表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

微かな温もり

昨日の夢日記にストーリー性をいれたもの

「あんたってやつはー…」


 駐車場に停めた車内で通話をしていた。相手は母親。


 月2回の生存報告と現状報告をするのが一人暮らしの条件だった。家の親は過保護だが変なところで甘い。


 まあ、30にもなって実家暮らしはそろそろ脱するべきと、あちらも判断してくれたのが幸いだった。


「仕事が立て込んでて…ごめんよ」


 毎月1日と15日、遅くとも夜9時には連絡を入れる。そうしないと翌日に自宅に乗り込んでくるのを既に体験している。


 が、今回はそういかなかった。


「まぁ、無事で良かったわ。この前のほら、地震はシャレにならなかったから」


「こっちより母さん達の方が危なかったんじゃないか」


「現役のお父さんがいるから、こっちは大丈夫よ」


 呆れたように聞こえるのは昔からだ。父は建築に携わっており、昔は現場、現在はプロジェクトの担当をしている。


 念願のマイホームは地盤が強くて山や海がない土地を選び抜き、結果として『那綱区』と呼ばれる平坦な都心の郊外に実家を構えた。


 そろそろ話も終わるだろうと車内を出る。キーのボタン1つで鍵をかけ、『施錠したよ』と、可愛らしい女の子の音声が通話にのってしまう。


「あんたまだそれ使ってんの?」


「俺の勝手だろ」


「まぁいいけど…それじゃそろそろ切るわね」


「うん、おやすみなさい」


「はいよ、りゅーへいもおやすみ」


 無象の技術を内蔵する端末が静かになる。画面が一瞬暗転したのを確認してポケットに戻し、目と鼻の先の我が家、マンションに歩を進める。


 エレベーターのボタンは20階まである、10階以上は勝ち組が住んでいるのだろうか?だとすると俺は負け組か。無意味な考察をしていると暖色になっていた3の色が消えた。


 扉が開くと欠伸が出た。何者からも攻撃されない空間に帰れる安心感からか。年かもなと戯言を吐くと部屋の前に女の子がいた。


 正確には301号室。俺の部屋の隣だ。


 12月の息が見えるほどの寒い中、日も落ち冷たいコンクリの床に体育座りで。

お久

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ