表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/19

第10話 旅は道連れ、世は情け

「俺が泣いてたら、ムラノが助けてくれて、一緒に神様のところに来てくれて、しかも」


 ジルは大人たちにまくしたてる。


「神様と交渉して、薬をもらえるって」


「本当か……?」


「しかし」


 顔を見合わせ、俺を見て、困惑した様子でザワつく大人たち。


 彼らを尻目に、俺は頭の中に問いかける。


(なぁ、薬って、岩から出てるあれを持っていくのか?)


(それは必要ない。────ちょうどいいな。やつらに本物だと証明してやろう。手のひらを地面に向け言う通りにしろ)


(ヤバいことしないよね?)


 力でねじ伏せるとか。悪いやつの定番じゃん。


(ここではそれが悪手と分からない程、アホではないわ)


 イラついたような返事だが、俺はほっと胸をなでおろした。


(よかった)


(ふん。いいか、腹の奥に意識を集めろ)


(────こうか?)


 なかなか難しいな。


(少しコントロールが甘いが、まぁいい。熱の塊があるのがわかるか?)


(ああ)


 確かに、体の奥のほうに、温かいものを感じる。


 こう言うと大げさだけど、命の源のような。


(それを移動させる感覚で)


(うん? ────こうか?)


(そう、うまいぞ。右手まで誘導しろ。もう少し弱くて良い……たくさんはいらない……ああ、そのくらいだ)


(え、ムズイんだけど)


 気を許すと、動かした熱が散ってしまいそうだ。


 数秒だが、集中しすぎて、息を忘れていたらしい。


(いいぞ、力を抜け)


 そう言われたあと、ぷはっ、と一気に呼吸を再開した。


 すると。


 俺の右手のひらから。


 パラ……パラ


 ってさ。出たのよ。


「なんか出た?! 粉?!」


 驚きすぎて、声にしちゃったよ。


(我が憑いているのだ、このくらい当たり前だろう)


 めっちゃ偉ぶるじゃん。顔知らないけど、絶対ドヤ顔してるじゃん。


(これ、あれと一緒なわけ? 粉だけど)


(まぁな。余計なものを省いて、薬にしてある。あとは量の調整だけだ。少なすぎても効かないし、多過ぎれば害をなす。それは病人本人を見ないとわからない)


(すげーな、医者みたいだな。あ、どっちかと言うと研究者か)


 せっかく褒めたのに、返ってきたのは、はは、という乾いた笑い声だった。しょぼくれたテンションが、別人のようだ。


(ただの毒に宿った思念だよ。自分の使い方を知っているだけのな。それ以上でも、それ以下でもない)


 


 自分の使い方を知っているって、相当すごい武器だと思うんだけどな。


 俺なんて、自分さがしの旅をしているようなもんだし。


 ま、ニールにはニールの人生……毒生……? 


 辿ってきた背景があるのだろう。




(あっ、なぁ、今後、俺が料理すると毒が混じるとかないよね?)


(出すつもりで出さないと出ない)


(よかった)


 無自覚に誰かに危害を加える心配は無さそうだ。




 俺はニールの言うことを、人間向けに丁寧な言葉に翻訳して、大人たちに伝えた。


「いけにえ」の儀式をおこなったことにより、ニールが意識ごと俺に宿ったこと。


 ニールの力で、薬を用意できそうだということ。


「いけにえ」の儀式はスキル持ちの俺だから成功したのであって、普通の人間は真似をしない方が良いこと。


 薬は万能薬ではないこと。


 納得した上で、大人たちは村に招いてくれた。




 そして今、ジルの家で。


 ふせっているジルのかぁちゃんを前に、俺はニールの言葉を聞いている。


 ジルのかぁちゃんには、最初に、粉を少し舐めてもらった。

 それで、この薬がほんとうに効くのか、ニールにはだいたいわかるらしい。


 すげぇな。


(これを茶にでも混ぜて飲ませろ。一日一回。三月もすれば、必要なくなるだろう)


 そのままを伝えると、「ありがとう」とジルは噛み締めるように呟いて、声を上げて泣いた。


 かぁちゃんも俺に何度も礼を言い、ジルによく似た目に涙をためながら、泣きじゃくるジルを抱きしめていた。




 一晩、ジルの家に泊めてもらった。


 夜の間に、俺は必要量の薬を作った。


 薬を作るとなんだか無性に腹が減って、俺はストレージリュックに入れていた食料を食べ尽くしてしまった。


 翌朝、ジルがたくさん用意してくれた朝食も、ぺろりと平らげた。




「ありがとう」


 旅立つ日の朝、ジルは深く頭を下げた。


「頭をあげてな。いいんだよ。ちょっと性格に難があるけど頼もしい相棒も出来たことだし」


(一言多くないか?)


 頭の中に、ニールの声がする。

 性格は尊大だけれど、こうやって、人の前では喋らないという約束も律儀に守っているし。


 一緒に旅する話し相手がいるというのは、まぁ悪い事ではない。


「何か返せないかな? お金は今はこのくらいしかないんだけど」


 と、ジルがなけなしの金を出そうとするので、そっと押し戻した。


「いらないよ。お金には困ってない。────あ、そうだ。俺たち、ロッタの街まで行くんだ。晩ごはんは街で食べるつもりだけど、途中で食べる昼メシがほしいな」


 ぱあっと、ジルの顔に花が咲いた。


「すぐ作る! 待ってて! たくさん詰めるから」


 そう言って、キッチンに走っていく。


「ありがとう」


(俺たち、か。フフン)


 ニールくん、なんだか嬉しそうだね。

 可愛げもあるじゃないの。


 ぶっちゃけアレを飲んだことを後悔した瞬間もあったけど。


 ま、この状況も悪くはないと思ってる俺もいるわけで。


 あ、そうだ。


「ニール。ジルに最後の挨拶をする時は、喋っていいよ」


(本当か!)


「優しくな」


(ああ、気をつける)


 ほらな、悪いやつじゃないんだ。




「また来るよ」


 泣き顔のジルにそう声をかけると、抱きついてきた。


「約束な! 絶対だぞ!」


「我がムラノを連れてきてやる。だから元気でいるのだぞ、ジル」


「うん。ニールもありがとう」


「ふ、ふん、礼など嬉しくもなんともないわっ」


 わぁ。嬉しそうな声。




「これ、お弁当」

 と、ジル。

 別れ際に、どん、と、大きな包みを渡してくれた。


「ありがとう! ────元気で」


 ジルとジルのかぁちゃんと、村の人たちに手を振りながら、俺はロッタの街へ向けて出発した。


 ああ、間違えた。


 俺たちは、出発した。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ