表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

 翌朝六時にかけたアラームが鳴るとともに、すぐに切った。彼女を起こしてしまわないように気を配ったのだ。音量もできるだけ小さめのものを掛けたつもりだった。しかし、俺がトイレに行って戻ってくると、彼女は上半身を起こして「おはよお」と呟くように言った。

「わりぃ、起こしちゃった?」

 キリはぶんぶんと頭を振って「いつもこれぐらいに目が覚めちゃうから」と、少し跳ねた髪を手で撫でた。

「仕事、だよね?」

 トースターにパンを二つ突っ込んで「そうだけど」と薬缶を火にかける。「そっか」と呟く小声が聞こえた。俺はマグカップを二つ用意して、インスタントコーヒーを入れる。ほどなくして、トースターのタイマーが切れた。

「ジャム? マーガリン?」

 自分でやる、とベッドから降りたキリは、俺の隣に並んだ。マーガリンをバターナイフで塗り付けながら「洗濯物やっとこっかぁ」と言う。

「あぁ助かる。洗濯機ベランダにあるから。洗濯物はそこのかごに入ってる。ハンガーとかは一式ベランダに置いてあるから」

 まるで同棲生活のようだと思うとおかしな気分だった。彼女でもないキリと一つ屋根の下、一緒にいて、洗濯物も一緒に回してもらう。朝ご飯は自分が用意して、きっと夕飯を作って待っているキリがいる。キリはこの事をどう思っているんだろうか。まぁ、自分で「ここにいさせてくれ」と言ったぐらいだから、満足なのかも知れない。本当に行く当ての無い迷い猫なのだろうか。

「電車で行くの?」

「いや。電車もバスも通ってないとこだから、原付で行く」

 ふーん、と頷きながらパンに齧りつく。また、小動物のようだと思う。何かに齧りついている姿が妙に似合うな、と思い、思った事は顔に出てしまっていたらしく「何笑ってんの?」と怪訝な表情を向けられる。

「キリ、ちっさい動物みたいで可愛いな」

 するとキリは小さな顔の小さな頬を少し赤く染めて俯いて、「それ、褒めてないよね」ぼそっと言ったので、俺は喉の奥の方で笑った。


 靴箱の上に置いてある、ピックモチーフのキーホルダーがついた鍵を持ち「じゃぁな、勝手に外に出るなよ」とキリに釘を刺すと、彼女は飼い主に置いて行かれる犬みたいな顔をして「早く帰って来て」なんて言う。

「何だお前。俺の嫁かよ。行ってきます」

 ドアを閉めようとすると、彼女はドアノブを持ったまま離さないので、そのまま玄関を出た。俺が原付のエンジンをかけている間もずっと彼女は、玄関からこちらを見ている。

「寒いから早くドア閉めろよ」

 そう声を掛けるのだが、部屋の中に入る気配はなく、仕方なく俺は右手をひらりと上げて職場へ向かった。

 その日は一日中、気が気じゃなかった。あんなに沢山の薬を食べるみたいに飲むキリが、日中ふらふらと出歩いてその辺に転がって眠っているのではないかと不安で仕方がなかった。俺には彼女に対する監督責任がある訳でもないのに。

「桜井、明後日、十時に迎えの車が来るっていうから、出勤十時でいいよ」

 先輩にそう言われ現実に引き戻される。「ちょっと寝坊できますね」と返すと先輩は笑っている。

「お前は無遅刻無欠勤だからな、時にはいいんじゃね? ゆっくり出てこいよ」

 へらりと笑って「そうします」と答え、キーボードに手を置いた。

 有給休暇という制度はあるし、それを使える環境でもある。でも俺はあまり風邪をひく体質ではないし、同僚のように二日酔いで休むという事もまずない。ライブに出るとしても大抵夜だから、休みを取る理由がない。

「じゃ、お先です」

「在室」のタグを「帰宅」のタグに取り替えて職場を出た。

 「さむっ」思わず口に出してしまうぐらい、風が冷たい。俺は首にネックウォーマーとマフラーを二重に巻き、軍手と手袋を二重に装着してヘルメットを被って原付にまたがった。風が顔に痛くささる。そろそろフルフェイスのヘルメットを買うか、なんて考えながらいつも春を迎えてしまう。家に近づくにつれて、キリの事を考え始めた。家にいるだろうか。出歩いてないだろうか。


 エンジンを切り、玄関の鍵を開ける。きちんと閉まっていたようだ。そのままドアノブを回してドアを引くと、俺は仰天した。

 朝、俺が出掛けた時のまま、時間が止まったようにキリがそこにいた。浴室のドアの横にへたり込むように狭い廊下に座っている。赤と白のパジャマ姿のままだった。

「お帰り、武人」

 俺を見上げるようにして必死に笑顔を見せる。

「何してんの、こんなとこで。着替えもしないで」

 酷く冷たい声が出たが構わなかった。キリは裸足の足を手の平でしきりにこすりながら「早く帰って来ないかなぁと思ってここで待ってた」と少し笑って、すくっと立ち上がった。

「え、いつからここに座ってたの」

「十時頃かな」

 俺は絶句した。もう七時だ。この女は、知り合ったばかりの、何の関係もない俺の帰りをここで、九時間も待っていたと言う事か。

「昼飯は?」

「食べてないよ」

 当たり前のように言う彼女の背中を押すようにして部屋に入り、洗濯物が外に干されている事を確認する。俺の視線に気付いたように、彼女が口を開く。

「洗濯はきちんとしたよ。けど夕飯はこれから作るから。ごめん」

 そう言って彼女は腕まくりをし、手を洗い始めた。俺は鞄を棚に置いてベッドに腰掛け、暫く呆然としていた。

 この女は、何なんだ。夕飯を作っていなかった事は全くもってどうでも良かった。玄関で九時間も俺を待ち続けていたという事が問題だ。俺は毎日、出がけには犬を捨てて行く飼い主のような気分になり、帰るとあの女が玄関で全力待機している事になるのか?

「あのさ、何がしたいのか知らないけど、普通に生活しててくんない? 玄関で帰り待ってるとか、ホラーに近いんだけど」

 台所に立つキリはくるっと振り返り「何で?」と問う。手に包丁を握っているとホラー感が増す。

「いや、何でって考えたら分かるだろ。何で玄関で待ってんだよ。ハチ公かよお前。何度も訊くけど、俺の知り合い?」

 キリは首を左右に振る。やはりそれ以上言うつもりは無いらしい。包丁の規則正しい音が鳴り、まな板を滑らせてフライパンに具材が放り込まれると何かが焼けるようなじりじりとした音がしてくる。焼ける匂いに、途端に腹の虫がわめき出す。

 昨日と同じようにちゃぶ台には沢山のおかずが並んだ。短時間でこれ程までに料理ができるのは、やはり作り慣れているとしか思えない。

「ではいただきます」

 キリの声掛けで食事が始まるのがなんだかおかしくて「何でキリが号令かけんだよ」と俺が笑うと、キリはご飯を口に運んだまま、口から箸を生やして「ふふふ」と笑う。

「十時からあそこで座ってて、昼飯は食べてないなら腹減ってんだろ」

 当然とでも言うように大きく頷くキリを見て俺は苦笑する外なかった。

「あのさぁ、俺んちなんだから、俺が帰ってくるのは当たり前なんだから、あそこで待つのはやめろよ」

 しかしキリからは返事はなく、「お味噌汁ちょっと濃かったかも」と、とんでもない話に飛んで行く。


 翌日も同じだった。キリ曰く、午前中は何とか耐えたらしい。しかし、昼ご飯を一人食べていると急に寂しくなり、玄関の前で「鍵の部分が回るのを待ってた」らしい。

「ねぇ武人、私お金あるから、武人は会社にいかなくてもいいよ?」

「何言ってんだ、お前は俺の何なんだよ」

 思わず怪訝な視線を向けてしまう。彼女は少し怯んだ様子で息をのみ、それから「そうだよね」と自分に言い聞かせるように苦笑いを浮かべた。何かブツブツ呟いているのだが、何を言っているのか、食器を洗っている俺には全く聞こえない。

「そもそもさ、何で俺の事呼び捨てで呼んでんの」

「だって私の事だってキリって呼んでんでしょ」

「はぁ?!」俺は首をぐいっと後ろに捻って「キリがキリって呼べって言ったんだろ、俺は武人って呼べなんて言ってない」と強く言った。

「でも武人って呼んでも返事してくれるでしょ。なら武人でいいでしょ」

 ひょうひょうと言う。暖簾に腕押し状態になるわけだ。何を言っても武人と呼ぶのだろう。俺はそれ以上何も言わなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ