表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
次元境界管理人 〜いつか夢の果てで会いましょう〜  作者: 長月京子
第八章:嘘か誠かイタズラか
35/59

35:七年前の鉄骨落下事故

 自室で休んでいた一郎さんを、次郎君はすぐに叩き起こしたみたいだ。


 わたしがこの部屋を出てから、すでに半日近くが経っている。少しは睡眠不足を解消できたかなと思いながら、やってきた寝起きの一郎さんに目を向ける。


 リビングにゆったりと配置された大きなソファセットに、いつもの顔ぶれが揃った。わたしは抱えていたピンクのカバのぬいぐるみを、元の棚の上に置いた。ジュゼットが見当たらないけど、きっと違う部屋にいるのだろう。


「すぐに晩御飯の用意ができるけど、どうする? 食べながら話をする?」


 瞳子さんは夕食をしながらのつもりだったらしく、ソファから立ち上がる。キッチンへ向かおうとする背中に、次郎君が声をかけた。


「待って、瞳子さん」


「え?」


「俺、食欲がないかも」


「あ、もしかして途中であやめちゃんと会って、何か食べて帰ってきたの?」


 瞳子さんの屈託のない声に、次郎君は「違うよ」と曖昧に笑う。すぐに一郎さんを振り返った。


「もう前置きはなし」


 けだるげにソファに身を預けている一郎さんに、厳しい目を向ける。


「単刀直入に兄貴に聞きたい」


 緊張しているのか、睨むような強い眼差しだった。ソファがL字に続く斜め向かいで、一郎さんは身を沈めるように座っている。


 睡眠不足は解消されていないのか、覇気のない様子で次郎君の視線を受け止めていた。


「兄貴はさ、この世界を変えてしまったんじゃない?」


 動じない一郎さんのかわりに、わたしがぎくりと身じろいでしまう。

 ゆるくソファのクッションが傾くのを感じて、隣に瞳子さんが腰掛けた事に気づいた。


 一郎さんは何も言わない。戸惑いも焦りもなく、まだ寝ぼけているのかと思うくらい、寛いだ様子だった。次郎君の話が突拍子もないことに聞こえたのか、瞳子さんが問いかける。


「世界を変えるって、そんなことできるの?」


 もっともな疑問には、次郎君が答える。


「――できないよ、普通は。そういうことが可能なのか親父に確かめてきたけど、あり得ないって」


「じゃあ、どうして一郎にそんなことを聞くの?」


 一郎さんからは、次郎君のような緊張感が伝わってこない。それでも、わたしは息苦しくなっていた。心臓がいつもより大きく鳴っている。てのひらにも、じわりと汗がにじみ出す。


「ネットでは見つけられなかったから、俺、図書館に寄って過去の新聞とか雑誌も調べてきた。七年前の夏、俺が中三の時に鉄骨の落下事故がなかったか。少年が巻き込まれて、大怪我した事件がなかったか」


 張り裂けそうに心臓がうるさく暴れ出す。息苦しい。

 わたしと次郎君の緊張が伝わったのか、ふうっと一郎さんが大きく息をついた。


「そんな事故はなかった、だろ?」


「なかった。というか、図書館でも、そんな事件は見つけられなかった」


 一郎さんは場違いにも見える、悪戯っぽい笑みを浮かべる。


「でも、おまえは思い出した」


 口調は軽いのに、とてつもなく威力のある言葉だった。


「――っそんな!」


 今にも口から飛び出しそうな心臓の訴えに耐え切れず、わたしは思わず立ち上がって叫んでいた。聞きたくない。認めたくない。

 三人が驚いたようにわたしを見ている。


「あやめ?」


 次郎君が気遣うように眉根を寄せている。発作のように高ぶった気持ちが、すっと血の気の引くようにおさまった。


「あ、カバさん……、カバさんが」


 我に返っても、何を伝えれば良いのかわからない。じっとこちらを見ていた一郎さんが、もう一度ため息をついた。すぐに場を仕切り直すように明るい声を出す。


「はいはい! 次郎もあやめちゃんも、そんな悲壮な想像を繰り広げなくても大丈夫!」


「どういうこと? みんな何の話をしているの?」


 瞳子さんは一郎さんとわたし達を交互に見て、不思議そうに目を丸くしている。立ち尽くしたままのわたしを仰いで、一郎さんが慰めるようにほほ笑む。


「大丈夫だから、あやめちゃん。ほら、座って」

「……はい」


 ゆっくりとソファに座り直す。瞳子さんの労わるような視線を感じたけれど、わたしは俯いていた。大丈夫だと言われても、簡単に「はいそうですか」とは思えない。


「兄貴の言う大丈夫って、何がどう大丈夫なわけ?」


 責めるような次郎君の声にも、一郎さんがうろたえている気配はない。わたしはそっと顔をあげる。隣で困惑した顔をしている瞳子さんに気付いたのか、一郎さんが沈み込んでいたソファから、のんびりと上体を起こして姿勢を正した。


「とりあえず瞳子にもわかるように言うと、あやめちゃんがずっと見てきた悪夢は、本当に起きた出来事だった。俺がその出来事をなかったことにした。そうだろう? 次郎」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶︎▶︎▶︎小説家になろうに登録していない場合でも下記からメッセージやスタンプを送れます。
執筆の励みになるので気軽にご利用ください!
▶︎Waveboxから応援する
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ