表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/67

第67話 微妙な夫婦の輪舞(ロンド)⭐︎おわり⭐︎

(エオール様は、すべて分かった上で、私に話しているのかしら?)


 だったら、逆に、何故追求しないのでしょう?

 すべて承知で沈黙されている方が、余程不気味なのですが……。

 反撃の機会を狙っている?

 それとも、私に対する同情?


(まあ、あれだけのことをして得た収入が「ソレ」だったら、私に同情くらいはしてくれるかもしれませんけど)


 密かに、私セーラからの報酬を期待していたんですよ。

 だって、図らずも彼女はこの国の王妃様だったんですから。

 なのに……。

 まさか「お魚咥えた猫」だなんて。


 ――自力で、魚(金)を捕まえろっていう暗号か何かですか?


(いや、セーラ様だって現金で払うなんて一言も仰っていませんでしたからね。十三歳の女の子が私のことを気に掛けて、支払ってくれただけマシですよね)


 ……ああ、何でしょう。

 莫迦らしくて、いっそ、可笑しくなってしまいました。

 骨折り損のくたびれ儲けって、まさにこのことを言うのですね。

 アースクロットからの借金もありますし、状況は最悪なんですが……。


(セーラ様の掌で踊らされていた私が、今はエオール様に踊らされているって……ね。これぞ「空回り」ってやつかしら?)


 ……ははは。

 なんて。

 一人で笑っていたら。

 エオールが、私を覗き込んでいました。

 腑抜け顔を観察されていたなんて、恥ずかし過ぎますね。


「し、失礼しました」

「……笑ってればいいのに」

「え?」

「君は可愛いのだから」

「はっ?」


 真顔でとんでもない球を投げて来ましたよ。

 瞬間、私は硬直してしまい、軽く意識が飛んでしまいました。

 ……何の罠なのでしょうか?


(ダンス上達には、お世辞も必要なものなの?)


 その証拠に、上の空の私の方が上手く操れることを、エオールは習得したのでしょう。

 彼は上手に淀みなく私をリードしてくれています。

 淡々とダンスを私に指導することが彼なりの照れ隠しだなんて、恋愛経験皆無の私には分かるはずもないのです。


「あれ? エオール様もまだ体調が良くないのですか?」


 私はそちらの方が心配になってきました。

 何しろ、彼の頬は真っ赤なのです。

 白い格好していると、赤味は映えるものです。

 触れている手も熱く、言動も変なので発熱しているのかもしれません。


「いや、別に私は……」


 ――と言いかけて、エオールは何かを閃いたのでしょう。

 急に満面の笑みを浮かべて、言い放ってきたのでした。


「そうだな。確かに私は体調が良くなのかもしれない。一人で別邸にいると、過労気味になってしまうようだ。また口煩いメイド長に監禁されないためにも、私もここに住もうと思う」

「……今、何か仰いましたか?」

「私も離れに住むと言ったのだが?」

「……住む?」

「ああ。夫婦なんだし、別におかしくはないだろう」


 ――何を晴れ晴れした顔で、この人は話しているのでしょう?


 ここは幽霊の楽園ですよ。

 本当に視えていないのですか?

 聖統御三家の当主自ら呪われたいなんて……。


(この人、やっぱり……おかしくなってしまったんだわ)


 屋敷には寄りつかないって、私との初対面の時、宣言していたじゃないですか?


 私の就職活動は?

 最愛のレイラは?

 愛人二号令嬢は?


 ――何より、私の円満離婚は?


(嫌がらせにしても、最上級だわ)


 頭が真っ白になった私が次の瞬間……。

 おもいっきりエオールの足を踏みつけてしまったことは故意ではありませんけど、予想の範囲内ですよね……。


 丸机の上に置いたままの香り袋(リリンの魔法)


 私にとって想像の及ばない、熾烈な夫婦生活が始まろうとしていたのでした。






  

【 了 】


⭐︎⭐︎ 第2章 終わり ⭐︎⭐︎


ここまでです

怒涛の更新に、お付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ