表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

都市散歩

この先に自分の知らない未知の場所があるとする。

すると人は二つの考えに分かれるのだ。


一つは未知の恐怖を恐れ、足を止める者。

これは社会で生きていくのには都合が良い。

社会の中に未知の場所など殆ど無い。


もう一つは、未知に興味を示し、自ら進む者。

これは旅をする者には丁度言い。

限度があるが、旅がうんと楽しくなる。


この老人がどちらかなど、言わずとも分かるだろう。




数十分後。


神々に自己紹介をした陽夜は、

その後に起こった神々の様々な質問を適当に答え、今―――――



ズズズズズズズ―――――


陽「はあ・・・・・美味い。」



都市の店でうどん(恐らく)をすすっていた。

ぶっかけうどんである。



永「そりゃあそうよ。

  この店は昔からあって、かなり繁盛してるもの。」



向かい側にはお目付役兼ね案内人として付いてきた永琳が、

同じくうどんを食べている。こちらはきつねうどんだ。



永「にしても、最初に案内してほしい所が食堂だなんてねえ・・・・・」


陽「食は生き物が特に楽しみにする行為の一つじゃ。

  滅多に使わない味覚を使うからな。」


永「まあ、私はよく味覚を使うのだけれどね。」


陽「うん?それはどういう?」


永「主に薬とか毒とかの研究にね。」



・・・・・それは健康上大丈夫なのだろうか。

どこかの少年名探偵より危ないのではないだろうか。


<ペロッ・・・コレハ!セイサンカリ!



陽「よく味覚が壊れないな。」


永「まあ、私は薬師もやっているからね。」


陽「『も』か。」


永「ええ。『も』よ。」



先の神殿での騒動で、永琳は月夜見尊は敬語で、

それ以外の神は普通に話し、しかも命令を出していた。

このことから、永琳はこの都市で比較的高い地位にいることが分かる。


しかし、永琳は進んでお目付役を買ってでた。

それは陽夜が興味の対象になったのか、元々そういう性格なのか。

少なくとも、ただお目付役になっただけでは無いだろう。



陽(・・・・・まあ、関係は無いか。わしはわしのまま。

  疑心悪鬼になってしまったら、折角の暇つぶしが逃げてしまう。)

 「さて。それでは移動するかな。案内を頼みますよ。」


永「ふふふ。分かってるわ。

  ・・・・・あ。」


陽「ん?」


永「・・・・・あなたお金あるの?」


陽「・・・・・・・・・」


永「・・・・・はあ。貸し一つよ。」


陽「・・・すまん。」





















永琳がお目付役を買って出た理由。


一つは陽夜の警戒。

陽夜は月夜見尊をもこえる程の力を持っている。それを野放しのすることは出来ない。

・・・・・と言うのが表の理由。


一つは陽夜との関係を良いものにするため。

実は、この都市の住民や神々は、近い内にある所へ移住することになっている。

しかし、その土地は未知の場所で、何が起こるか分からない。

故に、力を持つ陽夜を引き入れるために、頭の回る永琳が付いていった。


それに、どちらにしろ地上に降りた以上、陽夜はその土地に行くか此処に残るかを

選ばなければならなくなる。此処に残るのは極少数。恐らく陽夜は付いてくる。

その時に簡単に頼みごとが出来る仲になっておきたいのである。

これは月夜見尊の策略だ。


もう一つは・・・・・永琳の単なる暇つぶし。

陽夜から面白い雰囲気がしたので付いて行ったのだ。これは永琳個人の希望。



永(まあ、面白くなるかどうかは分からないけどね。)


陽「どうした。置いていくぞ?」


永「ああ。ごめんなさい・・・ってあれ?陽夜は道分かるの?」


陽「自由気ままに進んでいれば面白い所も見つかるさ。」


永「え?・・・あ!ちょっと!勝手にふらふらしないで!」


陽「わしは都市を自由に歩ける権利をもらったんじゃ。

  別に良かろう。」


永「あなたが私に案内してくれって言ったんでしょう!?」


陽「だから案内してくれ。わしの歩行速度に合わせて。」


永「小走りじゃない!あ、ちょっと待って!」



・・・・・面白い?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ