表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

中学デビュー

こっちの方が一話っぽい?

 時は経ち、今日から中学生だ。


 幼少の頃と比較すれば、不格好でゆっくりとはいえ自力で歩けるようになった。

 どれくらいの速度かというと、去年の50m走タイムで35秒。

 …これでも「走った」のだ。大目に見て欲しい。


 母さんが昼食の弁当も兼ねて多めに作ったコンビーフポテトや

 ブロッコリー等の野菜類が大皿に残っている。

 これをおかずにしろということだろう。


 ドタドタドタッ!!


「ドタバタしてごめ~ん! あっ 悪いけど、テーブルにあるもの

 適当におかずにしてねっ!」

「はいはい。分かってるから、気を付けて行ってらっしゃい。」


「は~い! お父さん、堅と春奈の送り、よろしく!」

「うん。任せなさい。」


「あたし、ごはん食べたし、自転車で行くから~。」

「あら、学校同じなんだから乗って行けばいいのに。」

 

 そう言って、既に準備が整った姉は一足先に家を出る。

 父さんの職場に向かう道すがら、学校に送ってもらう身である俺も

 ゆっくりしていられないので朝飯をかき込む。

 

 食べ終われば急いで着替える。

 襟の部分がカチコチのYシャツが新品であることを感じさせる。

 特に首元のボタンが硬くて困ったものだ。

 学ラン。これも学校指定の呉服屋で試着したきり、手を付けていなかったから

 質感が慣れない。それにズボンはともかく、上着が妙に重いのだが…。


「着せてやろうか?」

「待たせて悪いけど、流石にそれは恥ずかしいわ。」


 ◇


「送ってくれてありがと。行ってきます。」

「…うん。行ってらっしゃい。」

「…?」


 車から降りると丁度、教員らしき人が通りかかった。


「あっ 先生。 息子が本日からお世話になります。」

「あぁ。雨宮さんのお父さん。そうですか、弟さんが。

 あぁ、成程。君が…。

 初めまして。国語を担当しています。黒田です。」


 濃い眉毛と、眩しい笑顔。

 上着とバッグを片方の肩に担いだ、「ザ・サラリーマン」といった格好の人だ。

 父さんの顔がスッと出てくる辺り、姉の担任だろうか。


雨宮堅斗(あめみやけんと)です。よろしくお願いします。」

「よろしく。」


「あの~。うちの子、足が悪いものでして。ちょっと不安なので

 教室までついて行ってもらえないでしょうか。」



「……。」

 あぁ、微妙に上の空だと思ったら…そういうことね。


(う~ん。ここで俺が遠慮しても、父さんは諦めないだろうし…なあ。

 ここは、とりあえず…)


「すいませんが、お願いして良いですか?」

「あぁ。いいよ。」

「よろしくお願いします。」


 先生に俺を任せられて安心した父さんは、職場に向かって発車した。


(さて、父さんはまけた。これで先生を解放しても良いけど、どうせなら…。

 それに、父さんと約束した手前、先生にも遠慮されそうだ。

 とりあえず、昇降口まで行って様子を見よう。)



 昇降口の前には4段の階段があったが、端の方に手すりをつけてくれている。

 一段の段差はともかく、階段は苦手だ。自分は重心が安定していないから。

 だが、手すりという支えがあれば苦ではない。ここは一人でも大丈夫そうだ。


「おお、上手いもんだな…。」

「いえいえ。」


 昇降口には全校生徒分の下駄箱が所狭しと並べられ、その間を生徒達が器用に

 進み、自分の名前の貼ってある下駄箱を見つけ靴を履き替えていた。


「立ったまま履き替えるとか無理だわ…」


 そもそも人とぶつかるのが当たり前な密集地帯。

 さて、これは流石に手伝ってもらった方が良いな…。


 と、そこに。

「…ん? あ、堅ちゃん おはよ。お互い、制服似合わないね~。」


 …助かった!少し先に有美の姿が見える。

 岩渕有美(いわぶちゆみ)。小1からの付き合いの長い友人だ。


「ちょっと待って。自分のついでに堅ちゃんの靴取って来るから、広いとこ居て!

 あ、履くときにイス欲しいか。…ねえ、草壁!そこの余ってるイス堅ちゃんに

 持ってって!」

「堅ちゃん、どこよ?」


 あぁ、草壁も居るのか。安心だ。

 草壁努夢(くさかべつとむ)。 有美と同じ頃というか、小学校で最初に出来た友人だ。


「おはよ~!今来たところ~」

「あいよ~!」


 これはもう慣れたやりとりである。



「うん、うん。色々と心配無さそうだ。」


 状況を見て、先生も安心したようだ。


「わざわざお手間とらせました!ありがとうございます!」

「はは。何もしてないから。

 でも、ちゃんとした子なのが分かって良かった。またね。」



 どうやら伝えたいことも伝わったようだ。上々のスタートだろう。


プロローグ、あのままやると長くなりそうだったので分ける事にしました^^

…前作の「ぼっち亜人」とは違い、ベースがあるので展開には迷わないんですが

「ワクワク感」が足りないかも…。でもやってみます。


良ければ感想頂きたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ