表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/499

159 御ローコー様が戦争の話をしに宰相を尋ね、ワンワン印、疲労回復・元気一杯ドリンクを飲ませようとする

 リュディア王国

 宰相執務室

 宰相殿は朝から顔色が悪い。

 昨日、国王から呼び出されて、バルディア帝国が攻めてくるらしい、備えよと命じられた。

戦争が、戦争がとぶつぶつ言っている。秘書官も寄り付かず遠巻きにしている。


 ノックの音がする。秘書官が出た。

 「宰相、御ローコー様がお見えです」

 「入ってもらえ」


 「どうした。顔色が悪いぞ。この頃エスポーサ様と共同開発している、ワンワン印、疲労回復・元気一杯ドリンクがあるのだが、一本やろうか」

 つい手を出してしまう宰相。


 「一号か」

 ローコーが聞き捨てならないことを呟いた。

 「なんだ、一号とは」

 「聞こえたか。ドリンクを作ったんだけど、エスポーサ様が魔物に飲ませたところ、確かに効いたが走り続けて倒れて死んだ。人間ではどうかなと思って、お前が一号だ」

 「飲めるか。人殺し」

 「そうか。ダメか。誰に飲ませたらいいかな」

 ローコーがぐるっとあたりを見渡す。慌ててあちこち動き出す秘書官。飲む気はなさそうだ。


 「何の用だ。ワンワン印はダメだ」

 「そうか、ドラゴン印にすればいいか」

 「中身がダメなのだ」

 「もう少し改良するか」

 「戦争が起こると言うのになんて呑気な」


 「その戦争のことだ。朝から会議で腹が減った。何かあるか」

 ワンワン印を飲まされてはかなわないと思った秘書嬢。あっという間にローコー様の前に山のようにお菓子を持って来た。

 「ありがとうよ。さすが宰相秘書嬢。手際が良い。お礼にワンワン印を」

 「遠慮します。結構です」

 逃げた。


 「お前、何しに来たんだ」

 口が悪くなる宰相。

 「ああ、そうだ。戦争のことなのだがな。まあ、聞いて腹が痛くなる前に、せっかく持って来てくれたこのお菓子を食べたらどうだ。うん、なかなかうまい」

 「もう腹が痛くなった。食べられるか」

 「なかなか上等だぞ、この菓子」

 「あ。これはドラゴン様対策用の菓子だ。おい、こいつにこんな上等の菓子を出すな」

 「それですか。賞味期限がすぎていて、ドラゴン様だと蹴飛ばして壁から外に出て行かれます」

 「俺ならいいのか」

 「所詮賞味期限ですから。その日までに食べなくてはならないと言うことではありません。御ローコー様は大人物なのでいいかと」

 「そうかそうか。愛いやつじゃ。お礼にワンワン印を一本」

 「急に用を思い出しました」

 また逃げられた。


 「おい、戦争の話はどうした」

 「ああ、戦争な。会議での予想では、帝国軍は神聖教国を蹂躙し、平原伝いにわが国に攻めてくる。十中八九当たりだろう」

 宰相の目が血走って来た。ローコーの襟ぐりを掴む。

 「どうするんだ。そんなのんびりしていて。攻めてくるんだぞ。兵の動員も必要だぞ」

 「俺は、スパエチゼンヤがあるからな。門を閉じてしまえばどこの兵でも突入することは不可能だ。お前も入れてやってもいいぞ」

 「そんな無責任なことができるか」

 「立派な宰相になったな」


 「で、ボンボンはいるか」

 「おい、大至急アポを取れ。それからコイツに出す菓子は、消費期限切れにしろ。カビの生えた七色饅頭でも出せ。何を食わせても大丈夫な鉄の胃の持ち主だ。具合が悪くなればワンワン印でも飲めばいいんだ」

 「飲んでみたけど何ともなかったんだな」

 「化け物め」

 「お前も仲間かもしれないぞ。飲んでみればわかる」

 「飲めるか。人殺し」


 「あのう。早く行きませんと。陛下がお待ちです」

 「そうだな。宰相が心配性なので少し気持ちを楽に、柔らかくしてやったんだ」

 とてもそうは思えないと思う秘書官だが、先の国王の弟君のすることだから、黙っている。ワンワン印を飲まされてはかなわない。

 悪態を吐きながら、宰相はエチゼンヤと一緒に国王執務室に向かう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ