大ゲツヒメ
又、食物、乞、大気津比売神。
爾、大気都比売、自、鼻、口、及、尻、種種味物、取出、而、種種、作、具、而、進時、
速須佐之男命、立、伺、其態、以為、穢汚、而、奉、進、乃、殺、其大宜津比売神。
故、所、殺、神、於、身、生、物、者。
於、頭、生、蚕。
於、二目、生、稲、種。
於、二耳、生、粟。
於、鼻、生、小豆。
於、陰、生、麦。
於、尻、生、大豆。
故是、神産巣日御祖命、令、取、茲、成、種。
また、(スサノオは、)食物を大ゲツヒメに乞い求めた。
そのため、大ゲツヒメが、鼻、口、および、尻から、種々の美味い食べ物を取り出して、種々の料理を作って、(スサノオに)勧めると、
スサノオは、その(大ゲツヒメの)様子を立って伺っていて、「汚く、渡そうと、勧めた」と(誤って)思って、その大ゲツヒメ(の仮の身)を殺してしまった。
すると、殺された神(、大ゲツヒメ)の(仮の)身に、次のような物が生じた。
頭に、蚕(の卵)が生じた。(蚕は絹糸を出す。蚕の「蛹」、「サナギ」は食べる事もできる。)
二つの目に、稲の種が生じた。
二つの耳に、粟(の種)が生じた。
鼻に、小豆が生じた。
陰部に、麦(の種)が生じた。
尻に、大豆が生じた。
このため、神産巣日は、これらの現れた(卵や)種を取らせた。