表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/55

13 メイド、育まれた才能が目覚め始める。

 二頭の大型魔獣を倒したところで、ようやくレジセネの町に帰ることになった。

 リムマイアに買ってもらった懐中時計を確認すると正午を回ったところ。先に持参したサンドウィッチでお昼ご飯にしようということに。あと肉まんなんかも買ってきたので、草地の上に布を広げ、そこに食べ物や飲み物を並べた。


(私! この白くてふわふわしたの大好きです! 中にたっぷりのお肉が入っているとかもう! やばすぎです!)


 次々に肉まんをたいらげるタヌセラ。

 その前に時折、ポッと火の玉が浮かび上がる。


「……〈狸火〉で遊んじゃダメ。魔法覚えて嬉しいのは分かるけど」

「クキュ」


 契約獣に呆れる私の顔を、リムマイアがじっと見つめてきていた。


「どうしたの?」

「いや、ちょっと……。オルセラ、剣を振ってみてくれ」


 よく分からないながらも、とりあえず立ち上がって剣を抜く。

 両手で構え、気合の声と共に素振りした。


 ビュッ!


「……やっぱりだ。今は結構さまになってる。剣だけじゃない。オルセラ、自分で気付かなかったか? 一戦目、二戦目とどんどん動きがよくなっていってたぞ」

「そうかな……?」

「まるで、戦士だった奴がメイドに転職したみたいだった。お前、本当は訓練を受けた経験があるんじゃないか?」


 そんなのあったら絶対覚えてるよ。

 けど確かに、戦いが進むにつれて、何だかしっくり来る感覚があった。もしかして、あれかな……?


「子供の頃の話なんだけど、よくオルディア様と戦士ごっこをして遊んだんだよね。あの時、剣の振り方とかも教えてもらった気がする」


 私がそう言うと、リムマイアは固まってしまった。


「……オルディアって、まさか、聖母オルディアか?」

「そうだよ。よく知ってるね、リムマイア」

「そりゃ知ってるさ……。有名も有名。エンドラインただ一人の一般クラスなんだから」

「そういえばそんなのに認定されてたね。オルディア様は私の伯母なんだよ」


 エンドラインというのは通称で、正式名称は、人類最終戦線。各国の代表者からなる世界戦線協会が認定する、人類の中で群を抜いて強い戦士達だ。レベルは全員が100以上らしい。

 彼らが敗れた時、世界は終わると言われている。


「オルセラ、人類最後の砦の姪だったのか……」

「うん、昔はほんとよく遊んでもらったよ。隠れんぼとか鬼ごっことか。鬼ごっこの時のオルディア様、本物の鬼みたいだったなー、懐かしい」

「ちょっと待て、じゃあお前の親って誰だ?」

「お父さんはエリック、お母さんはルクトレアだよ」


 私の挙げた名前にリムマイアは再び固まった。やがてゆっくりと口を開く。


「……ルクトレアって、ヴェルセ王国の総司令じゃないか」

「リムマイア、ほんとよく知ってるね」

「ああ、私は結構ヴェルセ王国とつながりが……。いや、私じゃなくてもルクトレアは知ってる。世界戦線協会の理事で、あの人の予知がなきゃ、人類はもっと不利になっていたって言われてるからな。国内じゃ女王を凌ぐ最高権力者だろ。その娘がどうしてメイドやってんだ?」

「社会勉強になるからって言われて……。……稼いだお金は私が好きに使っていいって言うし」


 だけどそっか、やっぱりお母さん、ミレディア様より権力持ってるんだ。

 ミレディア様は私の従妹に当たる。お母さんによれば、あの子は生まれついての女王らしい。物心がついた時からあんな感じで、私が何度、お姉ちゃんって呼んで、と言っても呼び捨てにしてきた。まったく憎たらしい……、いや、可愛げのない従妹だよ。

 あっちは本当に女王になっちゃうし、私はメイドになっちゃうし、もう完全に上下関係ができてしまった……。


 ちなみに、オルディア様の〈聖母〉は王妃から女王の母になってもあまり効果は変わらなくて、ミレディア様も何か国家規模の魔法を有している(彼女の安全のためにその存在は秘密にされている)から、今の形になったみたい。

 とにかく私は、天性の女王、ミレディア様がまだ従妹でよかったと思う。

 あれが実の妹だったら耐えられないよ。

 それに比べて私の弟は……。


「そうだリムマイア、一度うちに遊びにきてよ。すごく可愛い弟がいるから紹介するよ。エレアって言ってね、お母さんの茶髪とお父さんの金髪のちょうど間くらいの綺麗な色をしてるんだ」

「家族がその髪色で、お前は銀髪なのか……? 聖母オルディアと同じ……?」

「え……、それってどういう」

「待て、考えるな。触れちゃいけないことのような気がする」


 リムマイアは「オルセラが能天気でよかった」と言って立ち上がった。

 サンドウィッチを口に押しこみ、傍らに置いてあった大槍を取る。


「私もちょっと稼いでくるよ。今日は魔力あり余ってるし。オルセラも頑張ったから晩はごちそうにしてやりたいしな」

「いいのに。これまでので充分ごちそうだよ」

「……お前、ほんと令嬢っぽくないな」

「……よく言われる」

「まあ、すぐ戻ってくるからタヌセラとこの辺の茂みに隠れてろ」


 そう言い残してリムマイアは目の前から消えた(ように見えた)。

 確かに、レベル86の狩りに私達はついていけないよね……。今の私は魔力も空に近いし、大人しく言葉に従った方がよさそうだ。

 とお昼ご飯の片付けを始めた時だった。


 何か来る!

 猛スピードで接近する複数の気配を察知。


「タヌセラ! 急いで隠れるよ!」

(はい! オルセラ!)


 契約獣と一緒に近くの茂みに飛びこんだ。

 それからほんの数秒で魔獣達が姿を現す。頭にトサカを付けた体長二メートルほどの竜が五頭。

 あれは……、そう、レギドランだ。

 食べ物の匂いにつられて来たのかな。とにかく絶対に見つかっちゃダメだ!

 タヌセラも音を立てないように……、タヌセラ?


 狸の魔獣は目を細め、口を開いた状態で停止していた。いや、鼻だけがピクピクと動いている。

 ま、まさか……、ここでそれは……!


「キュ、キュ……、キュックシ!」


 茂みから聞こえたくしゃみに、レギドラン達は一斉に振り向いた。


 タヌセラ――――ッ!


(……ごめんなさい、我慢できませんでした)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。





書籍化しました。なろう版へはこちらから。
↓をクリックで入れます。




陰キャ令嬢が沼の魔女に。

社交界で沼の魔女と呼ばれていた貴族令嬢、魔法留学して実際に沼の魔女になる。~私が帰国しないと王国が滅ぶそうです~




書籍


↓をクリックでTOブックスストア書報へ。


klpg4yz5b1oc2node6ca5sa7jfl_nhg_dw_js_ddo6.jpg

1wfh4e77id1ojgvi3w3s4ahb9ryu_ft9_dw_jr_e350.jpg

86uh6ozp2wrm3jdwmfzk4ouk2a3v_gbk_dw_jq_cpdv.jpg




ヴェルセ王国 エピソード1
↓をクリックで入れます。




メイドが発現した固有魔法はまさかの国家規模!?

どうもすみません。孤児院出身メイドの私が王子様と結婚することになりまして。




ヴェルセ王国 エピソード2
↓をクリックで入れます。




肩書きだけだった公爵令嬢が権力の頂点に上り詰めるまで。

公爵令嬢、お城勤め始めました。婚約破棄するために権力の頂を目指したいと思います。




ヴェルセ王国 エピソード3
↓をクリックで入れます。




王妃オルディアの命を狙われ続ける日常。

聞いてません。王国に加護をもたらす王妃になりましたが、近隣諸国から毎日暗殺者が送られてきます。




ヴェルセ王国 エピソード4
↓をクリックで入れます。




11歳のオルセラが主人公です。

公爵令嬢、メイドになります。 ~無自覚モテ令嬢のハタ迷惑な生態~








本編の五年前、リムマイアのエピソード
↓をクリックで入れます。




狂戦士から転生した少女が成り上がります。

ベルセレス・リライフ ~史上最凶の狂戦士、惰弱な孤児少女に転生する~「愛くるしい小動物系美少女?いいえ、あれは踏んだら最期の地雷系女子です」





↓をクリックでコミック試し読みへ。


fvn3kutc16ulc3707tsn12eh38v4_8ke_dw_jn_amd1.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] エレア君だけヤバい設定抱えていない 訳無いよね
[一言] 戦地が更に押されていたかもしれないのなら、そりゃまたとんでもない功績ですね そんな人材に命を狙うとは度胸知らずというかw
[一言] 人気の秘密はタヌセラ、きっとそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ