おいしくなあれ
うさぎさんに おりょうりをつくってあげます
うさぎさんはなにがすきかな
おいしくなあれ おいしくなあれ
おかあさんにおしえてもらった まほうのことば
おいしくなあれ おいしくなあれ
くまさんのおやこに おりょうりをつくってあげます
くまさんはなにがすきかな
おいしくなあれ おいしくなあれ
おかあさんにおしえてもらった まほうのことば
おいしくなあれ おいしくなあれ
ぶたさんのきょうだいに おりょうりをつくってあげます
ぶたさんはなにがすきかな
おいしくなあれ おいしくなあれ
おかあさんにおしえてもらった まほうのことば
おいしくなあれ おいしくなあれ
おおかみさんがたくさんきました
おりょうりをつくってあげます
おおかみさんはなにがすきかな
おいしくなあれ おいしくなあれ
おかあさんにおしえてもらった まほうのことば
おいしくなあれ おいしくなあれ
おかあさんがわたしにはんばーぐをつくってくれました
おいしい おいしい
いつもありがとう おかあさん
美味しい料理を作るのに必要なテクニックは、
『食べる相手のことを考えて、心を込めて作ること』
知識や技術、道具や食材、◯ックパッ◯や料理教室
そんなものは後からついてくる。
食べてくれる相手のことを考える。
味付けや好み、出身地や宗教、栄養バランスや空腹具合、彩りや食感。
そして、そのこだわりは押し付けないように。
子供たちが『メシマズ』にならないように願いを込めて。