表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンビニ店員とは、徒然草。  作者: 鈴木クレオパトラ
4/4

コンビニ店員とは暇を持て余す哲学者。これはそんな男の徒然草。

第4話 人と人


 「いらっしゃいませー。はい、お預かりします」


 「お弁当温めますか?」


 「ありがとうございましたー」


 最近、何かいい感じかも。


 話す台詞も増えたし、お客さんに感謝されることも増えたよなぁ。


 太郎はすっと、少し格好をつけて腕時計を見る。


 時計の針は、もう20時になろうかという所を指していた。




              ー4-




 「ありがとうございましたー」


 深めのお辞儀をしてから太郎はチラリと腕時計を見た。21時30分ちょうど。


 ああ、今日もようやくここまで来たか。


 しかし、17時~22時までの長丁場にしてここからの30分がとてつもなく遠く感じる。


 「いらっしゃいませー」


 太郎は入店する客の顔をちらちらと確認していた。


 まだかなぁ。


 太郎が仕事を終えるのに、時間の他に大切なプロセスがある。


 当たり前といえば当たり前なのだが、夜勤メンバーとの交代だ。これをしなければいくらシフトの時間が過ぎようと永遠にバイトを終えることが出来ない。


 別に30分前に来なければならない決まりはないのだが、太郎はキムさんとコリンさんが気がかりで仕方なかった。


 キムさんとコリンさんは今日の夜勤メンバーだ。


 2人はいわゆる外国人留学生というやつで、太郎よりも3つほど年上だから、太郎は敬意を込めてさん付けで呼んでいる。


 アルバイト業界での外国人留学生は低く見られがちだ。


 年上の外国人留学生に対して呼び捨て、ため口などは当たり前、仕事を押し付けて自分はスマホでゲームなんてのもザラだ。


 しかし、太郎だけはこの様な外国人留学生への態度を嫌い、さん付け、敬語で話すことにしている。


 働き者で、気さくでユーモア溢れる性格の彼らだが、欠点が一つだけある。よくシフトの交代時間に遅れるのである。


 太郎はこれをあまりよくは思っていなかった。


 5時間のシフトを一人で回している太郎にとっては、5分の遅刻だってどうしても気にかかってしまうものだった。


 終わりと思っていた時間が延びることほど辛いものはないよな、と太郎はいつも思う。


 結局、今日も2人は22時を少し回ったくらいにコンビニに入ってきた。時間にして5分ほどなのだが、これが気に食わない。


 いつもより疲れていた太郎はイラついた様子を隠そうともせずに、


  何で遅れちゃったんですか?  ーーー


 聞こうとして口を閉ざす。


 太郎はなぜ2人がよく遅刻するのか知っていた。


 彼らの通う日本語学校ないし専門学校の終業時刻は15時から17時当たりが相場なのだが、家に帰ってから彼らが何をするのか。


 寝るのだ。夜勤に備えて。給料の高い夜勤で朝まで働くために。


 知っていた。彼ら外国人留学生は常に学費、家賃、食費と金に困り、少しでも給料の高い夜勤でバイトしなければやってゆけないのだと。


 前にそう、彼らから聞いた。


 その時は、


  ー わかったから時間は守れよ 


 なんて言った気がするが。


 などと一人考えていると、


 「ゴメンゴメン、お疲れサマデスー」


 「ゴメンナサイネー」


 と、ひどく外国訛りの日本語で謝る2人の申し訳なさそうな声が聞こえた。


 「いいよいいよ大丈夫、お疲れさまです!」


 笑顔で言った。


 とても疲れていたのにいい気分だった。


 2階にある事務所で帰り支度をしながら、太郎は


 「ふっ」


 と小さく笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ