表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/67

第3話 血も涙もない、綺麗な旦那様

 公爵様の名前はエオール=ミノス……。

 正式名称はもっと長かったのですが、一度覚えて、高熱に魘されたら、うっかり忘れてしまいました。

 その旦那様=エオールは、馬車から引きずり出される私を使用人に命じて、素早く担架で回収しました。

 まるで、不用品の回収を生業にしている職人のような無駄のない手際に、私も感服したものです。


(さすが公爵様、仕事が出来る御方なのね)


 ああ、ここで私は実験材料にされるのか、家畜の餌にされるのか……。

 だけど、そんな懸念どころか、私が意識を取り戻すのを律儀に待ってから、門前でエオールが投げかけてきた言葉は感情の見えない淡々としたものでした。


「ロータス医師から、君の病が重いことを聞いて、是非にと娶ることにした。私はこの家にはほとんど寄りつかない。しかし、一応父母はこの屋敷に住んでいるし、君の看護に関しては丁重にするよう、使用人達にも指示は出してある。君には長生きしてもらいたい。私はもう行くが、何も気にせず、ゆっくり療養に励んでくれ」


 ――病が重いから、娶った?

 ――家にはほとんど寄りつかない?


 そして、もう行ってしまう??


(たった今、会ったばかりなんですけど……)


 せめて重要なところは、もう二言か三言くらい追加説明して話して欲しいのですが、声が出ないので、私は尋ねることも出来ません。


「……う……あ」 


 なので、呻きながら、潤んだ目で訴えました。

 行ってしまうのは仕方ないとしても、頼むからもう少し傍にいて欲しい……と。

 ロータス医師と助手さんは、馬車を屋敷内の馬小屋に連れて行ってしまったので、もうここにはいません。

 従者の一人もいない私が丸腰で飛び込むには、あまりにも巨大な豪邸です。


 ――貴方、血も涙もないのですか?


 しかし、私は不覚にも少しだけ微笑んでしまったみたいなのです。

 至近距離で見た旦那様のご尊顔が、驚くほど、綺麗だったから……。


(何て美しい人。後光が射している神様みたいだわ)


 きらきらした夕陽の中で、更に美形が浮き彫りになっていたのでしょう。

 青い澄んだ海のような瞳に、高い鼻梁。

 残照を受けて、発光する艶やかな金髪は、思わず拝んでしまいそうなくらい、神がかっていました。

 男女を越えたこの世のものとは思えない艶やかさ。


(ああ、こんなに麗しい方なのだから、それは当然私のことなんか欠片も思いもしないでしょう)


 そんなことを一瞬、考えてしまったことを、見透かされてしまったのか……。

 エオールは私に軽く会釈すると、使用人に合図を出して、踵を返してしまったのでした。


「それじゃあ、ラトナ。お大事に……」


(嘘でしょう?)


 伸ばそうとした手も虚しく宙を切り、彼は私に一瞥もくれず、颯爽と背中を見せて、大勢の従者たちと歩いて行ってしまいました。

 微風に靡く黄金の髪。

 翻ったひらひらした白い外套が、ああ、さすが大貴族様は白がお似合いですね……って。


(私の田舎では白い服なんて、砂埃にやられて、真っ黒になってしまいますよ)


 ……なんて、そんな皮肉ばかり思い浮かべてしまうから、私は酷い目に遭うのです。

 思った通りでした。


 エオールは面倒事から逃げたのでした。


 程なくして、屋敷内に運び込まれた私は、彼の両親が私の健康状態について、まったく聞かされていなかったことを知ったのでした。


(……そこ、一番重要な部分なんじゃ?)


 旦那様ったら、おっちょこちょいですね……などと、笑える段階ではなかったですよ。

 口髭を蓄えたいかにも保守的なお父様は怒り狂い、くるくるの巻き髪で、手間のかかった髪型をしていたお母様は無言で睨みつけてきて……。

 こういう時だけ、私は自分が死にかかっていることに感謝しました。

 正気であったら、身を抉る、罵詈雑言も失神してしまえば聞かずに済みますからね。

 どうして来たんだとか、妻の実家で式を挙げたと聞いていたのも嘘だったのか……とか諸々。


(そりゃあ、もちろん……。大した説明もせずに一人息子が勝手に結婚して、今にも死にそうな女を嫁だと連れてきたら、怒り狂うよね。当然だわ)


 エオールは私に「長生きして欲しい」と仰ってましたが、多分、私……寿命が尽きる前に、この方々に葬られてしまうと思うのですけど、大丈夫なのでしょうか?


(やっぱり、もう駄目なのかな?)


 再び気絶してしまった私は、離れの奥。日当たりの悪いじめじめした部屋に、閉じ込められてしまったのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ