表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説とか脚本を書くこと

作者: お舐め

彼女「最近、小説とかよう書いてるねえ。儲かるの?」

僕「別にもうからへんで」

彼女「ほななんで、書いてるの?」

僕「創造の世界を作り出すんだ」

彼女「あんた、出てくる人物がいなかったり、『僕』とか『彼女』だったりするだろ?それで話伝わるの?」

僕「そう、二人だけで成り立つときもあるよ。

  独り言を記述するという方法もあるしね」


彼女「なんか邪道みたいよ。会話してないみたいだし」

僕「君も、何か規則にかかわってるようだ」

彼女「そう?小説に書き方があるじゃない。それを忘れてるようだわ」

僕「ある人が、ネットで書いてたんだが、小説って、規則に縛られなくていい、て書いてたんだ。それほかの友達は、

これはひどい!って腐した友達もいたよ。」は

彼女「普段小説とか読んでるの?」

僕「たまに読むね。でも、自分の経験を本に書いたりするよ。自分の経験は自分にしか書けないからね。」

彼女「いやあ、ほかの人の経験だって書けるよ。」

僕「まあね、誰も書いたことがない小説を書く、

  誰も書いたことがない曲を書く、

  誰も描いた絵を描く、

  そういうのって面白いよ。」


そこに、僕の友達の外和そとわ君が入ってきた。

さっき、僕の小説を批判してきた男だ。

外「あれで、小説か?ト書きがなさすぎるじゃないか。

  なんか情けなくなる」

僕「それは君が、そういう規則を立ててそれに沿っているだけだ」

外「それは君が、その方法を君が沿っていないから邪道のままに書いてるだけだよ。」

僕「でも、ひとによって書き方はそれぞれあるじゃないか。君が認めないものを君が認めない。それだけだ」

彼女「まあまあ二人ともそれだけにしとき。」

外「いや、また、その辺で置いておこう」








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ