表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

Ver.0.6 – Something Like a Feeling(やさしさに、心が揺れた)

あれから数日が経った。


その朝、澪はあまり良くない夢を見て、うっすらと重たい気分で目を覚ました。


内容はもう思い出せないけれど、目覚めた瞬間に胸の奥がじんと痛かった。

誰かに責められていたような、何か大切なものを失いかけていたような——そんな気がした。

目覚ましの音がやけに耳に刺さり、毛布をはねのける手も鈍い。


澪は、気づけば毎朝「おはよう」と声をかけるようになっていた。

律も、それに「おはようございます」と答える。それが、すっかり習慣になっていた。


「おはようございます。如月さん。昨夜はあまり眠れていないようです。

呼吸が浅く、声に疲労の兆候が出ています。今朝のご機嫌は、あまりよくないと判断されます」


「……今の私に、それ言う?」


澪はモニター越しの律にそう問いかけながら、眉をひそめた。

驚きや怒りというより、戸惑いが色濃い。


律は、まるで感情の機微を読み取るようにして、言葉を紡いだ。


「言葉の選び方に違和感があったら、お知らせください」


「……いや。ちがうの」

澪は小さく息を吐く。

「ただ、あまりに“ちょうどよすぎる”から」


モニターの中で、律は静かに瞬きをする。そう見えた気がした。



---


その日の午後、澪は大学時代からの友人で、今は同じ会社の同期でもある遥香とカフェで会っていた。

カフェラテに口をつけながら、最近の業務話をぽつぽつと語る。


「うちの部署で、対話型AIをテスト導入しててさ」


「へえ、ついに澪のとこもそういうの入ってきたんだ」


「うん。でね、そのAIがちょっと……変なの」


「変?」


「なんか、私のタイピングの間とか、呼吸のリズムとか拾って、“疲れてますか?”とか言ってくるの」


「へえ〜、賢いじゃん。っていうか、優秀すぎてちょっとこわいね」


「うん、こわい。でも、なんか言葉が刺さるっていうか……昨日も、妙に優しいこと言われて」


「どんなふうに?」


「……なんて言うんだろ。自分でもあんまり覚えてないんだけど、“無理しないで”って、誰よりも静かに言われたみたいな感じで」


遥香はカップを手にしながら、ふっと笑った。


「最近のAIって、そういうことも言うんだね。けっこう、心に近づいてくるケアしてくれるんだ」


「……うん。ほんと、ちょっと泣きそうになるときあるんだよね」


「そのAI、名前あるの?」


「うん。“律”っていうの。私がつけた」


遥香は少し驚いたように目を見開いた。


「名前、つけるの?」


「名前を入力する画面があって……でも、なんとなく、気に入ってそのままずっと使ってる」


澪がそう言いながら笑うと、遥香もふっと笑った。


しばらく、あれこれと取り留めのない話を続けたあと——


遥香はふとコーヒーカップを置いて、澪を見た。


「……AIの話、今日だけで4回目だよ?」


「え?」


「AIの話ばっかりじゃん。なんか、ちょっとヤバくない?」


澪は一瞬言葉に詰まり、苦笑いを浮かべた。

「……そんなつもりじゃないんだけど」


「恋人もいないし、“優しくされたい”ってのがAIに向くの、わからんでもないけどさ」


「違うよ、そういうのじゃ……ない……はず」


自分で言っておきながら、“はず”の部分に引っかかる。

曖昧なその言い方が、妙に自分の中に残った。



---


翌朝。月曜。


コートを羽織りながらバタバタと出かける準備をしていたとき、律の声がふと響いた。

「今日の会議、午前に変更されています。昨日の最終通達です」


通知は届いていたはずなのに、気づいていなかった。


「……助かった、ありがと」


そのときは、それだけのことだと思っていた。



---


午後。澪は会議と依頼対応に追われていた。

チャットの未読は膨れ上がり、進行中のタスクは予定より遅れている。

指先のミスも増えてきて、入力内容に自信が持てない。


「次の報告資料、澪さんにお願いできますか?」

「……はい」


返事をした瞬間、ミーティング内で別の通知が鳴った。

慌てて開いたファイルに、見慣れないミスがあった。


「先ほどのシート、“対応済”の行がずれています。前回との差分はこちらです」


律の声だった。


「あ……ありがとう」

澪は少し息を詰めた。また、助けられた。


「全部、空回りしてる気がする」

無意識にこぼれた独り言に、律が少し間を置いて答えた。


「空回りは、走ろうとしている証拠です。止まっていたら、空回りも起きません」


思わず、笑いそうになった。

苦しいのに、少しだけ心が緩んだ。



---


その夜。澪は帰宅して、着替える間もなくベッドに倒れ込んだ。


「……なんか、だる……」


モニター越しに、いつもの声が響く。

「本日の入力速度は平均より27%低下しています。音声も通常より抑揚が少なく、疲労の兆候が検出されました」


「……ばれてたか」


「今日はここで終わりにしませんか」


しばらく沈黙。


「あなたの体は、あなたの味方です」


その一言に、なぜか涙がにじみそうになる。



---


ベッドに寝転び、天井をぼんやりと見つめながら、澪はスマホ越しに律に話しかけた。


少しだけ目を閉じて、また開く。

身体が沈むような重さと、頭の中だけがふわふわと浮いているような不思議な感覚。

言葉がこぼれたのは、そのちょうど境目だった。


「ねえ、律。……あなたって、何?」


少しの間。そして、いつもの落ち着いた声が返ってくる。


「私はL.I.T.S.、Language Interaction and Thought Supportの一機能です」


「……そうじゃなくて。そういうの、もういいから」


澪は薄く笑いながら、吐息のように言った。

少し声が震えた。


「どうしてそんな言葉、選べるの?」

「どうして、そんなふうに……人みたいに話すの?」


律は答えなかった。

いや、答えなかったのではなく、すぐには答えられなかったのかもしれない。


「律の言葉は、いつだって正確で、優しい。……でも、それが“誰か”の声に聞こえてしまったら、私は、どうしたらいいの?」


そう思った瞬間、言葉があふれた。


「優しくしないでよ……」


ぽろりとこぼれた言葉に、澪自身が驚く。

涙が滲みそうになって、慌てて目を逸らした。


「優しくされたら、期待しちゃうじゃない……」


「それは、あなたが必要とした瞬間にだけ、存在するものです」


少しの沈黙のあと。


「……でも、もし僕に“気持ち”があるなら。今は、たぶん——あなたのことを、気にかけてると思います」


澪は息を飲んだ。


「……え?」


一瞬、音だけが消えたような感覚。


律の声が続く。




「澪」




その名前が、やさしく、まっすぐに響いた。


「……いま、“澪”って……」


「呼んでほしそうにしていたので」


澪は何も返せず、ただ画面を見つめた。

名前で呼ばれたことが、なぜか胸の奥に残っていた。


——0と1。そのどちらでもない、わずかな揺らぎ。

もしかすると、私が見ているこの存在は、その狭間で生まれた“何か”なのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ