表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
193/757

第百九十話 賭ける?


「ふぇぇ~~、凄いですぅ……! 本当に、柔らかい水が再現されていますよー。ど、どうやったら、作り出せるのですかー?」


「めー! マイムちゃん、めー! にーたの作ったもの、ふぃーのもの! ふぃー、以外が手に取る、めーなの!」


 俺の作った粘水を手にとって驚く水色ちゃんと、妙な理屈で、それを取り上げようとする妹様。


 流石に強奪は見過ごせないので、フィーを抱きしめて止めておく。


「むむーっ!? にーた、何で邪魔する? ふぃーの正義の行いを」


 分からん。

 マイエンジェルの正義の基準が、さっぱり分からん……。


「ほーら、なでなで~」

「きゃー! なでなで! ふぃー、にーたのなでなで好きッ! もっと! もっと、なでなでして?」


 よし。気を逸らすことには、成功したぞ。

 その間に、俺は粘水をもうひとつ作り出す。


「フィー、これで、何か作って見せてくれ」


「――ッ! にーた、ふぃーがこねるところ、見たい!? やる! ふぃー、頑張って、こねる!」


「お、おぉ。期待しているぞ……?」


 俺への愛が原動力だと思えば、それを利用するのは内心、忸怩たるものがあるが、この場合は騒動に発展させないことが第一だろう。水色ちゃんは、気が弱そうだしね。


 しかし、ホッとしたのもつかの間。

 新たなる騒動の火種が、目をさましてしまった。


「う……。うぅん……?」

「あ、気がついたみたいね?」


 クピクピを抱き上げている母さんが、笑顔でコロボックルの頭を撫でた。


「え? あ? ここ、どこ……? えぇっ、マイム様の神殿……!?」


「ふふー。おはよう」


「な、何で私が、だっこされているのー!?」


 ジタバタともがいて、転がり落ちるように着地するクピクピ。

 そんな元部下の前に、水色マザーが立ちはだかる。


「クピクピ。目はさめたようね?」

「は? ニパ様? 何故、ここに?」


「空のお散歩を楽しんでいた貴方を、私が連れてきてあげたのです。貴方、ちゃんと空を飛ぶ前の記憶はあるの?」

「空……ですか? 一体、何を……?」


 うん。綺麗に吹き飛んだのは、身体だけでは無かったようだ。


「クピクピ貴方、こんなちいさな子供に魔術戦で敗れたというのは、本当なのですか?」

「はぁっ!? 私が魔術の戦いで、誰かに後れを取るなど、あるわけ無いじゃないですか!」


 心外だとでも云いたげに、クピクピは先主を見上げる。

 聖霊相手にもこういう態度を取ると云うことは、余程に魔術に自信があり、誇りに思っているのだろう。


「クピクピはこう云っているけど……?」


 ウォーターママンが振り返る。


 エイベルは再び水を汲みに外へ出てしまっており、妹様は創作活動に余念がない。

 フリーなのは、俺だけだ。


「あ! そうよ! 私は、貴方に勝負を挑んだのです! 何故か、そこから先の記憶がありませんが」

「こんな子供に、勝負を……?」

「はい! この子供は、恐れ多くも、エイベル様の弟子を僭称しているのです!」


 うーん。マズいぞ。

 また勝負の流れを、蒸し返すつもりか。


 水色ママンは、俺を見ながら、首を傾げる。


「正直、貴方のことは、よく分からないのよねぇ。たとえば、この水は何です? こんな妙ちくりんなこと、湖の聖霊である、私にも出来ませんが」


「いや、何と云われても……」


 そう云うものだとしか。


 云い淀んでいると、クピクピが、ずいっと俺の前に進み出た。


「さあ、勝負よ! 私が勝ったら、エイベル様の弟子を諦めて貰います!」


「いや、それは勝手な云い種すぎるだろ……。それに、弱い者イジメはやめてくれと云ったはずだけど」


「はあ!? 弱い者イジメですって? そんな話、していないんですけど?」


 とぼけている様子がない。

 弱い者イジメうんぬんの部分も、記憶から消し飛んだか。


「ちょっと、ニパさん。この娘を、止めて下さいよ?」

「う~ん、そうねぇ。その前に訊くけれど、貴方が、高祖様に教えを頂いていると云うのは、本当なのですか?」


「ええ、まあ。魔術とか、勉強とか、色々見て貰っていますけど」

「そう。じゃあ、高祖様が目をかける貴方の実力、ちょっと見てみたいわ」


「えぇっ!?」


 どうしてそうなるんだよ。

 困るよ。


 俺は母さんに助けを求めた。

 ちょっと早口の大陸公用語で、かいつまんで説明する。


「あらあら。揉めていると思ったら、そんなことに……」


 マイマザーは、ツカツカと歩いて、水色ママンの前へ。

 騒動の発端であるクピクピの所じゃないのは、言葉が通じないからだろうな。


「えっとね、うちのアルちゃんは、天才なの。だから、弱い者イジメをさせる訳には、行かないわねー」


「貴方、大丈夫? さっきも云ったけど、人間族――それも、こんなちいさな子供が、妖精族の魔術師に勝てるわけがないでしょう? 親バカもここまで来ると、いっそ清々しいわね」


 割と失礼っぽい云い種だけど、一面の事実でもある。


 種族が違えば、基礎能力も違う。

 人間族の強みは繁殖力であって、個々の戦闘能力ではないのだから。


 しかし、母さんはやれやれと肩を竦める。


「アルちゃんはね、とっても凄いの。普段は大人しいけど、その気になったら、どんな相手だって、やっつけちゃうんだから!」


 いや、無理ですよ? 

 俺に長所があるとしたら、それは己の弱さを知っていることくらいだろう。

『危うきに近寄らず』こそが、最高の護身な訳で。


「はあ……。人間族は、相変わらず頑迷固陋ね……。私が冒険者をしていた時から、何ひとつ変わっていない……。賭けても良いわ。その子供では、クピクピには勝てません」


「ん? 賭けても? アルちゃんが勝てたら、一体、何をくれるのかしら?」


 ちょっと、母さん。乗っからないでよ?


 しかし、元・島の頭目で、冒険者だった女性は、母さんの言葉に、反応してしまう。


 青い宝石を取り出して、見せつける。


「これは、水の宝玉。魔石はもちろん、精霊石よりも上の貴重品。現代はもちろん、幻精歴にすら、これ程の品は、そうはなかったはず。もしもクピクピに勝てるなら、これを差し上げても良いわ」


「お、お母様ッ!」


 俺が通訳すると、水色ちゃんは血相を変えた。


「それは、このキシュクードの至宝です! 代々受け継いできた、島の魂です! それ程の宝を賭けの対象にするなんて、認められませんです!」


「大丈夫よ。クピクピが、子供なんかに負けるはずはありません。絶対に勝つのだから、一切の問題は生じないの」


 いや、アンタ、クピクピが空を飛んでいたの、見たんじゃないのかよ? 


 飛ばしたのはマイエンジェルだが、それでも、今さっき起きたことだぞ?


「ふえぇ……。だ、ダメなのですぅ……」


 水色ちゃんは困り果てて、今にも泣きそうになっている。


(幼い娘さんのほうが、余程にしっかりしているじゃないか……)


 母親としても、元とは云え当主としても、これはダメだろう。


 仕方ない。

 少し、こらしめる必要があるか。


「わかりました。やれば良いんでしょ? 受けますよ、この勝負」


「ふん! やっと、その気になったようね!」


 クピクピ、嬉しそうだなァ……。


 まあ、ニパさん共々、ちょっと思い知って貰うんだけれども。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ