表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
若葉マークの姫君  作者: May Packman
7/7

定時帰宅部包囲網係

「全部で二百十一ある」

 机に広げられた紙、――いえ、《パピルス紙》には、毛筆で書かれたであろう達筆すぎる文字が隙間なく並んでいました。これ全てが、我が校に存在する部活動のようです。それにしてもすごい数で目が回りそうです。ぐーるぐる。

「あんたは何の部活に入る気なの?」

 オリビアさんが半可通王子さんに水をむけました。

「その前に、僕がこのクラスで何の係なのか知っているかい」

「知りません」

 思わず私が答えてしまいました。半可通王子さんは大仰に咳払いをし、口を開きました。

「誇り高き《定時帰宅部包囲網係》だよ。部活動に熱心に勤しまず、のうのうとオンタイムで帰宅をしようとする奴らをしょっぴいて、校長の新たな座布団として尻に献上する名誉ある係に任命されたわけだ。ああ、失礼。校長ではなく教頭だった」

「任命というか、あんなのルーレットじゃない。担任が勢いよく回した丸ボードにダーツ突き刺して決まったやつでしょう」

 オリビアさんはつまらなそうに切り捨てましたが、「分かっていないなあ」と切り返されてしまいます。私はあのときの、えきさいてぃんぐな採択方法を頭に浮かべました。

「担任の神々廻ししば教諭は大学時代、動体視力及び周辺視野オリンピックで二度準優勝に輝いているんだ。そんな彼が、僕の順が回ってきた際にボードを回し《イマダ、イマダ》としきりに呟いていた。僕はそのタイミングで矢を放り、文字通りこの係を射止めたわけだね。神々廻教諭の行動が何を意味しているか、君たちにも分かるだろう」

「次順の方が今田さんだったのでお呼び出ししていたんですね」

 私は思った通りに答えました。

「え?」

「はい?」

 私と半可通さんの視線が激しくぶつかります。

「……えぇ?」

「A?」

 それからしばらく沈黙がこの場を支配すると、半可通さんは徐に半身を翻しました。再びこちらに向き直った時には、一旦は酷く引き攣った顔が綺麗に整えられていました。落ち着いた声が響くのに懐かしささえ覚えます。

「僕は《定時帰宅部包囲網係包囲網部》に入部することにしたよ。定時帰宅部諸君の輝かしく尊い放課後を守るため、座布団運びに躍起になっている包囲網係の奴らを逆に包囲してやろうという陰徳精神に満ちた部活動にね。気付いたかね。そうとも、《包囲網係》、《包囲網係包囲網部》という相容れない両組織に、秘密裡に所属することによって、互いの情報は僕にだけ筒抜けとなる。人間の自由意思を阻害し、弾力のある肉塊として活用を企む唾棄すべき係を、裏から揉み潰してやろうと考えているわけだよ。悪鬼羅刹な例の係を請け負ったのは思惑のうちというわけさ」

 オリビアさんの手がそっと私の肩に添えられ、包み込むような優しい声が耳元で囁かれました。

「これ以上は許してやろうじゃないか」


宜しければ短編、あるいは他の長編も御座いますのでご清覧下さいませ。お気軽に感想、評価をお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ