表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: あさこ

これは場所小説に投稿する形でつくった作品です。

 

 ぬめっ、とかヌルッ。そこら中がそういう感じ。


 それは私の体も例外ではなく、二の腕あたりがなんとなく、ヌルヌルと・・・・・・。それは石のプールサイドに生えている苔のようなもののせいなのか、さっき一瞬だけ入ったプールのみずのせいなのかは分からない。でもプールサイドに座っている私には気持ち悪い苔のほうが鮮明で、そっちのせいだという気がする。

 

 雨天中止という言葉はこの学校ではいつも品切れみたいだ。ネズミ色がかった空は今にも泣き出しそうで、見てるこっちがハラハラする。

 上を見上げてハラハラした後は、足の指に絡まった変な苔に背筋を硬くする。


 プールサイドで、こんなふうに見学したときはこんな気持ち知らなかった。濡れることはなかったし、苔も見えなかったし。でもこの苔、よく見たら藻のような気もする。水でふやけてフニャフニャになっているから、こんなにヌルヌルしてそうなんだ。


 フンッ。そう、鼻が鳴ったんだ。フンッ苔め。名もない苔め。


 私はプールに入るのがイヤだったんだ。水着着なきゃいけないから。私はコンプレックスがある。誰だってそうかもしれないけど、今になって浮き彫りになってきたそれはもう、最悪。

手もつけられなくて、前のプールは見学したんだ。先生には二日目です、って言っておいた。

 

 苔め、私と似てるぞちょっと。

 庭にあるときはそれなりに上品で、香水になんかにも使われるくせに、水に濡れるとこれだ。そしてそれを悟られないように、タイルの溝に巣くって隠れているのだろうけど、駄目。誰かが絶対見てる、絶対に知っているヤツがいる。おまえが、藻のようにヌルヌルしているということを。


「サチ、なにしとん? はよ入りーよ。鬼ごっこしよ」


 絵梨子がプールのなかから呼んできた。楽しそうに体を浮かせてギャハハハ! と豪快に笑っている。その喉元も足も木の枝のように細くてこんがり焼き上がっている。

 私は手を振って、ムリ、寒い、のアイズを送る。

 でも絵梨子は、何? コマネチ? 命? あ、欧米か!? と見当違いのことを呟いていた。




 私はケツで更に後ろへ下がる。そこには苔の大群。ケツでその感触を味わう。

 こんなときにプールなんて入っている場合じゃない。雨ちょっと降ってるし、肌はヌルヌルだし、寒いし。

 空が泣き出した。涙の粒が顔にペタペタあたる。塩辛い涙はプールの水より冷たいかもしれない。やっぱこんな日にプールなんておかしいんだ。

 ため息は悲鳴のような風に連れ去られた。小鼻に当てた両手が強張って震えていた。

 扇風機が涼しいと感じるのは、汗などで肌が濡れているときだけらしい。私はそれを扇風機ナシで体感していた。できればもうちょっと夏が深まってから体感したかった。

 やっぱ、プールはキライ。

 

 

 でも海には行きたい。もうすぐ夏休みが始まるから、みんなで行きたい。

 そこには海草や、海藻がたくさん居るんだろうな。薄っぺらでヒラヒラでなんの厚みもなくて自由な海藻。ただの藻とは違うのよ、っていいながらフラフラいっぱい居るんだろうな。

 日焼けもしたいな。絵梨子みたいにこんがり焼き上げたい。

 

 日焼けした覚えもない肌を見下ろしながら、ぬめヌルを擦ってとろうとした。とれなかった。

 あーあ、と腕を投げ出すと手の甲にヌルルとした感触が。


 

 あーあ。こんな苔がないところに行きたい。


 

 はぁ、とわざとらしくため息をすると肩が震えた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんにちは。読ませて頂きました。 この着眼点、そして散漫なようで雰囲気のある文章と運び。 面白かったです。 個性的でいいですね! ギフト企画もよろしくお願いします(^^ゞ
[一言] 初めまして。そして執筆お疲れさまです。 苔に焦点にするというは、面白い発想ですね。主人公の考え方が可愛らしくて、思わず笑みがもれました。 ただ、独特の表現をされるので分からない部分もありま…
2007/09/16 02:41 退会済み
管理
[一言] プールから苔というイメージは、あまりわかなかったんですが、そのちょっと気持ち悪い様子が主人公の心の声でよく伝わってきました。文章表現も巧いですね。 主人公の心の呟きだけで終わった感じなので、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ