表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法学校のデュラハン  作者:


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/10

第7話 入学初日、夢の班

 

 王立魔法学校の西棟。

 迷路のように入り組んだ回廊を、銀の鎧がこつこつと歩いていた。


「……えっと、教室……A−3、A−3……」


 掲示板の地図は複雑で、矢印がぐるぐると入り組んでいる。

 リアは鎧の中で首を傾げ――いや、傾けた“つもり”になった。

 見えない首の代わりに、心の中で笑う。


(黒牙隊の野営地よりは……迷わないはず……)


 そう呟きながら曲がり角を進むと、廊下の端に一枚の扉が見えた。

 金色のプレートに〈A−3〉の文字。

 リアはそっと扉を開けた。


 中には、陽の光がやわらかく差し込む広い教室。

 円卓がいくつか並び、生徒たちが談笑している。

 その中で、ひときわ目を引く金髪の少女がいた。


 机にスケッチブックを広げ、なにかの花を描いている。

 ペン先が走るたび、光の粒がふわりと花の形を取った。


 その光景に見とれていると、彼女が顔を上げた。

 水色の瞳がリアの鎧を映し――ふわりと微笑んだ。


「こんにちは。新入生さん?」

「……はい。リア・ヴァルクスです」

「わたしは、リスティア・ベル・アーデルです。同じ学年同士仲良くしてもらえたら嬉しいです」


 その声には、柔らかな草の香りが混じっていた。


 そこへ、教壇の前に立った教員が手を叩く。

「はい、オリエンテーションを始めます! 同じ机の方々が今日から班仲間ですよ〜」


 リアの座った円卓には、リスティアのほかに、

 小柄な老婦人と、腰の曲がった老紳士が並んでいた。


「わしはハリー・ドルドン。隣は妻のマリーじゃ」

「よろしくねぇ。夫婦で入学しちゃったのよ、ふふふ」


 ハリーとマリーの笑顔は、春の日溜まりのようにあたたかかった。

 リアは思わず胸の奥がやわらかくなる。


 教師が言った。

「ではまず、自己紹介と――“あなたの夢”を発表してください」


 教室のざわめきが一段落する。

 リアの班では、ハリーが先に口を開いた。


「わしの夢はのう、若い頃に完成できなかった“自動湧泉魔法陣”を作ることじゃ。年齢? もう忘れたが、まだ挑戦したいんじゃよ」

「私はね、夫の魔法陣に“花”を咲かせたいの。ずっと、庭の中に泉があったら素敵だと思ってたの」


 ふたりは顔を見合わせて笑う。

 リスティアが頬を緩めた。


「素敵です……魔法で愛を育ててるみたい」


 老夫婦の視線が次にリスティアへ向く。

 少女は胸に手を当て、小さく息を吸った。


「わたしの夢は――“この世界の全ての魔法植物を、自分の目で見て、描くこと”です」

「描く?」とマリーが首を傾げる。

「はい。書物で読んだ知識じゃなくて、“生きている”植物を描きたいんです」

 彼女の瞳が、まっすぐに光を映す。

「本に載らない草花たちも、誰かが見つけてあげなきゃ。だから、わたしが描くんです」


 ハリーが感心したようにうなずいた。

「おぬし、面白い娘じゃな。根のある夢じゃ」


 静かな拍手が起きた。

 次は――リアの番。


 鎧の中で、心臓の鼓動が少し速くなる。

 けれど、迷わずに言葉が出た。


「……私の夢は、自分の首を探すことです」


 一瞬、静まり返る教室。

 けれど、誰も笑わなかった。

 リスティアの瞳が、そっと彼女に向く。


「……首、ですか?」

「はい。失くしてしまって。だから、見つけるまでは、私の旅は終わらないんです」


 ハリーが目を丸くし、マリーがそっと手を握った。

 そしてリスティアが、花が開くように微笑んだ。


「――すごく、素敵な夢だと思います」


 リアの胸に、あたたかい風が通り抜けた。

 黒牙隊の仲間たちがくれた、あの日の夜のような優しい風。


 それは、魔法学校での最初の“居場所”の始まりだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ