表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/31

【不正改竄】

黒木田(くろきだ)ァ? 知るわけねーだろ」


 三週間後。大葉(おおば)ルドウはシトの質問を、心底興味なさそうに一蹴した。彼の格好は常の如く、ダークグリーンのジャケットに、櫛の通っていないボサボサ頭である。

 シトは朝八時の電車で最寄り駅を発って、この駅前公園を訪れていた。


「ってか、何で今回も(つるぎ)星原(ほしはら)がいやがるんだよ」

「ははは! いいじゃねーか! まんじゅう分けてやるからよ! 食うだろ?」

「いるわけねェーだろ! おい星原(ほしはら)! テメーは完全に無関係だろうが!」

「え、でも、アタシがいないとタツヤとルドウが喧嘩するかもだし……」

「保護者気取りか! まず(つるぎ)を止めろよふざけやがって!」


 苛立ちながらまんじゅうを噛み千切っているルドウをよそに、シトは溜息をついた。彼を知る者にとっては、目を疑う弱々しさである。


「……そうか。元より期待はしていなかったが、やはり大葉(おおば)のところにも来ていないか……」

「あァ? なんだよ。大体、黒木田(くろきだ)がどこをほっつき歩こうがテメーの知った事じゃねーだろ。C(チート)メモリでも貸してんのか?」

「そうではない。そうではないが……日曜に会う約束をしていた。三週間前の話だ」

「はあああああ!?」

「シト……シトが!?」


 ルドウとタツヤは同時に叫んだ。


 異世界転生(エグゾドライブ)以外のあらゆる物事に心を動かさず、ただ冷徹な計算と戦略によって勝ち続けてきた、あの純岡(すみおか)シトが。

「そ、それ……それって!」


 サキはシトの前に屈んで、大真面目にマイクを向ける仕草をする。


「つまり、お二人は……デートの約束をしていたんでしょーか?」

「うむ」

「ゲェーッ!?」

「マ、マ、マジかよ!? ギャハハハハハハハハ!」


 タツヤは驚愕し、一方でルドウは地面をジタバタと笑い転げた。

 休日の駅前公園を行き交う人々が、騒がしい中学生の一団を訝しげに見た。

 存在しないマイクを向けたまま、サキは質問を続ける。


「そっかー。デートをすっぽかされちゃったか。連絡先は? 住所とか知ってる?」

「住所は知らない。XLINEの既読もつかん……だから心配している。もしかしたら愛想をつかされただけかもしれないが……」

「ギャハハハハハ! 絶対ェーそうだよ! でもすげえ! 純岡(すみおか)! 俺、お前のことちょっとだけ好きになったかもしれねェ! お前、おま、クールぶってたくせして意外と面食いなんだな! すッげェー面白えよ!」

「ど、どうなんだよシト……!? お前は、く、黒木田(くろきだ)のことは好きなのか!?」

「好き……かもしれん……!」

「ギャッハハハハハハハ!」


 朝の駅前に響き渡る馬鹿笑いに、通行人の不審の目はさらに強まる。星原(ほしはら)サキは地面を転がるルドウに蹴りを入れて黙らせ、通行人にお辞儀を返した。

 サキは自らの額を押さえて、うんざりしたように溜息をつく。


「場所。移そっか」

「ハハハハハハ! ヒャーハハハハハ!」

「そうだな! 黒木田(くろきだ)の話も今日の用事も、どっちにしろ異世界転生(エグゾドライブ)絡みだ……! 俺も研究所まで行くのは初めてだぜッ!」

「ここからは遠いのか?」

「ハハ、ハハハ……いや、ハハ、そんなに遠くはねェよ。歩きだ歩き」


 まだ痙攣を続ける腹筋に苦しみつつ、ルドウは髪とジャケットについた地面の砂を払う。

 そもそも彼ら四人がこの駅前に集まったのは、大葉研究所へと向かうためだ――ドライブリンカー開発スタッフの一人とされる、大葉(おおば)コウキ。彼の遺した研究施設は、今も取り壊されずにこの郊外に残っている。


「ただ、街中とはいっても林の中抜けなきゃなんねェからな。トイレとかはコンビニだかで済ませておけ。弁当は持ってんのか?」

「ああ! サキが作ってくれたぜ!」

「余計なことはいいから!」

「俺はコンビニ弁当で構わん。途中で買っていく」


 四人の中学生は線路沿いの道を進み、やがて坂を長く下った先の、木々の深い一角に入る。


「家とか全然ないね」

「夜になるとすげえ暗そうだなあ!」


 この林も都市部特有の管理された緑化の一環であろうが、日差しを遮る薄暗い木陰のせいで、まるでその一帯だけが人の目から見放されているかのように感じてしまう。


「……こっからが私有地だ」


 特に目印もない、木々が広がるだけの林を通る途中、ルドウは誰に言うでもなく、ぼそりと呟いている。どのように判断しているのかはシトにも分からなかった。

 ルドウはざくざくと枯葉を踏みしめながら、迷いなく林を進む。

 やがて、支柱の片方の基礎が斜めに沈み込んだ、錆びた鉄門が見えてくる。

 門の横に、くすんだ金文字のプレートがある――大葉研究所。


「さァて。ようこそ皆様、この俺様の研究所へ」


 蔦に覆われた廃屋敷を背にして、ルドウは鋭利な歯で笑った。

 大葉(おおば)ルドウ。幼少時より異世界転生(エグゾドライブ)とその技術に慣れ親しみ、やがて父が残した理論の一部すらも身につけた、悪童にして秀才である。


「随分古い建物だ。維持管理はしているのか」

「さァな。ババアが業者だかに頼んでるかもだが、俺の知ったことじゃねェ。どっちにしろ俺の家の所有物なんだから、誰も文句は言いやしねェよ」


 四人の影が、罅割れた施設の中へと足を踏み入れる。

 湿りきった静寂に、スニーカーの足音はよく響いた。

 ルドウは片手をポケットに突っ込んだまま歩き、無造作に壁のスイッチを入れる。廊下の電灯がついた。シトは小さく驚嘆する。


「電気が通っているとは思わなかった」

「あァ、これか? 外に発動発電機があるんだよ。今朝動かしてきたんだ。でも備蓄のガソリンも少なくなってきたからなァ~。ここまで運ぶの面倒なんだよな」

「発電機って。い、意外と凄いねルドウ……慣れてるよね」

「ルドウはすげェ男だぜッ!」

「テメーらに褒められても嬉しくねーんだよ! 地下行くぞ純岡(すみおか)!」


 階段を下りた先には、シトの想像通りのものが設置されている――すなわち超世界ディスプレイと、異世界転生(エグゾドライブ)筐体だ。

 ゲームセンターでごく普通に見かけるものと然程変わらないようにも見える筐体は、しかしスパゲッティめいた配線で鉄製ラックに収まる種々の記録装置に繋がれており、かつての大葉(おおば)博士の研究内容の一端を伺わせるものではある。

「……さて。ようやく本題だ」


 奥にあった状態のいい回転椅子に腰掛けて、ルドウは全員を振り返った。

 サキは手近な椅子に座ろうとして、雨漏りに湿った座面に悲鳴を上げていた。


「結局、アンチクトンって連中は何者なのか? 奴らの使っている黒いC(チート)メモリをどうすればいいのか……ッてことだよな。純岡(すみおか)

「ああ。黒のメモリはD(ダーク)メモリとも呼ばれていたようだ。既に伝えたように、俺と黒木田(くろきだ)は別の不正規(イレギュラー)メモリの使い手にも遭遇している。……奴らは何をしている? C(チート)メモリとは何だ?」

「なるほどな。D(ダーク)メモリねェ……。だが俺の見解を述べるなら、そっちの方は比較的まとも(・・・)なメモリって言っていいだろうな」

「まともだと~ッ!? おいルドウ! 聞き捨てならねーな! 異世界を滅ぼすようなC(チート)メモリがまともなわけねーだろ!」

「うるせーぞ(つるぎ)。逆だ。世界を滅ぼすC(チート)メモリだからこそだ」


 手際よく異世界転生(エグゾドライブ)筐体に繋がるPCの起動準備を整えながら、ルドウは喋り続けている。


「ドライブリンカーと同じように、C(チート)メモリもWRAの連中が開発と商品展開を独占してやがるが……そもそも商品として成立しねェようなC(チート)メモリも、開発試作品の中には星の数ほどあったはずだ。発動するC(チート)スキルが弱すぎる、使用者に害を及ぼす、あるいは――」

「人類を滅ぼしてでも勝利できてしまう。D(ダーク)メモリが、その一つというわけか」

「あァ。WRAは異世界の人類を救ってもらいたくて、俺達転生者(ドライバー)をいいように煽って転生(ドライブ)やらせてんだろ? 使用者にとって強力で安全が保障されたC(チート)メモリだったとしても、異世界の人類を滅ぼす代物を世に出すわけがねェ――WRA以外のどこかが製造しねェ限りはな。つまりD(ダーク)メモリなんてのは俺達のC(チート)メモリと名前が違うだけで、根本的な原理は一緒だ」


 いくつかのモニタに光が灯る。コンプレッサーの起動に時間がかかっていた異世界転生(エグゾドライブ)筐体も、それで全ての準備が整ったようだった。


「ならばデパートの二人組の場合は?」

 シトは次なる疑問を重ねた。


「あれは世界救済の原則に反するものでもなく、C(チート)スキル自体も極めて強力だった。まさしく俺達の反則(チート)を上回る反則(チート)だ」

「そして一番の問題は、IP計算とまったく連動していない……だろ?」

「ああ。世界救済を行うつもりのない転生者(ドライバー)であっても、異世界でリスクなく、全能のように振舞うことができる。こちらの方が危険だ」

「でも、そんなC(チート)メモリが本当に存在するなんて……タツヤは心当たりある?」

「全然ねえな! でも、シトが言うんなら、きっとあるんだろ!」

「プッ」


 交わされる会話を聞いて、ルドウは噴き出した。

 床に座ったままで、邪悪な含み笑いを響かせる


「ククッ、クヒヒヒヒヒッ……! いやいやいや、お前ら本当鈍感だな!」

「何がおかしい、大葉(おおば)

「ったく。ここまで話したなら勘付くかと思ったのに、鈍感野郎ばかりかよ……お前らなァ。IPに連動しない、超強力な、不正規(イレギュラー)C(チート)メモリだぞ。もっと先に思い当たるべきものがあるんじゃねーのか?」

「……?」

「思い当たる……?」

「……ああーッ!」


 三人の中で真っ先に答えに思い当たったのは、(つるぎ)タツヤであった。ルドウを指差し、飛び上がらんばかりの勢いで叫ぶ。


「ルドウ! 予選トーナメントでルドウが使ってたやつだ!」

「ご名答」


 若き研究者は、ゆらりと立ち上がった。鮫めいて鋭利な歯が、笑みで露わになる。

 異世界転生(エグゾドライブ)筐体へと向かいながら、ルドウはそのC(チート)メモリを取り出してみせた。


「テメーが探ってるC(チート)メモリに一番近い代物があるとしたら、多分こいつだ。……ッてことで純岡(すみおか)にはひとつ勉強がてら、こいつの動作確認に付き合ってもらうぜ。俺の方も、こいつで試したい戦術があるんでな」

(つるぎ)の一回戦で使ったC(チート)メモリか。確か、名前は――」


 通常存在すべき外装を持たない、剥き出しの電子基盤を持つC(チート)メモリ。


「【不正改竄(ツールアシスト)】」


次回、第十二話【達人転生】。明日20時投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ