表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/118

0093

 ――お前、日本人だろう。



 ウサギの王室仕立てを食した、エドワード君の感想である。


(まさか一口で醤油を見抜くとは――っ!?)


 僕は、今日ほど他人の舌に驚いたことはない。

 いや、違うか。醤油のない世界に飛ばされた日本人の執念に驚いた……あれ?


(こいつ、もしかして僕と同じ元日本人ですか?)


 神様に選ばれて神聖魔法を授かり、冒険者となって貴族に成り上がり、側室腹の貴族令嬢に見初められ、それでも飽き足らずにエルフの恋人も作ってハーレム、と。

 なるほどただの王道系主人公ですか気に入らない。


「フラヴィーナ姉上、シルディーヌさん。彼は何を言ってるんです?」


「おい無視するな! 醤油作ったってことは日本人だろう絶対!?」


「ニホンジンって単語からして聞き覚えがないんだけど、人ってことは出身地を聞いてるんだよね? だとしたら僕は生まれも育ちもエルピネクトだ。証言が必要なら北部生に聞いてくれ。なんなら駄姉やカーチェでも構わない」


 エドワード君が気に入らないから、とりあえずとトボけた――わけじゃない。

 というか、転生者なら一度は考えるだろう。元日本人の転生者と出会ったらどう反応しようかって。僕も当然考えたし、その結果がこれなのだ。


「いや、今世の話じゃなくて前世の話で――記憶、あるだろう?」


 良かった。

 どうやらエドワード君の舌はともかく、耳は騙せたらしい。


「前世、ねえ。まあ、魂は神様が回してるし、記憶が残ってたって記録も残ってるけど――二桁止まりだよ?」


「話をズラすな。いくら希少な例でも出る時は出るもんだ」


 ふむ、この方向では騙せないか。

 仕方ない、少し腹を割って話すか。


「――あのさ、何が言いたいの? 仮に、僕の前世がそのニホンジンとやらだったとしよう。そしたら君は何がしたいの? 実はそのニホンジンとやらに並々ならない恨みがあって、これ幸いと復讐や戦争を仕掛けたいの?」


「違う! 俺は――、……俺の前世が、日本人だったんだ」


 エドワード君がカトラリーを置くと、なぜかカーチェ達三人もそれに習う。

 僕はそんなことよりはどうでもいいし、目の前のウサギ肉を切り分ける方が重要だ。


「日本があるのは、こことは違う世界でな。マナも魔法もなくて、外導星からの侵略もない世界で、日本はその世界にある国の一つだ」


 異世界出身を告白するとは、なかなかに勇気がある。

 この世界で身近な異世界は外導星――つまり、天使や悪魔、吸血鬼がいる奈落領域のこと。適当にお茶を濁せばいい部分だってのに、律儀な。


「事故に遭って、今の歳ぐらいの時に死んで、気付いたらこっちの世界に転生してた。記憶を取り戻したのは、五歳くらいの時。前世の記憶全部と、転生した理由と一緒にな」


「偶然以外の理由があったと?」


「ああ。簡単に言うと、スカウトだ。討魔の軍神様が、悪魔を殺すための先兵にしようとしてて、記憶もそのままにするって言うから受けた。若くして死んだから、このまま死にたくないって未練たっぷりだったんだ。……今は、ちょっと後悔してる」


「だろうね。死にたくないなんて俗な理由で、悪魔狩りに駆り出されるなんてしんどいだけだもん」


 討魔の軍神に遭遇したのは、多分偶然だろう。

 神様からしたら、ちょっと変わった魂を見つけたからちょっかいを出した、みたいな感覚だと思う。


「……というかさ、先兵にするんならもう少しなんかくれよ。神聖魔法だけなんて、他の連中と変わんねえじゃねえかよ」


「んなもん当たり前でしょ。神様だって力を与えるなら、この世界で実績を出した英雄豪傑にするだろうし、僕が神様でもそうする」


「でもよう、転生したら神様からチートを授かるって、テンプレだし……」


「何を言ってるのか良く分からないけど、空想と現実を一緒にするな」


 おっと、皿が空になってしまった。

 お腹はまだ物足りないし、パンと合わせてお替りをしよう。


「てかセドリック、俺の話はちゃんと聞いてたのか?」


「相槌うって、感想まで言ってんのに何をいまさら」


「人の話を聞く態度じゃねえって言ってんだよ!」


「自分語りしたのはそっちの勝手でしょ? ――てか、冷めるからさっさと食え」


 僕はちょっと怒っている。

 頑張って作った八九点の料理より、前世などというどうでもいいことの方が、重要だと言われている気がして。


「人の事情をてかで終わらすなよ!」


「エドワード君の皿、下げて」


「俺が悪かった。――だから、下げないでくれ!!」


 コイツにはプライドがないのだろうか?

 元日本人としては、醤油はどんな手を使ってでも欲しい物。でもウサギの王室仕立てに使ったし醤油って、ソースの隠し味程度だよ?

 土下座しそうな勢いで頭をさげるんじゃない。


「そこまで言うなら勘弁してあげるけど、まだ聞いてないんだけど?」


「………………料理の感想か?」


「もし僕が日本人だったらどうするのかって質問の答え」


 マジでどうでもいい身の上話しかしてないんだよ、コイツ。


「どうするって、単純に故郷の話で盛り上がりたいなって……」


「あっ、そう」


 ありえないくらい、つまらない理由だった。

 くだらない、と言い換えてもいい。マナーなんてかなぐり捨てて、思わずウサギ肉をナイフ突き刺してしまったくらい、くだらない。

 あ、お肉はそのまま一飲みです。完食です。


「総括すると、君は貴族としての自覚がないみたいだね。――いや、地に足が着いてない感じかな。フワフワしてる、みたいな?」


 アンリが淹れたお茶で舌を洗い流す。

 重いソースの料理を食べた後はコレに限る。赤ワインと肉料理がよく合うのと同じ理屈だ。


「その感想こそがフワフワしてるぞ」


「分かりやすさを優先したからね。ちゃんと説明すると長くなるけど、いる? ――あ、ナイフは動かすように。聞き流すくらいでちょうどいいから」


 食べながらお話しするのが昼食会だしね。


「君はさ、戻れない過去に囚われ過ぎてる。別に、君の前世云々が嘘だなんて言わないし、捨てろって言ってるわけじゃない。どんな形であれ、過去ってのはアイデンティティの形成に必要だからね。――ただ、君の比重は前世のが重いんじゃない?」


 エドワード君が、手を止めた。


「重いって、んなわけ」


「だったら、なんで同類を求めるの? 思い出話で盛り上がるだけなんて無意味だよ」


 僕だって前世を引きずってるけど、元日本人を求めたことなんてない。


「お前の価値観では無意味かもしれねえけど、俺には意味があるんだよ!」


「それは、前世の記憶が自分の妄想じゃないって、証明したいってこと?」


「――っ」


 イジメたいわけじゃないけど、危うく感じる。

 正直なところ、放っといても別にいいのだ。例えフラヴィーナ姉上がコイツの所に嫁いだとしても、積極的に関わるつもりなんてない。

 彼が、騎士爵を得ていないのであれば、だが。


「君の前世や過去がどうであれ、今の君は貴族だ。貴族としての義務を果たすことを第一事項にして、それ以外のことは後回しにする。それが貴族としての生きるってことだ」


「義務って、ノブレス・オブリージュってやつか?」


「んなわけないだろう。それはただの道徳だ」


 やっぱり理解してなかったか。

 元日本人って時点で期待してなかったけど。


「いいかい、貴族を貴族ってカテゴリーで捉えるから混乱するんだ。ただの職業として考えれば、何が義務か分からない?」


「職業としての義務って……仕事を全うすること?」


「そう、それが貴族の義務。領主なら領地の維持と発展。宮廷貴族なら宮廷での仕事。それを全うすることが第一。派閥争いだとか権力闘争なんてのは、義務を遂行するための手段に過ぎない」


 権力を持つことが最優先になってる困ったさんも多いけど。


「それ、仕事してるならどんな悪人でも良いってことにならないか?」


「仕事のできない善人が上に立つくらいなら、仕事のできる悪人が貴族になった方がマシ」


 世に名君と呼ばれる人は多いけど、清廉潔白なわけではない。

 大多数のために少数を切り捨てるなんて政治の基本だし、厳しくないと舐められて秩序が保てないのが人の世ですから。


「もしこの答えが気に入らないなら、業務以外では権力を使わなければいい。貴族の仕事ってのは、権力が前提になってるから捨てるわけにはいかないけど、悪用しなきゃいいんだよ。ノブレス・オブリージュの内容なんて、端的に言えば義務を果たしたうえで悪用するなってことだからね」


 まくし立てるように喋ったら疲れた。

 てゆうか、叙勲するならこのくらいの説明はしろ。基本中の基本だぞ。


「お前もそうしてるのか?」


「当然。例え、前世が君と同郷であったとしても、僕はエルピネクト次期領主だって答える。エルピネクトの発展こそが義務だからね」


「お前はそれでいいのか? 領地のためにすべてを捧げるのは、領主としては正しいのかもしれない。でも、人間の生き方じゃないだろう――?」


「何言ってるの? もしかして、僕が自分を捨てて領地を優先するような、殊勝な人間に見えるの? この皿を食べてそんな感想しか出ないの?」


 言いたくはないけど、マジでバカじゃないの、コイツ。

 アレはあくまでも基本だし、基本を守った上で自分のやりたいことをやるのが世の中だ。


「僕が領地発展に力を尽くすのは、その延長線上に僕のやりたいことがあるからだ。義務第一なんて言ったけどさ、貴族以前に僕は僕だ。これでも義務を果たした上で、やりたい放題してるよ。美味しい物を食べたいがために、泥臭くない鯉や醤油を作ったくらいだし、この昼食会のきっかけを覚えてる? アレが自分を押し殺してる人間のすることだと思う?」


 少なくとも、僕は思わない。

 そしてこの場にいる全員が同じ意見のようだ。


「なら、俺もやりたいようにする。俺は前世を捨てることなんてできないし、同郷を探さないなんてこともできない。全部持った上で、騎士としての義務を全うする。不安だって言うんなら、軍神と魔剣に誓ったっていい」


「義務さえ果たすならお好きなように」


 無性に甘いものが欲しい。

 九五点のお茶に、砂糖を三杯。


「メインも終わったことだし、そろそろお茶にしようか。料理下手な僕の手は加えていないから、存分に期待してくれたまえ」


 お菓子作りに必要なのは几帳面さ。

 僕には無縁の技能だから手を出せない。でもそのおかげで、何が出るかをしらない。つまり観客として楽しめるのだ。とびっきり甘~いクリームが出たら嬉しいな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ