表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/26

6-2.冬の訪れを越えて(中)

 

 

 それからというもの、アーサーはすっかりラルフに懐いてしまった。

 

 朝になれば「ラルフはきょうくる?」と目を輝かせて尋ね、けれどその姿が見えぬ日は「なんでこないの……」と唇を尖らせる。時には泣いてだだをこねることも、一度や二度ではなかった。

 そのため、ラルフの屋敷への出入りは以前よりもぐっと増えることになった。

 

 感極まったアーサーが「とーさまより、ラルフのほうがすごい!」などと嬉々として叫んだ日のことは──家族の名誉のために、秘密である。

 

 ラルフが仕事をしていればじっとそばで見つめ、道具を運ぶのを手伝いたがり、荷車の整理をしていれば「ぼくもやる!」と袖をまくる。逆に、ラルフが一息つこうものなら「ラルフ、いっしょにあそぼ!」と飛びかかり、そばを離れようとしない。

 

 冬支度のための用件がひととおり済み、もう商人としての出入りは必要なくなっても──

 

「たまには、顔を見せてやってくれ」

 

 そう侯爵から言われるほどには、アーサーのお気に入りとして、その存在はしっかりと屋敷に根を下ろしていた。

 

 

 彼が帰る時間になると、アーサーは決まってラルフの足にしがみつく。「ラルフ、かえらないでぇ……!」と切実に言い募るのも、いつものことだった。

 それをどうにかなだめすかしながら、ラルフは毎回のようにアーサーの腕をそっと外してやり、困ったように笑って去っていく。

 

 ──その日もまた、同じ繰り返しのはずだった。

 

「さあ、アーサー。もう暗くなるから、ラルフくんも帰る時間よ」

「やだあーっ!」

 

 小さな抗議はいつにも増して力強く、レティシア主導のもと、使用人たちでなんとか引きはがす。

 ようやくラルフが玄関へと辿りついたそのとき、不意に扉の外から──冷たい気配が流れ込んできた。

 

 空気そのものが静かに、淡く、白く、凍っているようだった。

 見上げた空から、ふわり、ふわりと、初雪が舞い降りている。

 

 まだ日暮れには早いが、どこか心細いような冷たさがひたひたと満ちてゆく。

 

「これ……大丈夫かしら。道も凍ってしまうかもしれません」

 

 アリシアが不安そうに眉を寄せると、ラルフは一度空を見上げて、しかしいつもの調子で笑ってみせた。

 

「これくらいでしたら平気です。雪のなかを行き来することもありますし、問題ないですよ」

 

 そう言って元気よく手を振り、外へと踏み出していったのだが──それから、ほんの数分後。

 

「……帰れませんでした。馬が嫌がって……」

 

 しょんぼりと戻ってきたその姿には、肩にも髪にも雪がうっすらと積もっていた。それがどこか滑稽なほど真面目で、思わずアリシアはくすりと吹き出してしまった。

 

「大事なくて、よかったです」

 

 呆然と立ち尽くすラルフを、レティシアがすかさず迎え入れる。

 その声には、まるで用意していたかのような軽やかさがあった。

 

「もう、いっそ泊まっていってくださいな。ねえ、いいでしょう、あなた?」

「うむ」

 

 侯爵の鶴の一声もあって、ラルフの今宵の宿泊が決まるや否や──

 

「やったあーっ!」

 

 アーサーの大歓声が屋敷のなかに明るく響き渡ったのだった。

 

 

 

 

 夕食の時刻になり、食堂のテーブルには温かなシチューの香りが漂っていた。

 湯気の立ちのぼる陶器の器。胡桃を練り込んだふかふかのパンと、彩り豊かなサラダ。食後には、果実と蜂蜜のパイが焼きたてで供される。

 冬の夜にふさわしい、あたたかな献立だった。

 

「わーい! ラルフ、ここ! となりー!」

 

 アーサーが小さな体を揺らして主張しながら、自分の隣を指さす。

 

「え、いや……その……」

 

 侯爵家の重厚な食卓を前に、ラルフはあからさまにたじろぐ。

 屋敷に出入りしているとはいえ、普段は決して座ることのない場所だ。商人の身が馴染むには、あまりに厳かだった。

 

「そんなに緊張しないで。あなたは今夜、我が家の大切なお客様よ」

 

 レティシアが微笑んでそう告げると、侯爵も軽く頷いた。

 

「ああ。これもまた良き縁というもの。遠慮は無用だ」

「……恐れ入ります」

 

 深く頭を下げ、アーサーの隣におずおずと腰を下ろした。

 

 

 彼は背筋を伸ばして、手元のスプーンすら緊張気味に扱っている。けれど、どこかそわそわした空気は、アーサーの無邪気な歓声に少しずつ和らいでいった。

 

「ねーラルフ! これ、おいしいよ!」

「……はい、本当に。とても手間をかけておられる味ですね」

 

 ひと匙を口に運び、しみじみと答えるその声に、真摯な熱がにじんでいた。

 

 食卓には、すっかりおだやかな空気が流れ始めていた。

 そんなとき。侯爵がワイングラスを揺らしながら、ふと、こんな話を口にした。

 

「ところでラルフくん。この間倉庫を見たときに気づいたんだが、あの道具棚の金具、ずいぶん古い型だったろう? あれは取り替えるべきだと思うんだが、君の目から見てどうだね?」

「ああ、あれですね……はい。確かに、金具の留まりが悪くなっていました。もし交換するとなると──」

 

 応えるラルフの横顔は、いつのまにか自然なものになっていた。

 

 ──が。

 

「むぅ~……」

 

 アーサーが両頬をふくらませていた。

 スプーンの先でシチューをつつき、ぶすっとした顔をラルフと父の間に向ける。

 

 ふたりが自分の知らない話で盛り上がっているのが、どうにも面白くないらしい。

 アリシアがつい笑いそうになるのを、唇の奥でそっと噛みとめた、ちょうどそのとき。

 レティシアが、やわらかに声を落とした。

 

「ふたりとも。今はお仕事の時間じゃなくて、夕食の時間よ?」

 

 その声音には、たしなめるよりも、笑うような余白があった。

 オスカーは「ああ」と小さく咳ばらいし、背を正す。

 ラルフもまた、どこかいたたまれないように眉を下げ、照れたように言葉をこぼした。

 

「すみません。つい……」

「あなたたち、話し始めると止まらないから」

 

 レティシアはやれやれと肩をすくめながらも、微笑ましげだった。

 その瞬間、アーサーが、ぴんと背を伸ばして声をあげた。

 

「ラルフ、おはなしして!」

「え? あ……はい。何のお話がいいですか?」

 

 アーサーはひと呼吸考えるそぶりを見せてから、目を輝かせた。

 

「んーとね! ゆきー!」

 

 会話の熱と笑い声が、食堂の空気をゆっくりと満たしてゆく。

 そのぬくもりのなかで、窓の外の雪だけが無言で降る。

 言葉も届かぬ冷たさと、語りかけるような白さをもって──。

 

 

 

 

 夜も更けた頃。

 アリシアはひとり、廊下の窓辺に立っていた。

 

 降り積もる雪が、硝子の向こうを白く染めていく。

 それを見つめながら、彼女はしばらく動かなかった。

 

 屋敷の扉が閉じられて間もなく、静かだった白は、まるで臨界点を迎えたかのように、濁流のような勢いを増し始めていた。

 それは空気を喰らい、光を殺し、世界を閉じ込める白となっていた。

 

 外はもう何も見えない。

 門も、木々も、庭先の小道さえも──白い帳に呑まれ、すっかり輪郭を失っている。

 

 そのとき、廊下の奥からそっと近づく足音がした。

 振り返ると、ラルフが姿を現した。

 

「……お嬢様?」

 

 アリシアは少し驚いたように目を瞬かせたが、すぐにおだやかに微笑んだ。

 

「ラルフさん……まだ、お休みになっていなかったのね」

「はい。……アーサー坊ちゃまが、なかなかお休みにならなかったもので」

「あら……はしゃぎすぎたのね」

 

 ラルフは小さく笑った。

 

「ええ。今日のことがよほど嬉しかったのでしょう。『あしたもいるの?』と、何度も聞かれました」

「ふふ……ほんとうに、あなたのことが大好きなのね。夢のなかでもあなたの話をしていそう」

 

 アリシアの言葉に、ラルフはわずかに目を伏せた。

 それから、ふと彼女の横顔を見やる。

 微笑みの影に、ほんの一瞬だけ、言いようのない寂しさが透けた気がした。

 

「……あの、お嬢様──」

 

 言いかけて、彼は口を閉じた。

 窓辺に落ちる横顔は、もう何事もなかったかのように、静かに雪を見つめている。

 

「……いえ、なんでもありません。夜は冷えますから、早くお戻りを」

 

 アリシアは小さく頷いた。

 

「ありがとう、ラルフさん。あなたも、お風邪を召しませんように」

 

 そのやりとりはおだやかで、礼儀正しくて、そして──どこか、言葉にならなかったものを残していた。

 

 雪はまだ降り続いていた。

 夜を、音のない喧騒で塗りつぶすように──。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
   
✿⋰ ご感想・リクエスト等お待ちしています ⋱✿
Wavebox
   
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ