表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/283

第11話 背中に傷のある男

 部屋に戻ると、それぞれが浴場に行った。言うまでもないが、僕が男湯へ、セイラが女湯へ。


(もし僕に【変容】のスキルがあったら、こういう場合、女性キャラに【変容】せずにいられるだろうか……)


 まあ、そんなことを思う時点で、そのスキルに対する適性がない。だからこれは、要らぬ心配であった。


 冒険者専用の宿屋の男湯に入ると、いつも引け目を感じる。というのも、他の客の背中には、たいてい歴戦の傷痕があるからだ。


 刀傷、火傷、爪痕、牙の食い込んだ穴……


 黙々と背中を流す男たちの後ろ姿に、僕はいつも身を小さくして、急いで風呂場から出てしまう。


(バトルを【回避】し続けた僕には、傷痕はおろか、発達した筋肉もない。こんなふにゃふにゃの肉体の冒険者は、きっと七つの海を探し回ったっているまい)


 じゃあ自分も、あのような逞しい背中になりたいと憧れているかというと、それは違う。


 あんな傷だらけの、無骨で毛むくじゃらの背中には、金を貰ってもなりたくない。というのが、偽らざる本音だった。


(しかしこの世界は、ああいう無骨な男たちの天下だ。倒した敵の数が勲章で、強さこそが正義。僕にはその世界を【幸福】に変える力があるというが、全然想像がつなかい。こういう野蛮な人たちも含めて、みなが【幸福】になる世の中など、本当にあり得るのだろうか……?)


 白い湯気を透かして、【眼福】を発動させた。


 その視線の先には、ひときわ深い傷の刻まれた背中がある。


(あれはきっと、ドラゴンの爪だ。肉が抉れて皮膚が引きつれている。よく死ななかったもんだ。あんな傷を負うとは、よっぽど命を大切にしない、乱暴な気性の人なんだな)


 やがて【眼福】により、その冒険者の隠された良い面が拡大されて視えてきた。


「なんと!」


 そこが風呂場であることを忘れて、思わず声をあげてしまった。


 その人が旅をしているのは、冒険のためではなかった。


 捨てられたペットの保護をしながら、国から国へと渡り歩いている人だったのだ!


(セイラに続いて、また動物好きの人に出逢えた。このような心優しい人があんな醜い傷を負ったのには、きっと訳があるのだろう。ぜひ教えてもらいたい)


 僕は、急激に親近感の湧いてきた背中に近づいて、後ろから声をかけた。


「こんばんは」


 その背中は、ピクリともしなかった。


「こんばんは」


 もう一度、はっきりと大きな声で言うと、男が半分だけ顔をこっちに向けた。


「初めまして。アリスターといいます」


 男はウンともスンとも言わなかった。無言で僕を見るその目は、まるで北の最果ての海のように冷たかった。


「……あの、あなたは」


 緊張に声が震えそうになりながら、僕は言った。


「捨てられたペットを保護しながら、旅をしているのですね?」


 男の目の冷たさに、険しい苛立たしさが混じった。


「だから何だ。誰から聞いた?」


 声だけでなく、膝まで震えそうになった。


「すみません。僕にはそういうことが視えるスキルがあって、勝手に見てしまいました」


「勝手にか」


「本当にすみません」


 頭を下げた。その体勢では、男の顔は見えなかったが、冷たい視線が注がれているのはありありとわかった。


「もういい。行け」


 虫ケラでも追い払うかのように、手を振られた。しかし僕は、この人が、並外れて優しい心を持っているのを知っている。だからどうしても、この人から離れたくなかった。


「僕は、あなたのような方がいると、つい眼福、眼福と言ってしまいます。それは、あなたを生んだこの世界が、輝いて見えるからです」


「お前はコレか?」


 男が頭を指差してクルクルと回した。が、その目からは、気のせいかもしれないが、冷たい感じが消えていた。


「クルクルパーですか。確かに僕は変だと、ずっと言われてきました。でも自分では、まともだと思っています。まともだからこそ、この世の中で、変なやつ扱いをされています」


「なるほど。なら俺と同じだな」


 この返事を聞いて、飛び上がりそうになった。


「嬉しいです! あなたもやっぱり、この世の中では『変』なのですね?」


「俺ほどまともな人間はいない。そして、そのまともさをげたことは一度もない」


「わかります。だから『変』なんですね?」


 男の目が、再び険しくなった。


「変なのはお前だろう。さっきお前は、この世の中が輝いて見えると言ったな。いったいこの世のどこに、輝きがあるというんだ?」


「まさにそれです! それが視えるようになるのが、僕のスキルなのです」


「怪しいな。お前にそう見えているだけだろう。この世の中には、闇しか存在しない」


 僕以上に世の中を嫌っている人間に、初めて会った気がした。


「僕も世の中は嫌いです。でもそれは、世の中の全部を知らないせいだと思っています。だから旅をして、世の中の良いところを知れば、今より好きになれると思っているんです。僕のこの考えは、間違っていますか?」


「間違ってるな。世の中にいいところがあるなんてのは、幻想だ」


 男はふと、遠い目をした。


「世界の至るところで、今現在も、動物が虐待されている。だから俺は人間が嫌いだ。人間がつくったこの世の中も嫌いだ。保護動物を世話してくれる人間もいるが、そもそも動物が保護される原因をつくったのは人間だ。この世から人間がいなくなって、動物だけになったら、初めて俺はこの世を好きになれるかもしれない」


 このセリフを聞いて、僕はこういう人にこそ、【幸福】になってもらいたいと思った。


「俺は明日、北の山に入る。捨てられたペットがいるんだ。そいつらのうち1匹でも、野生で生きられるようにしてやりたい。どうかお前も、そいつらのために祈ってやってくれ」


 立ち上がって去っていく背中を見ながら、あの傷は、きっと動物を保護しようとしたときに、洞窟から出てきたドラゴンにでもやられたのだろうと想像した。


 そして、もし明日山で会えたら、この偏屈だけど動物を愛する優しい人に、ぜひセイラを紹介したいと思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=35567082&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ