天岩戸隠れ
天照大御神、坐、忌服屋、而、令、織、神御衣、之、時、穿、其服屋之頂、逆剥、天斑馬、剥、而、所、堕入時、天衣織女、見、驚、而、於、梭、衝、陰上、而、死[訓、「陰上」、云、「富登」。]。
故、於、是、天照大御神、見、畏、閇、天石屋戸、而、刺、許母理[此三字、以、音。]、坐、也。
爾、高天原、皆、暗。
葦原中国、悉、闇。
因、此、而、常夜、往。
於、是、万神之声、者、狭蠅、那須[此二字、以、音。]、皆、満。
万、妖、悉、発。
是、以、八百万神、於、天安之河原、神集、集、而[訓、「集」、云、「都度比」。]、
高御産巣日神之子、思金神、令、思[訓、「金」、云、「加尼」。]、而
集、常世長鳴鳥、令、鳴、而、
取、天安河之河上之天堅石、
取、天金山之鉄、而、
求、鍛、人、天津麻羅、而[「麻羅」、二字、以、音。]、
科、伊斯許理度売命[自、「伊」、下、六字、以、音。]、令、作、鏡。
科、玉祖命、令、作、八尺勾之五百津之御須麻流之珠、而、
召、天児屋命、布刀玉命[「布刀」、二字、以、音。下、效、此。]、而、
内抜、天香山之真男鹿之肩、抜、而、
取、天香山之天之波波迦[此三字、以、音。木、名。]、而、
令、占合麻迦那波、而[自、「麻」、下、四字、以、音。]、
天香山之五百津真賢木、矣、根許士爾許士、而[自、「許」、下、五字、以、音。]、
於、上枝、取、著、八尺勾璁之五百津之御須麻流之玉、
於、中枝、取、繋、八尺鏡[訓、「八尺」、云、「八阿多」。]、
於、下枝、取、垂、白丹寸手、青丹寸手、而[訓、「垂」、云、「志殿」。]、
此種種物、者、布刀玉命、布刀御幣、登、取、持、而、
天児屋命、布刀詔戸、言、祷、白、而、
天手力男神、隠、立、戸、掖、而、
天宇受売命、手次、繋、天香山之天之日影、而、
為、鬘、天之真析、而、
手草、結、天香山之小竹葉、而[訓、「小竹」、云、「佐佐」。]、
於、天之石屋戸、伏、汙気[此二字、以、音。]、而、蹈、登杼呂許志[此五字、以、音。]、
為、神懸、而、
掛、出、胸、乳、
裳、緒、忍、垂、於、番登、也。
爾、高天原、動、而、八百万神、共、咲。
於、是、天照大御神、以為、怪、細、開、天石屋戸、而、内、告、者。
「因、吾、隠、坐、而、以為、天原、自、闇。
亦、葦原中国、皆、闇、矣。
何由、以、天宇受売、者、為、楽?
亦、八百万神、諸、咲?」
爾、天宇受売、白、言。
「益、汝、命、而、貴神、坐、故、歓喜、咲、楽」
如此、言之間、天児屋命、布刀玉命、指出、其鏡、示、奉、天照大御神之時、
天照大御神、逾、思、奇、而、稍、自、戸、出、而、臨、坐之時、
其所、隠、立、之、天手力男神、取、其御手、引出、
即、布刀玉命、以、尻久米[此二字、以、音。]縄、控、度、其御後方、白、言。
「従、此、以内、不、得、還、入」
故、天照大御神、出、坐之時、高天原、及、葦原中国、自、得、照明。
於、是、八百万神、共、議、而、於、速須佐之男命、負、千位置戸。
亦、切、鬚、及、手足爪、令、抜、而、神夜良比夜良比岐。
アマテラスが神事用の衣服用の機織り小屋にいらっしゃって神の衣服を織らせている時に、(スサノオが)機織り小屋の天井に穴を穿って天の斑模様の馬を尾から頭へ逆剥に剥いで落とし入れたために、天の衣服を織っていた女性は、それを見て驚いて、梭という道具で女性器を突いてしまって、死んでしまった。
そのため、ここで、アマテラスは、それを見て恐れてしまって、「天石屋戸」、「天岩戸」を閉じてしまい、中に引きこもってしまった。
すると、高天原は、全て、暗く成ってしまった。
葦原中国(、物質世界)も悉く闇に覆われてしまった。
これによって、常闇が続いていってしまった。
ここで、幾万もの多数の神々の(騒ぎ)声は、五月の蠅のように、うるさく成って、遍く満ちた。
幾万もの多数の災いが悉く発生してしまった。
これによって、八百万の神々は、天安河の河原に集まって、
高御産巣日神の子である思金神に思考させて、
「常世の長鳴鳥」、「天の鶏」を鳴かせて、
天安河の上流の天堅石を取って、
天金山の鉄を取って、
鍛冶師である天津麻羅を求め、
伊斯許理度売命に担当させて、鏡を作らせて、
玉祖命に担当させて、糸を多数の八尺の勾玉に通した飾りを作らせて、
天児屋命と、布刀玉命を呼んで、
天香山の「真男鹿」、「雄鹿」の肩の内から肩甲骨を抜き取って、
天香山の天の波波迦を取って、
(天児屋命と、布刀玉命に)占わせて、
天香山の多数の真榊を根こそぎにして、
(真榊の)上枝に、糸を多数の八尺の勾玉に通した飾りを取り付けて、
(真榊の)中枝に、「八尺鏡」、「(三種の神器の)八咫鏡」を取り付けて、
(真榊の)下枝に、「白丹寸手」、「白い楮の布」と、「青丹寸手」、「青い麻の布」を取り付けて、垂らして、
これらの種々の物を、布刀玉命が、立派な捧げ物として、取って持って、
天児屋命は、立派な「祝詞」、「自分より上位の神に祈る言葉」を話して、
天手力男神が、(天石屋)戸の脇に隠れて立って、
天宇受売命は、天香山の天の日陰蔓という植物をたすき状にかけて、
天の定家葛を鬘にして、
「手草」、「舞で手に持つ物」に、天香山の笹の葉を結びつけて、
「天之石屋戸」、「天石屋戸」(の前)に桶を伏せて(置いて)、踏んで鳴らして轟かして、
(天宇受売命は、)神がかりに成って、
(天宇受売命は、)胸の乳を出して、
下半身の衣服の細い紐を、女性器が隠れるように垂らした。(下半身の衣服を脱いで、ほとんど裸に成った。)
そして、高天原を震動させて、八百万の神々は共に笑った。
ここで、アマテラスは、不思議に思って、細く、天石屋戸を開けて、内部から告げて話した。
「私(、アマテラス)が隠れた事によって、高天原は自然と闇に覆われた、と思うのですが。
また、葦原中国(、物質世界)も、全て闇に覆われた、と(思うのですが)。
それなのに、なぜ、天宇受売は、音楽に合わせて舞っているのか?
また、なぜ、八百万の諸々の神々は、笑っているのか?」
すると、天宇受売は話した。
「あなた(、アマテラス)よりも高貴な神がいらっしゃるので、歓喜して、笑ったり、音楽に合わせて舞っているのです」
このように(天宇受売が)話している間に、天児屋命と、布刀玉命は、(秘密裏に、)その八咫鏡を差し出して、アマテラスに(気づかせずにアマテラス自身の威光を)示すと、
アマテラスは、ますます、不思議に思って、徐々に、(天石屋)戸から出て、(八咫鏡の映像を良く)見ようとしたので、
そこに隠れて立っていた天手力男神が、その(アマテラスの)手を取って、(天石屋戸から)引きずり出し、
即座に、布刀玉命は注連縄を持って、その(アマテラスの)後方に引いて渡して、話した。
「これより中へ、帰って入る事は、させません」
このようにして、アマテラスが(天石屋戸から)出された時に、高天原、および、葦原中国(、物質世界)は、自然と、(アマテラスに遍く)照らされて、明るく成る事ができ得た。
ここで、八百万の神々は、共に相談して、スサノオに罪を(つぐなう様に試練の運命を)背負わせた。
また、(八百万の神々は、スサノオの、古代の男性の一人前の象徴である)髭を切ってしまい、(スサノオの)手足から爪を引き抜いて、追い払ってしまった。