表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンビニ店員とは、徒然草。  作者: 鈴木クレオパトラ
2/4

コンビニ店員とは暇を持て余す哲学者。これはそんな男の徒然草。

第2話 人を見る


 「いらっしゃいませー」


 「はい、お預かりします」


 「はい、ありがとうございます」


 太郎は今日もたった一人でコンビニ店員鉄板の台詞を機械のように口から発して客を捌く。


 腕時計を見ると時計の針は19時を少し回った所だ。


 太郎がコンビニのバイトでワンオペを任されてから早くも1週間が経った。


 ふと右腿のポケットを撫でるように触ると硬い感触がある。スマホだ。


 ワンオペ初日を経て、バイト中にスマホをいじることは時間を潰すどころか返って時間を長く感じさせてしまうだけだということに気付いた。


 2人や3人でシフトを回しているときに比べ、レジに客が来ないかと気が散って集中してスマホを見ていられないからだ。


 太郎は、時間を何とか潰せないか、何とも安直だけど人間観察なんてしてみようかなぁ、などと思っていた。


                ー2-


 人間観察とはいったい何だろうか。


 顔を見る?性別や体形を見る?服装?はたまた行動?


 そんなことを考えながら太郎はレジを叩く。


 60代くらいの背の低い根暗そうなおっさんがレジに来た。


 「これ、あっためて」


 太郎はいつも来るこのおっさんが大嫌いだった。


 おっさんは決まっておにぎりを2つと小さな紙パックの野菜ジュースを買うのだが、その時いつもおにぎりを温めろといつも言ってくる。


 実は普通のおにぎりはコンビニのレンジでは温められられない。


 というのも、コンビニのレンジは家庭用とは違い、ワット数が1500W固定と高くなっているからだ。要は、商品に表記があるもの以外は容器の破損等が考えられることから温められない決まりになっているのだ。


 こうした事情をいくら話してもおっさんは毎回頼んでくる。


 しかも見た目通りの根暗野郎で、声は小さく口調は偉そうといった調子だから余計に腹が立つ。


 太郎は心で溜息と悪態をつきながらいつも通りの説明を繰り返そうとした。


 刹那、ふとおっさんのある一点に目が留まった。指輪、それも結婚指輪だ。


 こんなやつにも奥さんがいるのか?この年齢だと孫なんかもいるのだろうか。


 そんなことを考えた。


 「はぁい」


 間の抜けた返事をしておにぎりをレンジに入れて温めた。


 「ありがとうございますー」


 不思議な気持ちだった。


 実は太郎は、おにぎり1つ程度なら10秒ほど温めればいい感じになると経験から分かっていた。しかしいちいちレンジに物を入れて待つ面倒臭さから、ルールを盾にほとんど温めたことはなかった、が。


 おっさんが帰った後、太郎はしばらく無表情でぼーっとどこか一点を見つめていた。


 そして、


 「ふっ」


 と小さく笑った。


 心の中で何かが変わった気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ