表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

第四会場 その3

●婚約破棄から始まる冒険譚

M:5 D:3 K:4  P:3  S:6  


女性向けかと思いきや、主人公、男だった!!

なんだか、いろいろ原因とかありそうだけど、いやはや、掴みはOKですね。

ちゃんと破棄から始まってるので、好印象。

惜しいのは、ちょっとキャラが出過ぎてて、混乱しちゃうってところです。

しかも、主人公の名前が途中で、ぽんと出てくるので、それが主人公の名前だったのかと思わず二度見しちゃうほど。

各キャラのキャラクター性をしっかり出しておくと良いかと。

あと、友人達がわからなかったです。これから出てくるんでしょうが、その部分も残念。読みやすさはピカイチだったので、本当にもったいないなと感じちゃいました。



●VRiverになんかなりたくない!

M:5 D:3 K:5 P:5 S:10  


いやあ、これはまさしく。


プロの仕業やっ!!!


思わず、改行使っちゃうくらい、力説しちゃいます。

これはこれは、びっくりするくらい、次の話を追いかけたいです。

これ、プロ。プロだよプロ。

オチも一品。1話で何個も見事な引きを入れてくるあたり、疑う余地もありません。

これね、てれんさんでしょ? わたしゃ、この作品をてれんさんのだと思いますよ!!

ホント、面白かったです。つぎ、はよっ!!



●世界を喰らう魔法喰者マジックイーター

M:5 D:5 K:4 P:4 S:7  


これまた、プロの仕業ですな。

続きますなぁー。

かなりの王道オブ王道。けれど、読者を引きつける力は無限大です。

こういう技法は、上手いです。

少女の謎、主人公の謎、そして、ラストに出てきたあやつの謎。

思わず、続きを読みたくなってしまいます。

上手いなぁー。上手いです、これ。

あ、うち、女の子のファンです。ファンですよー♪



●Fランク冒険者のモンスター飯

M:4 D:3 K:3 P:2 S:6  


うわあ、本文に主人公はないわー。これ、修正忘れだよね? そうだって、言って!

メインキャラを2人に絞っているのは、いいですね。

しかも、良いキャラ、良い味してます!

内容はあの有名な漫画、ダンジョン飯に通じるモノを感じます。

今回は普通の食べ方でしたが、次回はどんなメニューで作ってくれるのでしょうか?

あ、メシテロされるので、お腹すいているときは、気をつけてくださいね。

お腹すきます。マジで。



●神刀使いの異世界道中~目覚めし最強賢者の無双劇~

M:5 D:4 K:5 P:4 S:8  


ほほう。

これは面白いですね!

時代劇とファンタジーの融合。素晴らしいですね!

これは、滅多に見ない組み合わせではないでしょうか。

そして、最後の最後に示された引き。

ドキワクが止まりません。これまた、期待いっぱいのお話ですね!



●■怒哀■の世界

M:3 D:3 K:3 P:3  S:6  


まずはごめん。タイトルに記号を入れるタイトル、あまり好きではありません。ホント、ごめんなさい。しかも機種依存かよー、普通の■で良いじゃんよーもう。(直しましたの意)

それはさておき、作品内容ですが、ほほう。

我らが心の友、カルチャーが過去の遺物となってしまった世界の話なんですね。

しかも、甘酸っぱい展開、青い、青いよ、これ!!

ですがね、最初の冒頭の言葉を考えると、不吉な香りがじわりじわりと……。

着眼点は悪くないなと思いました。こういうのは初なのでは?



●恋の裏口通って

M:4 D:5 K:3 P:3 S:6  


これは、ちょっと気をつけないと、ですね。

タイトルの女性ホイホイで引っかからないように。

これ、バキっぽい展開を感じました。

女子向きではなく、しっかりとした格闘モノです。容赦ない方の。

なので、それが苦手な方は、避けてくださいね。

けれどこういう題材をライトノベルに持ってくるのは、珍しいですよね。



●劣等と憧憬と愉悦

M:4 D:2 K:3 P:2 S:5  


これは、ジャンルを判断するのは難しいですね。

恐らく名前の表記を考えると、ファンタジーなのかなと思うのですが……。

本編と内容がちょっと惜しい気もしますし。

書き出しなので、あまりこれ以上、つっこめないなーと思うお話でした。

ですが、何かが起きそうな展開に、謎もしっかりあって、続きが気になるお話です。

王道そうな雰囲気を感じるので、安心して読めそうです。



●俺と彼女の神殺し

M:5 D:3 K:4 P:3 S:7  


これもまた、素敵なファンタジーですね!

若干、見たことあるような展開ですが、それが安心感となっています。

引きも悪くはないかなと。

さくさくっと読める反面、もうちょっとバトルシーンというか、ヒロインちゃんを救うシーンを描いて欲しかったかなと。

もちろん、後半のシーンも重要なのですが、そこら辺は少しはしょってもそのシーンを入れ込んだ方がよかったかもと。

けれど、どうして彼らがその道を進むことにしたのか、それが気になりますね。



●拝啓母さん、魔王なんてやめちまえ

M:5 D:4 K:5 P:5 S:10 


ぐぬぬぬ。

こ、これは。

こっちがてれんさんだったか!? こんなにもプロが潜んでいるなんて、知らないぞー!!

というわけで、これはこれは、もの凄いお話です。

なんていうかね、飛び抜けてる、発想が。

これまたプロの仕業。

続きがきーにーなーるーっ!!

これもチェックしないと行けませんね。うさぎのアップリケ、可愛いです。

あと、母さん可愛すぎて、倒せません(笑)。



●妖怪の姫は、人間の友達が欲しい

M:4 D:3 K:4 P:3 S:6  


荒削りではあるけれど、面白いですね。

ただ、妖怪がたくさん出てくるので、把握しきれないんですよね。

でもまあ、その部分はあんまり関係ないので、それはそれでいいのかな?

ちょっと残念なのが、状況説明が惜しい感じ。

それが良くなると、さらに作品に理解が追いついて、感情移入しやすくなりそう。

良い雰囲気も出していますし、そこさえなんとかなれば、もっともっと化けるタイプの素敵な作品ですね。雰囲気、ものすごく好きです♪






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ