表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/59

33

 やはり素直な少年に苦笑して、アルシスは室内を見渡した。

 先ほどの黒髪のメイドが、扉の横で気配もなく控えているのが目に留まった。

 部屋付きということは、主であるエリックから信頼されているのだろう。領館に戻った際に少年を案じていた様子から、彼女も主に対する忠誠心の高さのほどが窺えた。

「ところで護衛に関してなんだが」

 言って、エリックに視線を戻す。

「今日初めて会った人間に、四六時中そばに張り付かれても窮屈だろう。だから、護衛する範囲を決めておきたい」

「範囲、ですか?」

「少年は領館にいる使用人を、どこまで信頼できる?」

 アルシスの問いに、エリックが微かに息を呑む。少年は考え込むふうに拳を口元に当て、それから慎重に言った。

「家令は信頼できます。父の代から長く仕えてくれていますし、根が真面目で実直で、裏切りとは無縁です。それから……そこにいるベティも」

 アルシスは少女をちらと見る。主から信頼を寄せられたのが誇らしいのか、感情に乏しい表情の中で、口元に微かな笑みが浮かんでいるのがわかった。

 エリックはそれを優しげに見やってから、生真面目な口調で続けた。

「使用人を統括しているのが家令で、メイドを纏めているのがベティです。ふたりが目を光らせているので、使用人たちも妙な真似はできないでしょう。……叔父に利があると考えて近づく者もいるので、すべてとは言えませんが」

 エリックが苦い声で言ったそれに、引っかかりを覚えてアルシスは眉を上げた。

「そこの彼女がメイドの纏め役? ずいぶんと若いようだが……」

「メイド長が病で休職しているので、その代理です。こう見えて、今いるメイドたちの中では彼女が一番の年嵩なんですよ」

 聞けばベティの年齢は二十二歳だという。

 メイドは自身の結婚で辞めることが多いので、その年齢なら確かに年嵩の部類に入る。

 だが、とアルシスはベティをまじまじと見つめてしまった。

 どこをどう見ても、彼女は十代の少女にしか見えなかった。驚きを隠せないでいるアルシスに、エリックが含み笑いを漏らした。

「彼女は有能ですよ。日常の業務はもちろんのこと、僕の護衛役も務めているんです。彼女は北部山岳地帯の生まれなので、武器を持って戦うことにも慣れていますから」

「へえ、北部の生まれか。ヴァラルク山脈のこっち側に流れてくるのは珍しいな」

 北との国境を隔てるヴァラルク山は、厳しく連なる峻峰のせいで人流がほとんどない。山岳地帯の民も起伏の緩やかな北部に住まいを据えていて、エリックの言うように、彼らが南側に流れてくるのは非常に稀なことだった。

 噂に聞く山岳地帯の民は狩猟の腕に長け、ナイフ一本で鹿を狩ることもあるらしい。対人でもその力は遺憾無く発揮され、山中の奇襲戦にかけては右に出る者はいないという。

 半月状に湾曲した短剣を用いて、たったひとりの戦士が一個小隊を殲滅した、なんて話を耳にしたこともある。

 華奢で子どものような体格のベティだが、彼女もそういう戦い方をするのだろうか。

 興味深く眺めていると、ベティが居心地悪そうに身じろいだ。

 さすがに女性に対する振る舞いではなかったか、とアルシスは内省してからエリックに視線を戻した。

「それなら俺は、彼女を補うかたちで動くのが良さそうだな」

 エリックがこくりと頷く。

「そうしていただけると助かります。ベティにはメイドの仕事がありますし、僕にずっとついている訳にはいきませんから」

「……今日、ひとりで出歩いたのはそのせいかい?」

 領主という立場の人間は、伴もなしに出歩くことはしないものだ。ましてやエリックはひ弱な子どもで、武力に対する対抗手段を持っていない。

 暴漢に襲われればひとたまりもないだろう。

 実際、アルシスが助けに入らなければ、エリックは容易く追っ手に捕らえられていただろう。

 その軽率さを指摘した訳ではなかったが、エリックは苦い表情を浮かべて言った。

「あれは……叔父の目を欺くためだったんです。父の捜索を依頼することはつまり、叔父に対する疑念を詳らかにすることでもあります。妨害されるのは目に見えていましたから、それであえてベティを置いて、僕ひとりで部屋を抜け出したんです」

 結局、見つかってしまいましたが。そう言って少年はしょんぼりと肩を落とした。

 年相応の子どもらしいその素振りにちらと笑ってから、アルシスは疑問を口にした。

「捕まれば二度と領館から出られなくなる、と言っていたな。今の状況なら少年を閉じ込めることは容易いし、最悪危害を加えることもできるだろう。……それについては、どう考えてる?」

「まるきり安全とは言いませんが、叔父が僕に手出しする可能性は現状ほとんどないと思っています。騎士団に助力を求めに行って、すぐに僕が姿を消すようなことがあれば、疑われるのは火を見るより明らかですから」

 どうやら、その程度の保身はできる人物であるらしい。

「ですから別の方法を使って、僕に対する圧力をかけてくるのではないか、と考えています。例えば新しく雇った護衛に、なにがしかの取り引きを持ちかける、などという手を使って」

「なるほど。新しく入ってきた護衛なら、古くからの使用人と違って買収もしやすいだろうな」

 こくりと頷いたエリックは、探るような目で言った。

「……実を言うとアルシスさんのことは、あえて叔父に情報を流そうと考えています。元剣聖という名声は、叔父にとって魅力的に映るはずです。まず間違いなく、叔父は動くでしょう」

 エリックがなにを言いたいかを悟って、アルシスは口端を吊り上げて笑った。

「それを逆手に取って、俺に探ってほしい――か?」

「ええ、そのとおりです。もし探ることが難しいようなら、目一杯に引っ掻き回すだけも構いません。もちろん護衛の範囲を超えることがらですので、無理にとは言いませんが……」

「確かに護衛の仕事じゃねえな。だが、悪くない手だ」

「では……?」

 期待するような目に、アルシスは頷いてみせる。

「せいぜい動き回って、目当てのものを釣り上げてやるさ。じっと待つよりも手っ取り早そうだしな」

「ありがとうございます、アルシスさん。今日、あなたに会えたことは、僕にとってなによりの幸運でした」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ