表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/44

<壁は 壊れない>

 そこから、僕は「高城 あきらです」って自己紹介したあと、広間の壁に並んで座るようにして彼女と話をした。

 彼女の名前はカリナ。数年前になにか事件か事故があって、ここに来たらしい。

 きっかけについては、あまり聞かないことにした。言いたくない話もあるだろう。


 …しかし、数年来「ここ」にいる? こんなとこに? 


 「あの、『ここ』っていってるのは…?」


 彼女が少し首を傾げながら言う。


「うーん。この建物っていうか、ダンジョンっていうか…、世界っていうか…」


 …よくわからない。


「えーっと…?」


「このダンジョンぽいとこから出られなくて 、しょうがないからみんなここに住んでる。って言えばいいかな」


「はぁ…?」


 …意味不明だ。


「はぁ? って言われても、そのまんまだし」


 話を少し変えてみることにする。


「…他の人も…いるんですか?ここ」


「いるよ。知ってる限り100人くらいは居るんじゃないかな。みんな事件とか事故の後で、ここに来てる。病気の人もいたみたいだけど」


「誰もここから出られず、に…?」


「そう」


「…そうですか」


 …いや、「そうですか」とか冷静に言ってる場合じゃないんだけど、「そうですか」としか言いようがなくって、「そうですか」って返した。


「…あきらは、ここがどこだと思う?」


 逆に、聞かれた。名前の呼び捨てはちょっと気になるけど、他人行儀よりよっぽど安心できた。


「……異世界転生とかの小説とかってありますけど、転生じゃないですよね。生まれ変わってないですし。となると転移? 現実離れしてますけど、ゲームの世界に転移した…とか?」


 彼女は少し目線を遠くに移した後、また口を開いた。


「みんな、それぞれ考えを持ってるけど…少なくとも、転移じゃない」

「え?」


「転移って、元の体のままで別の世界に移ることでしょ? そうじゃない」


 そういうと、彼女は少し体を傾けて左腕をまくりあげる。この場所には不似合いなほど白くなめらかな腕が露わになる。


「ここ見て、なにか気づかない?」

「えっと…よくわかりませんけど」


「ハンコ注射の跡。前は、残ってた。でも、この世界に来てからは無くなってる」

「……え?」


 どういうことか。


「誰かが治した…?」


「バカね。誰が、健康に影響ない注射跡をわざわざ治すの?」

「それだけじゃない、人によっては、手術跡とかも無くなってる。人によっては、事故で動かなくなった足が治ってたりとか。」


 少し考えてみる。


「……注射の跡も、怪我も、全部生まれた後についたもの…?」


「…正解」


「つまりね、今の私たちの体は、DNAかなにかは同一だけど、再生されたもの、ってこと。もともとの体とは別モノ」


 僕が返す言葉に詰まっていると、彼女がいたずらっぽい笑みを浮かべて言う。


「面白いでしょう? つまり転移じゃない。これは、違う体。もしかしたら、元の私たちは引き続き元の世界に存在するのかもね。私たちはただの複製品で」

「でもね、この話はこれ以上膨らまない」

「どうして?」

「これ以上のこと、誰も正確なことがわからないから」


 僕は言葉を失った。これからずっと、自分がどこにいるかもわからず生きていくのか。


「新しく来た人にこの話すると、みんなそういう顔するよ。狐につままれた、っていうのかな昔の人は」

「察しのいい人は早々に気づくけどね」


「さて、これからどうするの? 生きていきたいなら、街に合流したほうがいいよ。このへんでもさっきみたいなモンスターもでるし。さっきも私いなかったらたぶん死んでたでしょ」


「街!? 街があるんですか?」


 また、意外な単語がでてきた。


「ここの世界も結構人がいるからね。生きていくためにはある程度集まるでしょ。よければ案内するよ。一応縁があったわけだし」

「それは…ありがたい…ですけど、いや、まともに生きていけるもんなんですか? こんな場所で?」


 彼女は少し逡巡して、いった 。


「…街の周りに居ればそこまで危なくないし、飢えないし、みんな順応してそれなりに生きてる」


「そんなもんです…か…?」


 いや、そうか? 閉鎖空間に何年もいたら、気がおかしくならないか普通? 閉鎖環境脱出ものって、そんな感じじゃないか。


「元気でやっていけてるなら、いいんじゃない? 何か問題が?」


「いや、問題は…ないけど」


 確かに、問題はない。みんな元気にこしたことない。…そうね。それは真実だわ。間違いない。…違和感はありますけど。


 彼女の言うとおり、僕らは「街」に向かうことになった。カリナが言うには、このダンジョンは100層まであるらしい。ここは1層。100層に到達するとここから脱出できるという噂だが、それも本当かどうかわからないらしい。


「あー、あと言っておくね。この世界には独特の<ルール>のようなものがあるから」

「ルール? どういうものです?」

「例えば、<壁は壊れない>とか。最低限知っておくといいよ」


 道端の壁は半壊しており、中から茶色い土肌が見えている。崩れたレンガ?のような石がゴロゴロ転がっている。それを見ている僕に気づいたのだろう。


「そう。あの壁、壊れかけてるよね。壊れて落ちてる石は持てるし、その石は壊すこともできる」

「壊れかけた壁は、場所によっては自然に少しずつ崩れることはある」

「ただし、力を加えて壊すことは、絶対にできない」


「はぁ?」

「不思議でしょ。でも、それがこの世界のルール」


 もうだいぶ前からだけど、改めて理解不能だ。物理法則を超越している。


「これ、全部ゲームと考えると、納得できる人も多いみたいね。あんまりゲームやったことないけど、壊れるように作っていない壁は、いくら剣を振ろうが絶対に壊れない。よくある話なんでしょ?」


 確かにそうだ。そんなゲームはいくらでもある。背景と化しているものを壊したり、建っている家を壊したりが自由にできるゲームなんて、それを売りにしたもの以外ない。

 …ゲームでは「壊れるようにプログラムされたもの」でないと壊れない…。やっぱり、ゲーム世界かなんかなのか? よくわからない。


「もし、ゲームだとしたら、<プレイヤー>として外から安全に遊んでいる悪趣味な人が、いるんでしょうね」


 彼女が言った。

[Rev.2]

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ