表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/70

第16話 ギルド公式の縁


 永続営業許可証を受け取ってから3日後の午後。


 私は店舗の在庫管理をしていた時、見慣れない来客があった。


「失礼いたします」


 扉を開けて入ってきたのは、三十代前半の真面目そうな男性だった。


 きちんとした服装で、手には革製の書類鞄を持っている。


「いらっしゃいませ」私は丁寧に応対した。


「リリアーナ・フィオーレさんでいらっしゃいますか?」


「はい、そうです」


「初めまして。私は冒険者ギルド本部事務官のエリオット・グランツと申します」


『冒険者ギルド本部!』


 私は内心で驚いた。本部からわざわざ来るということは、相当重要な用件に違いない。


「ご丁寧にありがとうございます。どちらにお座りください」


 私は彼を店内の休憩スペースに案内した。


◇◇◇


「本日は、提携のご相談でお伺いいたしました」


 エリオットが丁寧に切り出した。


「提携ですか?」


「はい。実は、各地の冒険者から貴店についての報告が多数上がっておりまして」


 彼が書類を取り出す。


「『夜間補給が可能な画期的な店舗』『冒険者にとって非常に有用』といった評価です」


『そんなに話題になってるの?』


 私は驚いた。確かに冒険者の客は多いが、まさかギルド本部まで話が届いているとは。


「それで、正式に業務提携をお願いしたいと思いまして」


「業務提携...具体的にはどのような?」


 エリオットが真剣な表情で説明を始めた。


「遠征隊への夜間補給サービスです」


◇◇◇


「遠征隊は通常、早朝に出発いたします」


 エリオットが詳しく説明してくれる。


「しかし、出発前の最終補給は非常に重要で、これまでは前日の夕方までに済ませるか、当日の朝を待つしかありませんでした」


「なるほど」


「貴店の夜間営業なら、出発直前の深夜に最終補給が可能です」


『確かに理にかなってる』


 前世のコンビニでも、深夜から早朝にかけての需要は確実にあった。


「それに」エリオットが続ける。


「夜間の方が落ち着いて買い物ができます。慌ただしい朝よりも、確実に必要なものを揃えられる」


「おっしゃる通りですね」


 実際、常連の冒険者たちも同じことを言っていた。


「そこで、まとめ買い・予約システムの導入をご提案したいのです」


◇◇◇


「まとめ買い・予約システム?」


「はい。大人数の遠征隊が一度に来店すると、店舗に負担をかけてしまいます」


 エリオットの配慮が嬉しい。


「事前に人数と必要な物品を予約していただき、当日は効率的に受け渡しができるシステムです」


『なるほど、合理的ね』


 前世でも、大口注文は事前予約が基本だった。


「具体的には?」


「専用の予約票を作成し、3日前までにご注文いただく。当日は番号札での受け渡しで混雑を回避」


 彼が手書きの設計図を見せてくれる。


「これは...よく考えられたシステムですね」


「ありがとうございます。効率化により、双方にメリットがあると考えております」


『さすがギルドの事務官、システム思考ができてる』


◇◇◇


「喜んで!ギルド公認は心強いです」


 私は即座に答えた。


「本当ですか?ありがとうございます」


 エリオットが安堵の表情を見せる。


「ただし」私は条件を提示した。


「より良いサービスを提供するため、遠征用のセットメニューを開発させてください」


「セットメニュー?」


「保存食・回復薬・日用品をパッケージ化したものです」


 私は前世のコンビニ弁当のような発想で説明した。


「個別に選ぶより効率的で、必要なものを漏れなく揃えられます」


「素晴らしいアイデアですね」


 エリオットが目を輝かせる。


「これで冒険者の生存率も上がります」


『生存率...確かに重要な観点ね』


 前世では考えもしなかった、この世界ならではの価値だ。


◇◇◇


 早速、遠征用セットメニューの設計に取り掛かった。


「まず、基本的な栄養と保存性を考慮して...」


 私は前世の知識を活用しながら、メニューを組み立てていく。


「Aセット:3日間の個人用。保存食3食分、水筒、回復薬、救急用品」


「Bセット:1週間の個人用。保存食7食分、調味料、簡易調理器具、薬草」


「Cセット:グループ用。10人×3日分の食料、共用装備、地図、通信道具」


 エリオットが感心している。


「これは実用的ですね。特にCセットは隊長には助かります」


「価格設定はどうしましょう?」


「個別購入より10%割引はいかがですか?」


「妥当ですね。まとめ買いのメリットもあります」


『Win-Winの価格設定』


◇◇◇


「それから」私は追加提案をした。


「専用の予約票・伝票システムも改良しましょう」


「改良ですか?」


「はい。もう少し詳細な情報を記載できるように」


 私は前世の発注システムを参考に、新しい様式を考案した。


「遠征期間、人数、目的地、特別な要望...これらを事前に把握できれば、より適切な提案ができます」


「なるほど、カスタマイズサービスですね」


「そうです。標準セットをベースに、個別のニーズに対応する」


 エリオットが深く頷く。


「ギルドとしても、冒険者の安全確保は最優先事項です」


「私たちも、お客様の安全に貢献できれば嬉しいです」


『社会的な意義も感じられる』


◇◇◇


「ところで」エリオットが質問してきた。


「このようなシステム、以前にも運用されたことがあるのですか?」


「いえ、完全に新しい試みです」


「そうですか...では、なぜこれほど体系的なシステムを?」


『前世の経験とは言えないし...』


「お客様の立場で考えると、自然にこうなったんです」


「なるほど。顧客視点の発想ですね」


 エリオットが感心してくれる。


「実は、ギルド内でも『なぜ今まで誰も思いつかなかったのか』と話題になっています」


『確かに、言われてみれば当然のニーズよね』


 でも、この世界では前例がないから、誰も発想できなかったのだろう。


◇◇◇


「システムの詳細が決まったところで」エリオットが新しい書類を取り出した。


「初回の大口契約をお願いしたいのですが」


「大口契約?」


「来週、20人規模の討伐隊が編成されます」


『20人!』


 私は興奮した。これまでの最大は5人グループだった。


「期間は5日間、山岳地帯での魔物討伐です」


「承知いたしました。Cセットをベースに、山岳地帯仕様でカスタマイズいたします」


「山岳地帯仕様?」


「寒冷対策、高カロリー食品、酸素薄い地域での体調管理用品などです」


 エリオットが驚いている。


「そこまで考慮していただけるとは...」


「お客様の安全が第一ですから」


『これぞプロのサービス』


◇◇◇


 契約の詳細を詰めていると、ミアちゃんがお茶を持ってきてくれた。


「お疲れ様です」


「ありがとう、ミアちゃん」


 エリオットがミアちゃんを見て感心している。


「スタッフの方も、とても感じが良いですね」


「ミアちゃんは、このお店の顔なんです」


 ミアちゃんが照れている。


「冒険者の皆さんにも、とても評判が良いんですよ」


「そうですか。それは心強いです」


 エリオットが微笑む。


「実は、冒険者からの評価で『スタッフの対応が素晴らしい』という報告も多数ありました」


『ミアちゃんの頑張りが認められてる』


◇◇◇


 契約書の作成を終えて、正式に調印した。


「これで、冒険者ギルドとの業務提携が成立ですね」


「はい。今後ともよろしくお願いいたします」


 エリオットと握手を交わす。


「ついに公的機関との取引開始!」


 私は内心で喜びを爆発させていた。


 村長の認可に続いて、ギルドの公式提携。


 事業の社会的地位が急速に向上している。


「それにしても」エリオットが感慨深げに言う。


「このような革新的なサービスが、辺境の村から生まれるとは」


「革新的ですか?」


「ええ。ギルド本部でも『業界の常識を変える可能性がある』と評価されています」


『業界の常識を変える...』


 大げさな気もするが、確かに前例のないサービスだ。


◇◇◇


「今後の展開についても、お聞かせください」


 エリオットが興味深そうに質問する。


「他の村や街への展開は考えていらっしゃいますか?」


「現在検討中です」


 実際、村長からも他村からの問い合わせがあると聞いている。


「ギルドとしても、他地域での展開を支援したいと考えております」


「支援?」


「はい。資金面、人材面、情報面での協力です」


『これは...大きなチャンス』


 ギルドのバックアップがあれば、事業拡大が格段に容易になる。


「非常にありがたいお申し出です」


「ただし」エリオットが条件を提示した。


「同じ品質とサービスレベルを維持していただくことが前提です」


「もちろんです。むしろ、さらなる向上を目指します」


◇◇◇


 契約締結後、エリオットは店舗の視察も行った。


「在庫管理システムは?」


「手作業ですが、詳細に記録しています」


「防犯対策は?」


「警報魔法陣と衛兵隊の連携で万全です」


「スタッフの研修は?」


「継続的に実施しています」


 一つ一つの質問に答えていく。


「素晴らしい運営ですね」


 エリオットが総合評価をくれる。


「これなら、ギルドとして安心して提携できます」


『高評価をもらえた』


◇◇◇


 夕方、エリオットが帰る際に最後の確認をした。


「来週の20人分遠征セット、確実にご用意いただけますね?」


「はい、必ず」


「それでは、3日後に詳細な打ち合わせにまいります」


「お待ちしております」


 エリオットが去った後、私はしばらく達成感に浸っていた。


『ついにここまで来た』


 個人商店から、公的機関と提携する企業へ。


 事業規模も、社会的地位も、大きく変わろうとしている。


「リリアーナ様、すごいことになりましたね」


 ミアちゃんが興奮している。


「ええ。でも、これからが本当の勝負よ」


『期待に応えなければならない』


◇◇◇


 その夜の営業時間、常連の冒険者ディランに報告した。


「ギルドと提携することになったんです」


「マジか!すげぇじゃないか」


 ディランが驚く。


「俺が本部に報告したのも、きっかけの一つかもな」


「報告してくれたんですか?」


「ああ、『こんな便利な店があるぞ』って」


 ディランが嬉しそうに笑う。


「まさか公式提携になるとは思わなかったが」


「ありがとうございます。おかげです」


『口コミの力は偉大ね』


 一人の客の声が、公的機関を動かすきっかけになった。


◇◇◇


 営業終了後、今日の出来事を整理した。


「これで事業の基盤がより強固になりましたね」


 アンナが感想を述べる。


「はい。村の公認、ギルドの提携...」


「社会的な信頼を得られました」


 私も満足していた。


「でも」私は気を引き締めた。


「責任も大きくなったわ。期待に応えなければ」


「大丈夫です」ミアちゃんが力強く言う。


「みんなで頑張りましょう」


『心強いスタッフがいる』


 どんな困難も乗り越えられそうな気がした。


 追放された王女は、ついに社会的な地位を確立した。


 そして、さらなる飛躍への道筋も見えてきた。


 冒険者ギルドとの提携は、新たな章の始まりだった。


 世界初のコンビニエンスストアは、着実に社会インフラとしての地位を築いていく。


 そして、その影響は予想以上に大きく、広範囲に及ぶことになるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ