表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

序章

フィクションなので、もし似た名前のひとが近くにいたとしても、責任をおいかねます。注意してお読み下さい。

この国には友情的慈悲のような制度がある。

連帯保証人制度

おれにはこの名前に違和感をもつ。

連帯といっても債務者、つまり金を借りたやつが夜逃げするか死ぬの二択しかない時に、

自分の家族に迷惑かけたくないからといって友人を囮にして逃げてく。

そして、債務者は保証人に状況を知らせる義務があるのに、そのことを知らず保証人を探したりなったりする事例は後を絶たないだろう。

もし、俺が名前をつけるとしたらこうだ。

「友情を金に変える制度」


光田阪俊は、朝のニュースを早起きし過ぎた暇つぶしに見ていた。

《それでは次のニュースです。

昨日東京都大田区の某所で男性の死体が発見されました。

死亡したのは羽山透、34歳と見られ、遺族に確認を取っています。

原因は今だ分かっておらず争った形跡がないことから警察は自殺と見ております。》

「またか。」

阪俊には自殺事件が他人事のように思えなくなっていた。

次のニュースを見るともなしにみていると母親が起きてきた。

「おはよう。あんた、早いじゃない。どうしたの悪夢でも見た?」

「ただ単に目覚めが早かっただけだよ。」

「あら、そう。朝の準備するからたまには手伝いなさい。」

「ああ、分かったよ。但し面倒ごとを押し付けるなよ。」

「そんなに野暮じゃないはよ。さ、エプロンのつけてきな。」

「わかった。」

阪俊はリビングにかかっているエプロンを着けている時、ふとこう思った。

(これが悪夢だったら、誰かに起こしてほしいものだ)と

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ