「会議。」
「はい、皆さん
お疲れ様です。
工事でお疲れの所、
お集まり頂いて恐縮です。
では定刻になりました、
早速、会議を
始めたいと思います。」
司会の営業マンが
挨拶をする。
今月の定例会議。
集まって居るのは
このメーカーの製品の
取り付け工事を
請け負っている職人達。
中には2〜3人の従業員を
使ってる奴も居るが
殆どが一人親方、
…つまり一匹狼だ。
何れも
人に使われるのが嫌で
たった独りでも
自営業者として
親方を張りたい、
そんな独立心の強い、
アクの強い男達。
「現場でのマナーに就いて
今日はお話します。
近頃は現場監督だけでなく
お施主さんと直接に
やり取りをする機会も
増えています。
腕さえ良ければいい、
そんな時代は終りました。
此からの時代は、、、、」
むー…ねもい。
寝不足だわー。
疲れたー。早く帰りてー。
腹減りー。…………………
「…さん、猫さんっ!!」
「?お、おかわりっ!!」
「おかわりって何すか?笑
寝てましたね?
一番前の席で!笑
質問に答えられますか?」
「へ?」
「仕事をする時の
姿勢の話です。
猫さんは
いつもどんな姿勢で
仕事をしていますか?」
「は?」
「寝ていた罸です。笑
5秒以内に答えて下さい、
5、4、3、2、」
「…ま、前屈み?!!(汗))」
…クスクスクスクス…。
「作業の体勢の話を
してるんじゃ有りません!!
いつも人に
見られていると云う意識、
そうゆー姿勢で現場で
仕事をして下さいって
話をしてるんです!
てか、
よだれを拭いて下さい!」
どっ!!!!笑笑
(…なんかよく解らんが
ウケたからみたいだから、
まぁいいやー。笑)
「もう…、さて、、、
マナーの話はこれぐらいで
定例工事会議に
移りましょう。
はい、今月の重点目標!
誰か何か有りませんか?」
…シーン。
「冬になって空気が
乾燥してますよね?」
…シーン。
「何か無いですか?
例えば消防署の看板とかに
書いて有る標語とかでも
いいですよ?笑」
「あ。」
「お??猫さん、
何か有りますか?」
「今日、
消防署の前、通ったわ。」
「うんうん、いいですよ?
何て書いて有りました?」
「…空き巣に用心。」
どっ!!!!!笑笑
「わざと?わざとだら?笑
確かに本とにそう書いて
有ったかも知れません、
でも違うでしょ?
空気が乾燥してるから
工事中の火災事故注意とか
溶接前に周囲確認とか、」
「あ、それでいいじゃん」
「だからー、
私が決めたんじゃ
意味が無い、
工事に携わる
皆さん自身の、、、」
(お腹ついたなー。
早く帰りてー。)
「…猫さん?!!!」
「溶接前に周囲確認!
可燃物を移動して
防火養生、消火器設置!
作業終了時は火の元確認」
おー!!!!!!!
「以上!帰るぜっ?」
「ちょ、猫さんっ?!」
…会議ってのは面倒臭い。
ここら辺の協調性の無さが
俺の悪い所なんだが。
解っちゃいるけど
直す気も無い。笑
さて、帰ろ。
おビールちゃんが
待ってますからー!!!!
笑笑