに小走りで去る。


 なんだろう……? 

 彼らの様子は、そう、強いて云えば、親――。

 子供とはぐれた親が、わが子を探しているかのような感じに近く見えた。


 冒険者っぽい人と、騎士っぽい人に協力し合っている様子は見えなかったから、それこそ、迷子が別件で同時に出たかの様な感じだね。


(まあ、実際がどうなのか、知らないが)


 こそ泥を追っているとか、金持ちの家の逃げたペットを探しているとか、そういう理由かもしれないし。


 少なくとも、暴漢が暴れているとかではないようだ。

 もしもそうなら、巡回があるこの公園の親子連れに、早く家に帰るように云うだろうからな。


「何かあったんかなぁ……」


 ブレフも外の空気に気付いたようだ。


「誰かを探しているような感じだよね」

「だなぁ。でも、そう大ごとでもないんだろう。おっきな事件なら、シャークさんが休める訳がないし」


 世知辛い判断理由だなァ……。

 まあ、どんなことが起こったにせよ、大したことがないなら、それに越したことはないのだろう。


(もしくは、事件が起こったばかりだとか)


 それなら、シャーク爺さんも知らなかったことになるけど。


「にーた、にーた! ふぃー、今度は、にーたのお膝に乗って、一緒にこぎたい!」

「ん? おう。じゃあ、そうするか」

「じゃー、にーた、こっち! こっち来て? ふへへへ……っ! ふぃー、にーたのお膝好きっ!」


 さしあたり、フィーの身に危険が迫っているとかでもないのなら、気にしても仕方がないことだ。後でシャーク爺さんに訊いてみるのも、ひとつの手だろう。

 何にせよ、妹様と遊ぶ時間の方が、俺には重要なのだ。


「むぎゅ」

「むぎゅ?」


 何だ? 

 いきなり、ゆるい声とゆるい感触が、俺の背中に、のし掛かって来たぞ?


「むん……? 王都ではないのに、アルがいる……? それとも、虫さん……?」


 バカな、この声は……ッ!?


 背後を取られているので姿が見えないが、俺の記憶に焼き付いている声色だった。


 正面を見ると、ブランコに乗ったままのフィーの顔が青ざめている。

 天下無敵で天真爛漫。向かうところ敵無しのマイエンジェルが、まるで天敵にでも会ったかのように。


「にゃーーーーっ! 何でここにいる!? ここ、ふぃーと、にーただけの国!」


 それは初耳だが。


「お星様には、重力があって、引き合うって、お母さんが云ってた。なお、意味は不明……」


 ああ、うん。

 間違いない。


 これが誰かなんて、疑うべくも無い。


 この国の救世主(予定)にして、月の奇跡の体現者。

 しかしてその実態は、でっちあげに巻き込まれただけの幼女。


 ぽわ子ちゃんが、背中(そこ)にいる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ