目が疲れる前に目のケアをしましょう!
執筆中の皆様、お疲れさまです。
閲覧中の皆様、お楽しみになられてますか?
近年、巷ではスマホ中毒なる言葉が社会問題になっています。
そんな中、必要になるのが目のケアでしょう。
世間に跋扈する『眼精疲労』を撃退し、皆様が楽しく小説に携われるように思い、今回はツボ押しを伝授します。
※ただし、効果には個人差がございます。
では、早速参りましょう!
承泣……瞳の真下にあります。もちろん、白目のところではなく、肌の部分ですよ。
ゆ~っくり、ソフトタッチで指圧してください。但し、やりすぎも注意です。
目安は3秒指圧、1秒休憩です。一ヶ所の目安は一分が望ましいでしょう。
太陽……目中央と耳上部の間にあり、目の中央端から指2本分のところを指圧してください。こめかみなので、わかりやすいです。
攅竹……眉間側の眉の端にあります。
魚腰……眉の中央にあります。
糸竹空……攅竹とは反対側の眉の端にあります。
これで、目のケアはバッチリでしょう。これは天津飯から太陽拳を食らった場合でもオススメです!
続いて足つぼに参りましょう!
目のツボは人差し指の付け根にあります。
液晶画面を注視するに至って忘れてはならないのが、首のコリです。
首はたくさん神経があるのでデリケートなのです。
むやみに揉むよりは足つぼで指圧しましょう!
首のツボは親指の付け根です。
最後に、肩。小指の下、足の端にあります。
ツボは経絡秘孔なので、強く押しすぎるとひでぶとなります。嘘です。
あくまで痛きもちいい程度に指圧しましょう。
最後まで閲覧ありがとうございました。
それでは、楽しく小説にふれあいましょう。