表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

紅竜将軍の日常

作者: 皓月

戦場でひときわ目立つ真紅の外套。

白銀の甲冑には紅い返り血が一つもつくことなく舞うように敵を屠る。

その姿はいつしか、味方には紅竜将軍と崇められ、敵には紅い死神と恐れられていた。


「って聞くと、すごいかっこいいわよねー!アラヤディア将軍」

「うるさい」

「その実態はかわいいものには目がなくて、そのせいで孤児を一人拾ってなつかれて」

「うるさいっ!」

「下手な男より男前で、女性にもてるのに実は女性で甘いもの大好きで」

「うるさい、もう黙れランディール」

「意外と情にもろい方だなんて、うふふ」

私をからかっている者の名前はランディール。

女性のような口調でだが、れっきとした男で私の副官を務めている。

いわば、副将軍なのだが・・・・。

姿かたちは紛れもない男なのに振る舞いがそこかしこ女っぽく、どうにも頭が痛い。

黙っていれば金色のやわらかな髪、アイスブルーの涼やかな瞳で文句のない貴公子なのだが。

「黙っていれば貴公子なのは貴女も同じですわよ。アラヤ様」

顔に出てしまっていたのか、なんとも腹が立つことをいう。

私が男性的な顔立ちをしているのは私のせいではないし、物言いがいささか男らしいのも公爵家を継ぐために男として育てられたためだ。

お前と違って断じて趣味ではない!!


バフダーナ帝国第二公国ファーガスが私の治める領地だ。

帝国の北領に位置し、現在皇帝陛下が侵略中のザルファン王国とも接している。

なんともきな臭い情勢だ。

私自身は戦は好きではない。

むしろ領民は疲弊するし、だれも幸せにはなれない忌むべきものと思っている。

では、なぜ戦うのか。

それが勅命であり、遂行することが私の責務だからだ。

この身に宿る神族の血が薄ければ、平穏に暮らせていただろか。


「ランディール、お前私が出奔したらどうする」

ちらりと副官を見やる。

「どうも致しませんね。貴女がいなくなったら、弟君アウレシオ様が次期公主様となるのですから。

私は弟君に仕えるまですわ」

奴はこちらを見もしないで言った。

それを聞いて安心する。

こいつがおかしな振る舞いをしているのには、女ながら将軍位をもち戦場に立つ私が奇異や畏怖されないためだ。

「アウレシオ様は素直でお可愛い方ですから、あなたと違って仕え甲斐がありますわね」

前言撤回をしても、良いだろうか・・・・。

こいつはやはり変態なのかもしれぬ。

また、ランディールが有能なのは事実。

どんな性癖があろうと、仕事をしてくれたらそれでよい。

「でも、アラヤディアさま。まだ先のことでしょう?私が老いるくらいまでは待っていてくださいね」


こいつがいれば弟も重責に押しつぶされずやっていける。

今の私がそうであるように。

「ああ。待っていてやる」


こいつが年老いて私を置いて旅立つその日まで待っているのも悪くない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ