表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹のいる生活  作者: むい
183/757

第百八十話 分断


 キシュクード島。


 それが、聖域の名前。

 島全体が聖域であり、人間の存在しない場所でもある。


 エイベルに聞いた大きさから計算すると、大体、イースター島の半分くらいの規模になるのだろうか? 

 いや、俺はラパ・ヌイには行ったことがないけれども。


 島の形はドーナツ状であり、中央部が、巨大な湖になっているのだとか。

 その周囲を、花園や木々が囲んでいるのだと云う。


 地球世界の絵本などに、木漏れ日の射す池のようにちいさな湖が描かれることがあるが、あれをそのまま切り取って、島にしたような環境と云えば、話が早いだろうか?


 島の端のちいさな砂浜。そこに設えてある青緑色の幻想的な木材製の桟橋に、エイベルは船を付けた。


「エイベル様、島の案内はいつも通り、不要ですか?」

「……ん。大丈夫」

「承知しました。では、また、いずれ~」


 ルルススが手を振って去って行く。

 案内をお願いしたら、人魚が陸に上がったということなのだろうか? 

 凄く見てみたかったぞ。


「ん~~っ! 空気が美味しいわねー! エルフの森にいるみたい!」


 母さんが深呼吸しながら呟く。

 マイマザー、エルフの森に、行ったことがあるのか。


「にーた、この森、魔力いっぱい! ふぃー、それ分かる。だから、だっこ!」

「はいはい」


 島に魔力があることと、だっことの間には何の因果関係もないが、それはいつものこと。

 抱き上げてやると、満足そうに、にへらと笑う妹様。

 次いで、「なでなでも!」と云おうとして、口が止まる。


「むむーっ! ふぃー、帽子被ってた! にーたに、なでなでして貰えない!」


 帽子の存在に頬を膨らませる我が子のそれを取ってあげながら、母さんが呟く。


「綺麗だし神秘的だけど、何だが親しみやすい感じね? 絵本の中にいるみたい」

「……聖域は、それを作ったものの性格が色濃く反映される。キシュクードを作った精霊神は、穏やかな性格だった」


 聖域と云うのは、神霊や聖霊など、神秘性の上位に位置する存在が作ったか、整備した土地のことである。

 俗な表現になるが、元は私有地な訳だ。

 だから立ち入ることが恐れ多く、かつ、敷地内は持ち主の趣味嗜好が反映されるのだとか。


「……そして、土地の主も代替わりする。今年はちょうど、新しい聖霊に引き継ぎがあったはず。ヒセラが水瓶を破壊しなくても、会いに来る必要はあった」


 引き継ぎとかあるのか。

 寿命で代替わりするのか、それとも任期のようなものがあるのか。ちょっと興味深い。


「にーた、にーた」


 考え込んでいると、妹様が服を引く。


「ふぃーのこと、なでて? ふぃー、帽子ない! 今がチャンス! ふぃー、なでなでして欲しい!」

「チャンスっつーか、帽子は母さんが預かってくれているだけだけどな。……ほら、なでなで~」

「ふへへ……! なでなで! ふぃー、にーたのなでなで好きッ! ふぃー、にーた大好きッ!」

「お前は、どこでもブレないねェ……」

「ふぃーがにーた好き、それ、不変の理! 場所、関係ない! ふぃー、にーたが、ずっと好きッ!」


 なでなでのお返しとばかりに、頬ずりの嵐を見舞われてしまう。

 そんな俺たちを見ながら、エイベルが云う。


「……さっき聖霊が代替わりしたと私は云った。それは、ある意味で、まだ聖霊が、この島に馴染みきれていない可能性を示唆する」


 む? 

 よく分からないが、それって危険があると云うことなのだろうか? 


 いや、危険な場所なら、エイベルが俺や母さんを連れてくるはずがない。


「具体的には、どういう事があるのさ?」

「……この島はこの世であって、この世ではない。その力が不安定だと、思わぬ所に飛ばされる可能性も、あると云うこと」


 おいおい。


『*いしのなかにいる*』


 とか、冗談じゃァ、ないぞ?


「……空間魔術の暴走ではないから、そこまで酷いことにはならないはず。ただ、一緒に行動していても、はぐれる危険があると云っている。仮にはぐれたとしても、そう遠くへ離されることはないから、もしそうなっても、慌てずにその場で待機して欲しい。私が、すぐに迎えに行く」


「了解。なるべく、近くにいた方が良いのかな?」


「……ん。手を……つないだ方が良い」


 トコトコとエイベルが寄ってくるが、


「めー! にーたの手、両方、ふぃーが繋ぐ! 空き無い!」


 妹様が激怒されてしまった。

 両手とも繋ぐって、どんな歩き方するんだよ……?


「じゃあ、仕方ないわね。エイベルとは、私が手を繋ぐから」


 ふふふふー、と笑いながら、親友の手を取る母さん。

 これはアレかな。

 多少なりとも、フォローしてくれたと云うことなんだろうか?


(しかし、フィーの独占欲は、相変わらず凄いな……)


 ちょっとエイベルが気の毒だ。魅惑の耳の持ち主の様子を盗み見ると、表面上は気にした様子はなさそうだった。


「エイベル、向かう先は、湖で良いんだよね?」

「……ん」


 ちいさく頷く――が、心なしか、俺の手を見ているような気がする……?


 そうして、島の中心部へと向かう。

 道中は、石畳ならぬ草畳(?)のようなもので舗装されているので、歩きやすい。

 聖域に住む妖精たちが整備し、利用しているのであろうか?


「む……?」


 霧と云うか、靄と云うか、何やら視界が悪くなってきた。


「ふぃー、しっかりと掴まっていろよ?」

「ふぃー、にーたをずっと離さない! とこしえに!」


 とこしえですか。そうですか……。

 毎度毎度、うちの妹様は、どこでこういう言葉を仕入れて来るんだろうね? 

 俺、そう云う単語、使わんよなァ……?


「アルちゃんもフィーちゃんも、もう少し、こっちに寄っ――……」

「母さん……?」


 急に声が聞こえなくなった。


 見ると、いない。


 母さんも、エイベルも。


「にーた、変。ふぃーたち、動いた!」


 俺の手をギュッと握りながら、マイシスターが告げる。

 そうか、いなくなったのは、『俺たち』のほうなのか。


「母さんやエイベルの魂はわかるか?」

「大まかな方向だけ。島の魔力のせいで、ちょっと分かり難い。あと、エイベルの魂は、普段から見えないから、ふぃー、分からない」


 エイベルの魂が感知できないというのは、対魂防御の影響かな? 

 何にせよ、アーチエルフ様が「私が探しに行く」と云ったのは、こういうことね。

 他のメンツじゃ、探しにくいと。


 フィーは魔力も感知できるが、前述の通り、この島は魔力があふれていて、分かり難いのだろう。


「フィー、俺から、はぐれるなよ?」

「うん! にーたのことだけは、ふぃーが守るッ! 誰にも傷つけさせない!」


 俺を見上げて、凛々しい顔を見せるマイエンジェル。

 悲しいけど、俺が守られる方なのは事実なんだよね……。

 威厳無き兄の悲しさよ。


(取り敢えず、エイベルが迎えに来てくれるまで、ここで待っているしかないよなァ)


 更に動いて、遠く離れても困るしな。


「にーた、にーた。あっちに、大きな魂ある!」

「大きな魂?」

「なんか、うろうろしてる! うおーさおー?」


 右往左往? 

 何だろう? 道に迷っている人でもいるのかな?


 いや、こんな場所に、他の人間はいないだろう。

 いるのは、現地在住の妖精やら精霊やらだろうし。


 地元の人なら、声を掛けて保護して貰うのも有りか? 

 でも、エイベルを信じて待つ方が良い気がするんだがな。


「魂、こっち来る! ここからなら、ふぃー、届く! 砕ける!」

「待て待て! 敵とは限らないだろう。むしろ、地元の人の可能性もある。様子を見よう」


 フィーを窘め、しばらく待っていると、やがてシルエットが見えて来た。


 やけにちいさい。

 噂のコロボックルだろうか?


「ふぇぇ……! み、皆さん、どこですかぁ~~?」


 耳に届いたのは、涙声。

 それも、かなり幼い。


 あのちいさな人影は、コロボックルではなく、幼児のものだったりするのだろうか。


 人影は俺たち兄妹に気付くことなく、フラフラとこちらへ近づいてくる。

 フィーが、俺を庇うように前へ出た。


「そこで止まるの! ふぃーたちに敵対するなら、えいやーって、するの!」


「ふぇぇっ!? だ、誰ですかぁっ!?」


 聞こえたのは、明らかな怯えの声。

 そして、ぺたんと尻餅をつく気配。

 どうやら、腰を抜かしてしまったようだ。


「むむむ? 無条件降伏する? にーた、どうする? 捕らえる?」


 お前はどうして、そう好戦的なんだ。

 普通に地元の精霊か何かが怯えているだけだろうに。


 いや、この場合、俺が脳天気すぎるのかな? 

 でも、全然、怖い感じがしないんだよね。


「そのままにする訳にも行かないし、ちょっと見てみよう」

「わかった! ふぃー、にーた守る! 敵をやっつける!」

「あっ、こら!」


 勇ましく、ずんずんと進む妹様を追いかけて、人影へと近づいた。


「ふ、ふぇぇっ! し、知らない人たちですぅ……!」


 そこには、涙目でへたりこむ、ひとりの女の子の姿。


(人間……? いや、違う)


 おそらくは、精霊。


 水色の髪と水色の瞳をした、ちいさな少女が、そこにいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] フィーがウザくなってきたな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ